夏期講習会に少しずつ慣れてきましたか?(7月26日水曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
さて、今年度の夏期講習会も始まって数日が経ちました。
小中学生の皆さん、徳島第一ゼミでの夏期講習会には少しずつ慣れてきましたか。
各学年のクラスで、毎回少しずつ宿題が出されていますが、きちんとこなせていますか?
まだまだ先は長いですので、自分のできる範囲で構いませんから、コツコツできるように一緒に勉強をすすめていきましょうね。
頑張っていきましょう!
TOPページ > 四谷大塚ブログ
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
さて、今年度の夏期講習会も始まって数日が経ちました。
小中学生の皆さん、徳島第一ゼミでの夏期講習会には少しずつ慣れてきましたか。
各学年のクラスで、毎回少しずつ宿題が出されていますが、きちんとこなせていますか?
まだまだ先は長いですので、自分のできる範囲で構いませんから、コツコツできるように一緒に勉強をすすめていきましょうね。
頑張っていきましょう!
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
今日は中1生を対象に、夏期直前保護者会を実施しました。
保護者会の間、中1生の塾生達は総合的な復習や普段なかなかできないリスニング練習等を実施しました。
夏期講習会に入ると総合的な復習が多くなりますが、今回の授業では予習内容での復習を多くしておりますので、今回までの内容をしっかりと自宅でも復習しておけば、夏期講習会での勉強も随分と楽になってくることでしょう。
また夏期直前保護者会では、お忙しい中、多くの保護者の皆様にはお越し頂きまして誠にありがとうございます。お子様の今後の勉強生活や高校入試情報、夏期講習会の詳細などを色々とお伝えさせて頂いております。今後も保護者会の機会を設けていきますので、是非ご参加頂きます様、宜しくお願い致します。
世間では海の日で休日でしたから、皆さん思い思いに過ごしたことでしょう。
けれども、徳島第一ゼミでは小学小4~小6のゼミ&四谷/中2の附属・公立の保護者会がありました。
今日は、ものすごく暑い日でしたが徳島第一ゼミもものすごく熱い日でした。
熱心な保護者様たちに参加していただいたおかげで、我々もいつも以上に熱が入った保護者会となりました。
これから夏休みに入り、夏期講習がスタートします。
この夏休みの価値は生徒それぞれの気持ち次第で決まります。
この夏を一生忘れられないくらい頑張った夏にしましょう。
第一未来館の皆さん、今日もよく頑張りました。
本日は小1~小3対象の夏期保護者会を行いました。
多くの保護者様にお越し頂き、誠に感謝いたしております。
これからの勉強計画、学年ごとでの教育カリキュラムのイメージ、夏期講習会の概要、大学入試に向けてなど、色々なお話をさせて頂きました。お子様達のために何ができるか、また何をしてやれるのか、そして子供達自身は何をしたいかなど、考えるべきことはどんどん増えていくばかりですが、皆様にとって少しでも変化していくきっかけとなれば幸いです。
他にも色々な学年で保護者会を実施していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
先日、1階の教室【現在工事中】の扉の隙間から新築のビルの一部が垣間見えたと子供たちと盛り上がりました。そこにはなんと新しい階段が出来上がっていました‼
工事中の箇所は隠されている部分が多く、どんな風に変わっているのか想像できませんが、確実に完成に近づいているんだと子供たちと共に実感しました。あと少し‼楽しみですね‼
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | 9月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |