冬期直前保護者説明会(一般生向け)のご案内(12月7日水曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
12月18日(日)に小学部全体(10:00~11:00)・中学部全体(13:00~14:00)の冬期直前保護者説明会を行います。冬期講習会の御案内はもちろんのこと、新年度(2023年2月~)の新カリキュラム説明や、最近の受験事情などをお話させて頂きます。尚、今回は主に一般生のお子様を対象とはさせて頂いておりますが、中学生は塾生の皆様もご参加が可能でございますので、どうぞ宜しくお願い致します。
また、中3生や小6生の受験生の皆さんを対象に、冬期講習会内のイベントである正月特訓も御案内しております。参加者はどんどん増えてきておりますが、まだまだお申込みは可能ですので是非参加をお願いします。中3生では第3回基礎学力テストが冬休み明け早々にありますので、本当の意味で高校進路を決める正念場となる特訓となっています。そして、小6生については冬休み明けに中学受験の本番(城ノ内中・富岡東中・川島中・附属中や文理中(後期))が控えている為、正月の間も本当に本気で勉強に取り組まなければいけません。小6中学受験生の皆さんは絶好の勉強の機会を逃さないように、是非参加しましょう。
冬期講習が近づいてきました!(12月5日月曜日)
いよいよ今月末の12/24(土)から冬期講習があります!
受験学年の中3は22(木)、小6は23(日)からと早めに始まります!
冬期講習は12/24、26~29、1/4~6と短い日数になっています。
小6生は受験に向けて、中3は第三回の基礎学力テストに向けて
しっかり意識して勉学に取り組みましょう!
受験学年以外の学年でも参加することによって
苦手な分野を克服する絶好のチャンスです!ぜひ参加しましょう!
あとは今夜12時にサッカーワールドカップのクロアチア戦があります!
史上初のベスト8に向けて大事な試合となります!
みなさんも勉学でなかなか大変だとは思いますが、
勉強している中で選手たちが日本国民に勝利を届けるために頑張っています!
その勇姿をしっかりと見届けて皆さんで応援しましょう!
ワールドカップその2(12月2日・金曜日)
皆さんご存知の通り、ワールドカップで我らが日本代表がスペインに奇跡的な勝利を収めました。
組み合わせの段階では「死の組」と言われ、グループリーグ突破はかなり厳しいというのが、世間での評価でした。
それが、あれよあれよという快進撃。
ドイツだけでなく、スペインまで破ったわけです。
逆に勝ち目が大きいと思われていたコスタリカ戦では、不覚をとってしまいました。
日本代表が私たちに2つのことを教えてくれましたね。
1つは、勝負に絶対はないのだから、不断の努力をしっかり積めば奇跡を起こすことができるということ。
もう1つは、勝負に絶対はないのだから、逆に奇跡を起こされ負けてしまうこともあるということ。
受験勉強でも同じことが言えると思います。
徳島県内の中学受験まで、あと残り1か月前後です。
最後の最後まで、自分を信じて、日本代表のように努力を続けましょう。
決勝トーナメントでも、日本代表をみんなで応援しましょう!