節分=季節の分かれ目(2月3日土曜日)

今日は節分、小5ゼミグラスで行った俳句の単元と絡めてお話します。

俳句を勉強するときに必ず出てくるのが「季語」です。

季語にはひっかけ(?)のような問題があります。

例えば、次の季語の季節はいつでしょう?

①五月雨 ②天の川 ③あさがお

五月雨は5月だし、天の川は七夕、7月で、あさがおは夏休みの宿題で観察があったなぁ・・・。

まぁ、こんな感じで考えていくことでしょう。

さて、実際の答えは、①夏 ②秋 ③秋 となります。

基本的に1~3月は春、4~6月が夏、7~9月が秋、10月~12月が冬となります。

すると、五月は夏、七夕の7月、今の夏休みの時期は秋となります。

では、今日の「節分」の季語は?

節分は2月だから、この考えでは「春」だ!

と答えたいところですが、「節分」は「冬」の季語となります。

冬と春、季節の分かれ目の行事で「冬」の終わりとなるのです。

勉強はもちろん基本が大事ですが、基本から外れた場合でも、柔軟に対応できる力も必要ですね。

ちなみに、明日は立春、暦の上ではもう春になりますが、まだまだ寒い日が続きそうなので、感覚的には冬が続きそうですね。

 

本日の宿題連絡です。

小5一貫校対策
理系:光  P2~7
文系:原稿用紙の使い方  書写プリント

附属・文理対策
国語:実戦テスト1・2  テスト復習
算数:スタートチェック  その1・2仕上げ

一貫校対策
文系:日本語チェック、場面と情景  P2~5
理系:計算の決まり  P6~9

中3基礎力講座
数学:規則性  ~No.2復習
英語:English Test・H26秋田まで  プリント復習

小6ゼミ(新中1準備講座)
英語:Unit2  単語46~50、78~89、Unit1・2本文×2回

小4ゼミ(1日)
国語:意見文(2)「さくらそうの保護」  P42~45、かんこ12回、漢字直し×5
算数:消去算  ~P71、計算12回

小5ゼミ(1日)
算数:流水・通過算  ~P71、計算12回
国語:俳句  P40~42、かんこ12回

小6ゼミ(1日・新中1準備講座)
英語:Unit2  単語46~50、78~89、Unit1・2本文×2回
数学:加減乗除、暗算テスト  P19~23

中1英数
英語:形容詞・副詞  プリント仕上げて復習
数学:平行四辺形の成立条件  幾P93、95

中1城ノ内
英語:命令文  プリント1枚、実練
数学:一次関数のグラフ  ~P141
国語:説明文解説(後半)  復習

中1附属
数学:度数分布表  代P160・161、幾P52・53
国語:説明文解説(後半)  復習
英語:時刻、数字  プリント表

中1公立
国語:説明文解説(後半)  古文プリント
英語:命令文  プリント裏、過去問仕上げ
数学:方程式  対プ全科仕上げ

頑張ってくださいね。