英語教育の改定から将来を考える(2月14日水曜日)

学習指導要綱の改定に伴い大学入試が3年後に変わるという話は、皆さんご存知だろうと思います。

特に変わるのは何と言っても、英語教育です。

今までのリーディングやリスニングに特化した「受験英語」から、スピーキングやライティング含めた4技能を全てきちんと育てようというものです。

それによってどう変わっていくか。

 

将来一番厳しくなると言われているのが、今の高校生や大学生です。

自分が35歳や40歳くらいの年齢になった時を想像してみてください。

働き盛りで、社内でもある程度の重役を任されるようになる年齢です。

その頃に新卒として入ってくるのが、英語4技能教育を受けてきた人たちになるわけです。

「英語を話せるのが当たり前」の世代が後輩として入社してくる・・・。

これはなかなかきついです。

 

東進では4技能対策の講座がスタートします。

また徳島第一ゼミでは「David先生の英会話教室」、さらに「とくしま英語村」がオープンする予定です。

英語が話せるのが当たり前となる社会が、もうすぐ来ます。

そんな社会に置いていかれないように、皆さんしっかり頑張りましょう。

ちなみに私も、下手なりにDavid先生となるべく英語で会話しているのですよ。