資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  四谷大塚ブログ

テストを受験する皆さんへ(10月31日・火曜日)

全国統一中学生テストが無事に終了し、次は小学生テストです。

全国レベルでの自分の順位が分かる、貴重な機会となります。

目標を決めて、その目標を達成できるように、しっかりと準備をして臨んでもらいたいと思います。

今までに自分のやってきたことの総復習、これだけは忘れずに当日までにやっておきましょう。

 

さて、中学生テストや小学生テストを受験しようと決めたきっかけは、いったい何でしょうか?

自分で受験してみたい!と前向きに決めた人。

親や先生に言われて、しぶしぶながらも受験しようと決めた人。

きっかけは人それぞれだと思います。

しかし、最終的に受験することに決めたのは、皆さん自身のはずです。

それだけで、本当に素晴らしいことだと思いませんか!?

そんな皆さんを本当に誇りに思いますし、心から拍手を送りたいと思います。

小学生テストは金曜日!

みんな頑張ろう!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小学生の中学受験

附属・文理・城ノ内中受検から県外難関中受験まで

中学生の高校受験

共に徳島第一ゼミにお任せください。

お問合せは

TEL088-655-5001まで

全国統一小学生テスト

お申込みはコチラ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次は全国統一小学生テスト(10月29日月曜日)

昨日、全国統一中学生テストが実施されました。

多くの生徒たちが難問に必死で取り組んでくれました。

結果が出るのはまだ少し先のことですが、

問題を解いた記憶の鮮明なうちに是非復習・解きなおしをしましょう。

そして、今週の金曜日11月3日には「全国統一小学生テスト」が行われます。

今度は小学生の皆さんが頑張る番ですよ。

えいえい、おー!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小学生の中学受験

附属・文理・城ノ内中受検から県外難関中受験まで

中学生の高校受験

共に徳島第一ゼミにお任せください。

お問合せは

TEL088-655-5001まで

全国統一小学生テスト

お申込みはコチラ

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

全国統一小学生テスト

文書1_page-0001

いよいよ明日、全国統一中学生テスト

明日10月29日の9時から、日曜日、全国統一中学生テストが徳島第一ゼミ未来館で

実施されます。基礎・標準・難関の3部構成に問題はなっており、それぞれ解く時間も

決まっている、学校のテストとは異なる様式になっています。難関問題は特に正解を出すのが

大変ですか、日ごろからの努力の成果をこの統一テストにぶつけてほしいです。

みなさまの健闘を心より祈っております‼

 

小学生の中学受験

附属・文理・城ノ内中受検から県外難関中受験まで

中学生の高校受験

共に徳島第一ゼミにお任せください。

お問合せは

TEL088-655-5001まで

全国統一小学生テスト

お申込みはコチラ

全国統一中学生テスト

お申し込みはコチラまで

現在全国統一中学生テスト対策実施中!(10月25日水曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

現在徳島第一ゼミグループでは、全国統一中学生テストの対策授業を実施しています。

リスニング対策も同じように行っておりますが、授業に参加した生徒達は、

リスニングスピードが速くて大変だけれども、何とかついていけるという感想をもった子が

結構いるようです。英語のリスニングの場合は自分がキーポイントだなと考えられたところは

簡単にメモを取る癖をつけて、しっかりと活用できるように意識しておきましょう。

全国統一中学生テストは全国レベルの模試で難易度が高く設定されています。中学生の皆さん、

全国では自分の学力がどれくらいなのかを知るチャンスです。ぜひこの機会には現時点での

自分の力を試してみましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小学生の中学受験

附属・文理・城ノ内中受検から県外難関中受験まで

中学生の高校受験

共に徳島第一ゼミにお任せください。

お問合せは

TEL088-655-5001まで

全国統一小学生テスト

お申込みはコチラ

全国統一中学生テスト

お申し込みはコチラまで

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

全国統一中学生テスト

基本的な学習のススメ方・英語編その2(10月24日・火曜日)

今回は、先週の「英語の学習のススメ方」の続きとなります。

「基本的な学習のススメ方・英語編その1」では、英単語の覚え方や音読についての話でした。

音読を繰り返すことで、英語に慣れ親しみ、いわば「英語は友だち!」の状態になります。

英語に対する苦手意識が薄れてきたら、じょじょに実践的な英語の学習を行います。

 

③英文法

近年リスニングやスピーキングが重要視されるようになってから、英文法は逆に軽視されがちです。

「文法なんてテキトーでも、ある程度は英語なんて読めるでしょ!」という人もいるかもしれません。

しかし昔も今も、英文法は相変わらず必須となっています。

英文法が分からなければ、文の意味をつかむことはできず、あらぬ方向へ誤訳してしまうことになります。

日本語も同様です。

「主語・述語」「品詞」「修飾・被修飾」「助動詞」のように、小学校の頃から一生懸命文法を勉強したはずです。

文法は語学の土台となるものですから、学校や塾での授業をしっかりと聞いてきちんと身につけましょう。

 

④長文読解

いよいよ英語の勉強の最終局面ですね。

入試問題や学校のテストなどでは、圧倒的に配点が大きいのが長文読解です。

これまでに勉強してきた単語力や文法力を駆使して、まずは一文一文正確に読み解いていきましょう。

読解の精度が上がってくれば、次はスピードを意識しましょう。

ここで大切なのが、音読をサボらずにずっと続けていることです。

脳内で英語を日本語に変換せずに、英語のまま理解できるようになることが最終目標です。

必ず誰でもできるようになりますので、くじけずに毎日続けましょう。

 

ここまで英語の学習について長々と書き連ねてきました。

結局、英語の学習で大切なのは、「毎日の繰り返し」これがすべてです。

大変かもしれませんが、他の教科に比べて勉強量がものを言います。

私たちと一緒に、毎日コツコツ一生懸命頑張りましょう!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小学生の中学受験

附属・文理・城ノ内中受検から県外難関中受験まで

中学生の高校受験

共に徳島第一ゼミにお任せください。

お問合せは

TEL088-655-5001まで

全国統一小学生テスト

お申込みはコチラ

全国統一中学生テスト

お申し込みはコチラまで

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~