算数は発見!(3月30日木曜日)
いろいろな学年の算数の授業で「きまりを見つける」単元の時に触れることを書きます。
「〇●●〇〇●〇●●〇〇●〇・・・のように並んだ碁石の33番目は白、黒どちらですか?」という問題があったとします。多くの生徒は先生どうやって計算するの?と聞きます。しかし、全部書いてみたらとはぐらかし、計算式は教えません。教えてしまっては一番最初の大切な経験を奪ってしまうことになります。塾に来ている意味がなくなってしまいます。とりあえず規則性を見つけ、片っ端から書いてみると、面倒だなという気持ちが起こります。もっと、楽に解けたらいいのにと思います。そうすると発見があり、アイデアが浮かんできます。このようなことが「きまりを見つける」問題には、いや算数全般に必要なのです。算数を暗記教科にしてしまってはいけません。おもしろい発見をいっぱいして算数を楽しみましょう。
本日の授業です。
■□ 小学3年生 ジュニアクラス
算 数:2日目 きまりをみつける
宿 題:2日目 P1~3
国 語:3日目 「トモダチ」
宿 題:3日目 残り
□■ 小学4年生 四谷+ゼミクラス
算 数:線分図の利用
宿 題:~P27 ➡ ~P29 ※スぺプリNo1
□■ 小学5年生 四谷クラス
算 数:立体図形
宿 題:類題、基本問題、スぺプリ1単元2クラス
国 語:主語、述語、修飾語
宿 題:6・7回残り
□■ 小学6年生 四谷クラス
算 数:数と規則(1)
宿 題:P.56~57(CSは~59)
※ 四科のまとめの期限は4月11日です!
国 語:随筆(2)「人はなぜ生きていくのか?」
宿 題:基本P72~P73
明日も頑張ろう!