あいにくの雨で思うこと(1月24日日曜日)
今日も第一ゼミの皆さん、よくがんばりました。
関東では雪がすさまじかったようですが、今日の徳島はあいにくの雨でした。思えば、子どものころは天気が悪くてもそんなに気にしていなかったような気がします。それなのに大人になると
憂鬱な気持ちになってしまうのはなぜでしょう。
コップに半分水が入っているのを「半分しか入っていない」と考えるか、「半分も入っている」と考えるかの違いにも似ている気がします。客観的な事実は同じなので、感じ方が変わってしま
った原因は自分自身にあるのでしょう。願わくは、子どものようにいつまでも好奇心を持ってポジティブに物事を捉えていきたいものです。
本日の宿題は
小5ゼミ日曜クラス
国語:19、文学的文章(3)
宿題:~p157
算数:場合の数
宿題:~p125
新中1準備クラス午前・午後
数学:反比例まで
宿題:~p151 文字暗算
理科:新入生テスト対策
宿題:プリント仕上げ
中1理社特訓
社会:関東・東北
宿題:プリント(STAGE1~)
中2理社特訓
社会:第二次世界大戦~冷戦
宿題:プリントすすめる
中3日曜講座
理社:化学総合 歴史総合
宿題:プリント仕上げ
数学:円ピタ
宿題:~NO15復習
「五分前行動」(1月23日土曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
よく、小学校や中学校では「五分前行動」を心がけるように言われます。あまりにも言われすぎて皆さんは耳にタコができているかもしれません。しかし大人になると、どれだけこの「五分前
行動」が大事なのかということに気づきます。たとえアルバイトであっても仕事で遅刻することは一分たりとも許されません。もちろん、どうしてもやむを得ない事情で遅刻してしまうことも
あるでしょう。そんなときには予め連絡しておかなければなりません。皆さんはまだ子供ですから遅刻したからと言って仕事をクビにされることはありませんが、遅刻することは相手に対して
非常に失礼なことで多大な迷惑をかけているのだということを意識しましょう。時間は有限です。是非、お互いの時間を有意義に使うために「五分前行動」を徹底しましょう。そして授業やテ
ストに遅れることのないようにしてください。

本日の宿題連絡です。
小5一貫校対策
文系:住みやすい社会
宿題:プリント仕上げ
理系:条件整理、推理
宿題:プリント仕上げ 400字「コロナ対策で実行している事」
小4ゼミ(1日)
国語:総合
宿題:漢字と言葉⑩ 漢字直し×10 次80問テスト
算数:10回総合
宿題:~p59 計算問題集
小6ゼミ
英語:alphabet
宿題:alphabet
小5ゼミ(1日)
算数:10回総合
宿題:~p59 計算問題集10回
国語:10回総合
宿題:漢字と言葉⑩ 書き込まない
小6ゼミ(1日)
英語:alphabet
宿題:単語
数学:加減総合、チェックテスト、オリエンテーション
宿題:p19,20 暗算プリント③練習
中1中等教育
英語:代名詞
宿題:~p75
数学:不定不能
宿題:代数~p153 幾何~p98
国語:総合テスト③「浮世物語」
宿題:p180~185 水→歴史
中1附属
数学:立体(平均の高さ)
宿題:代数p160~162 幾何~p55
国語:総合テスト③「浮世物語」
宿題:p180~185 水→歴史
英語:過去進行形 リスニング
宿題:~p169
中1公立
国語:総合テスト③「浮世物語」
宿題:p180~185 水→歴史
英語:過去進行形
宿題:単語テスト予告あり ~p203②(3)
数学:正多面体
宿題:~p150復習
中3基礎力UP
数学:角の二等分線
宿題:~NO19復習
英語:H28岡山県、不定詞、動名詞CT
宿題:プリント集すすめる
明日も頑張って下さいね!
面談続々。(1月22日金曜日)
今日も一日、第一未来館のみなさんよく頑張りました。
連日、新年度に向けて面談を行っています。内容は「受験学年になるので対策授業を取りたいのですが曜日ごとの内容の違いについて聞きたい」あるいは「進学するので中学生の授業はどのように進んでいくのですか?」など本当に様々です。様々なニーズに対応するためなのですが、徳島第一ゼミのクラス編成も複雑になってきました。そのためご不明な点があればどうぞお気軽にご連絡ください。

