「ロウソクの科学」(3月31日金曜日)

「ロウソクの科学」という名著があります。1861年に出版された書籍で、イギリスの科学者マイケル・ファラデーが、1860年のクリスマス・レクチャーとして英国王立研究所で連続講演した6回分の内容を編集したものです。
ロウソクが燃えるということ関して話しなさいと言われたら、あなたはどのくらい語ることがでしょうか?ファラデーは6日間にもわたってロウソクが燃えることを主軸に実験し、話し続けたのです。「ロウソクの科学」の日本語訳は、あとがきまで含めると8万文字を超える大作です。どれほど、多角的な目と深い洞察力を持っていたか驚かされますね。

良いものは真似をしたくなるのが塾教師の悪い癖(笑)で、中学生の理科の授業で「ロウソクの科学」の真似をしてみました。やってみると、ロウソクが燃えるというとても単純に見えることの中に数えきれないほどの化学的な出来事が含まれていることに改めて気づかされました。今度は小学生の四谷の理科の授業の時にトライしたいと思っています。

本日の授業です。

■□ 小学3年生 ジュニアクラス
算   数:3日目 紙を折って、切る問題
宿   題:3日目 P3、2日目残り全部
国   語:4日目 「まとめ」
宿   題:4日目 残り

□■ 小学4年生 四谷+ゼミクラス

国   語:説明文(2)「種」
宿   題:P10,11、26

□■ 小学5年生 四谷クラス
算   数:立体図形(後半)
宿   題:P27(CS→~P29)、スぺプリ1単元2クラス

国   語:名詞、動詞
宿   題:10回残り

□■ 小学6年生 四谷クラス
算   数:数と規則(2)
宿   題:「四科のまとめ」を20ページ分。
※ 四科のまとめの期限は4月11日です!

国   語:説明文(2)「二十一世紀の遠景」
宿   題:基本P9~P12

明日も頑張ろう!