資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  四谷大塚ブログ

12月4日(日)に新年度保護者会があります。(11月30日水曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

さて表題の件ですが、12月4日(日)に小学部による新年度保護者会第2弾を行います。

今回は

午前の部 10:00~11:00
現小3生(新小4生)
現小4生(新小5生)①

午後の部 13:00~14:00
現小5生(新小6生)
現小4生(新小5生)②

にて開催致します。現小4生(新小5生)については、御都合の良い時間帯の方でご参加をお願い致します。

尚、今回の保護者会では、新年度のスケジュールをお話ししますので、大変重要な会となっております。授業時間も一部変更や追加がございますので、今後のお子様の日程調整をお願い申し上げます。

ご参加の際はお申込み用紙・コドモン・お電話にてご連絡下さい。

ワールドカップ(11月28日月曜日)

現在、カタールでワールドカップが開催中です。

皆さんは試合を見ましたか?

初戦のドイツ戦では私も見ていて思わず声が出たほど興奮しました。

まさか、日本が強豪ドイツに逆転するとは。

けれども、その一方でコスタリカにあんな呆気なく負けるとは思いませんでした。

ドイツに勝ったからにはコスタリカにもきっと勝つだろうと信じていましたから。

とはいえ、一発勝負では何が起こるかわからないものです。

そして希望がゼロになったわけではありません。

次戦のスペイン戦に全力で臨みましょう。

 

11/1】サッカー日本代表、カタールW杯のメンバー発表は何時から ...

第3回基礎学力テストの総評(11月23日水曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

今日は徳島県大半の中3生の子供達にとっては大変重要な第2回基礎学力テストの結果について、色々と話を授業中に行いました。第1回では英語と理科で苦戦をする子が多かったのですが、第2回では理科で苦戦をする子が結構多かったように思います。今年度から英語は特に難化するであろうことは皆わかっていたのですが、理科も高校内容のものが中学内容におりてきているので、相変わらずテストで問われる内容が過去問に比べて難しかったようです。また、過去問よりも実験や観察を通じて問う問題や文章量も多くなっているので、テスト問題を解く側にとっては、情報を読み取る、内容把握、解答という作業をほぼ同時にしていかなければ時間的に間に合わないという事態があったようです。問題を早く・正確に解くということを強く意識していくことが重要ですが、なかなか難しい課題です。繰り返し、時間を図って色々な問題を意識して解いていくしかありませんので、くれぐれも時間には気を付けましょう。前向きに頑張っていきましょうね。

毎日の心境(11月16日水曜日)

第一未来館の皆さん、今日もよく頑張りました。

中3生の皆さんにとっては、今日が第2回基礎学力テストであり、色々な心境かもしれませんが、とりあえずは皆さんよく頑張りましたね。でもその次には内申点にも大きく繋がる期末テストがすぐに控えており、油断できない状況下になっているので、大変でしょうが、心を切り替えて、定期テスト勉強と高校受験勉強を併行してして進めていきましょうね。

小6生の皆さんに関しては、12月初旬に徳島県内の中学受験願書提出シーズンがあります。それまでに各小学校長を通して調査書も作成して頂かなければいけませんので、提出書類の準備もしっかりと進めていって下さいね。悔いのないように一生懸命に勉強を頑張って、体調管理にも気を付けて生活していきましょうね。

全国統一中学生テストの成績返却面談スタート中(11月9日水曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

現在、一般生向けに全国統一中学生テストの成績返却面談を実施しています。今回より成績表の見方が複雑になっておりますが、各教科(英語・数学・国語)の基礎・標準・難関の各分野にて得点が出されるようになり、より具体的な対策がしやすくなりました。中学生の皆さん、自分の結果として成績表をしっかりと確認してみましょう。どのようなところを弱点補強として復習していけばいいのか、きちんと見定めて建設的な勉強をしていきましょうね。