■ハロウィンって何?(10月24日木曜日)

今、第一未来館も徳島英語村もハロウィンの飾りつけでデコレーションされています。
そこで、興味を持った人のためにハロウィンの起源について書いてみます。
ハロウィンの起源を調べてみると、昔ヨーロッパのケルト人たちの間で行われていた習慣です。ケルト人たちの間では1年の終わりが10月31日と定められていました。
日本で言う大晦日ですね。その一年最後の日の10月31日の夜には、先祖の霊が家族を訪ねて来ると信じられていました。
これは日本のお盆と似ていますが、日本のお盆と違う点は、その霊と一緒に悪霊や魔女もついて来て、災いを起こすと信じられていた点です。
悪霊は子どもたちをさらったり、作物や家畜に害を与え、人間たちに悪いことをすると考えられていました。
そこで人々は、悪霊達を追い払うために魔除けの焚き木を焚き、魔物の仮面を被ることを思いつきました。
つまり自ら魔物の格好をすることで悪霊たちから身を守ったというわけです。
こういったことが習慣化して、ハロウィンに仮装をするという慣わしになったと言われています。

今日の授業は

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小2リトルクラス
算数:「九九」チェックテスト
宿題:100ます計算で間違えたところを直して、覚えよう!
国語:今日は「漢字テスト」の予定でしたが、今までに読んだ本の説明に時間がかかりましたね。次回にテストはします。ごめんなさい。
宿題:今までに読んだ本のなかから1冊を選び、200字以内でそのお話の内容を説明してみましょう。

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小4四谷クラス
国語:「第8物語・小説(3)」「海で見つけたって」
宿題:第8回 予習シリーズ、漢字と言葉(第8回)、演習問題集、スぺプリ、まちがったかんじ×10

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
次回も頑張りましょう!