本日の宿題は
小4ゼミ
国語:物語文
宿題:漢字と言葉⑨ 基本問題集⑨
中3T
数学:相似+三平方の定理
宿題:~仕上げ
国語:文学的文章
宿題:プリント仕上げ
英語:読解問題⑬
宿題:文法プリント表のみ
中3H
英語:読解問題
宿題:読解残り 文法(文型)
数学:相似・ピタゴラス
宿題:テキスト仕上げ
国語:文学的文章
宿題:プリント仕上げ
中3S
国語:文学的文章
宿題:プリント仕上げ
英語:読解問題
宿題:読解残り 文法(文型)
数学:関数 ピタゴラス
宿題:~p25まで
改めて新型コロナにご用心。(1月21日木曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
今日も徳島で新型コロナの新規感染者が複数人出たようです。東京や大阪などの都会と比べると徳島の感染者数は少ないのですが、ここまで全国的に流行っていると、もはやいつ誰が罹っても
おかしくない状況だといえます。もちろん、第一ゼミでは換気やアルコール消毒など出来る限りの対策を行っています。しかし、それでも罹る可能性はゼロではありません。そのため、今まで
以上に新型コロナへの警戒を怠りないようにしましょう。この生活がいつまで続くのか、いささかウンザリしてもきましたが、自分だけでなく家族にまでうつす可能性もあるので絶対に罹らな
いように対策をしていきましょう。罹ってから後悔しても遅いですから。

では本日の宿題です。
小5ゼミ
国語:助詞・詩
宿題:漢字と言葉⑨ 基本問題集⑨
中2中等教育
社会:東北・北海道まとめ
宿題:プリント仕上げ(150点未満) 見直し
数理:期待値まで 理科ポイントチェックプリント
宿題:~p14(代数Ⅱ) プリントすすめる
英語:まとめ
宿題:プリント仕上げ
中2附属
数理:基礎学対策(R1)+理科基本チェック
宿題:テスト復習+プリント仕上げ
社会:東北・北海道まとめ
宿題:プリント仕上げ(150点未満) 見直し
英語:まとめ
宿題:プリント仕上げ
中2公立
数理:
宿題:
社会:東北・北海道まとめ
宿題:プリント仕上げ(150点未満) 見直し
英語:まとめ
宿題:プリント仕上げ
新中1生先取りが少しずつ動いています!(1月20日水曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
今日も現小6(新中1)ゼミで数学の先取りを少しずつ進めていきました。新中1生の皆さんは本当に楽しそうに勉強してくれていました。今の時期は春からの新しい中学生生活に向けて、色々と準備を進めております。皆さんも中学生になると新しい環境に慣れるまでに時間がかかり、また勉強も同様のことが言えますが、安易なほうに流されないようにして下さい。部活にしても習い事にしても何にしても、優先すべきことは勉強です。学校の勉強で手一杯と思ってしまってはいけないのです。自分が進む学校の中で、さらには学校を通して全国と勉強を通して戦っていかなければ、この先皆さんが自立をした時に生きていくことがおそらく困難になります。ですから、私達大人が子供達に教えてあげないといけないのです。私達自身が安直な選択を子供達にさせてしまうことは、絶対にいけません。保護者の皆様、塾生の皆さんが一人ひとりご理解頂けることを切に願います。正直な想いを綴りましたので、一部荒れている表現があるかと思いますが、ご容赦下さい。今回は工藤が記入致しました。
本日の宿題連絡です。
小6(新中1)ゼミ
数学:加法・減法
宿題:暗算1~3練習、P3・4・7・8
小5ゼミ中高一貫対策
文系:第1回公立中高一貫校適性検査模試(文系)
理系:電磁石のチェックテスト
宿題:テスト復習、プリント仕上げ
中1中等教育
英語:冠詞
宿題:~P72
数学:2元1次方程式
宿題:代~P150、キ~P98
社会:オセアニア州 土⇒国語
宿題:P67~71(地理Ⅰ)
中1附属
数学:切断と体積
宿題:~P55
社会:オセアニア州 土⇒国語
宿題:P67~71(地理Ⅰ)
英語:総合
宿題:~P167
中1公立
社会:オセアニア州 土⇒国語
宿題:P67~71(地理Ⅰ)
英語:過去進行形
宿題:~P201
数学:度数分布表
宿題:~P151とP158
明日も頑張って下さいね!