資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  四谷大塚ブログ

■直前だからこそ、基礎の徹底(11月30日・月曜日)

今日も一日よく頑張りました。

明日からはいよいよ12月ですね。

師走と呼ばれるくらいですから、12月は怒涛のように流れすぎていきます。

中学受験まであと残りわずかとなりますから、皆さんラストスパートをしっかり頑張ってください。

 

さて受験の直前に何をすべきか。

もちろん人それぞれに学力も得意苦手も違いますから、やるべきことの個人差はあります。

しかしやはりこの時期に大切なことは、「基礎の徹底」に尽きると思います。

過去問などの演習はもちろん進めるべきですが、新しいテキストなどを購入すべきではありません。

むしろ、今までに進めた勉強をしっかり総復習すべきです。

その中でも、あまり一問一問に時間がかかることのないような、基礎的な内容をやるべきでしょう。

もしその中に、忘れていること、以前は出来ていたけれど今は出来なくなっている問題があれば、間違いなく知識が定着されます。

基礎の徹底、しっかり頑張りましょう!

 

今日の授業と宿題は、

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

小2リトルクラス
算数:分数
宿題:ジュニア予習シリーズ12月P2

国語:意見文
宿題:ジュニア予習シリーズ12月P13~22「どしゃぶりの日に」を読んでおく

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小3ジュニアクラス

国語:「地球に生きる人間」
宿題:予習シリーズ、演習問題集、ホームワーク

※次回12/3の算数は、11月号と12月号を両方持ってきてください。

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

小5四谷クラス

算数:容器と水量②
宿題:予シ(基本)、演習問題集(基本)、計算問題集

国語:説明文・論説文③
宿題:予習シリーズ、漢字とことば、SP

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

次回も頑張りましょう!

■明日は、小中学部の保護者会です(11月28日・土曜日)

今日も一日よく頑張りました。

明日は、小中学部の冬期直前保護者会を実施いたします。

改めて日時などを記しておきますので、ご参加の方は時間などお間違えのないようお願いいたします。

【小中学部・保護者会】

小学部:10:45~12:15
中学部:13:30~15:00

内容:学習環境における注意点、中学受験直前アドバイス、高校受験アドバイス、小学部・中学部授業詳細説明、冬期講習会概要、新しい取り組み案内など

以上、皆様よろしくお願いいたします。

 

今日の授業と宿題は、

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小5四谷(理社)
理科:大地の変化②
宿題:予習シリーズ、演習問題集、SP(第14回)
社会:明治時代②
宿題:予習シリーズ、演習問題集、SP(第14回)

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小6四谷(理社)
理科:合不合対策
宿題:入試実践問題集、SP
社会:統計資料を読み解く③
宿題:予習シリーズ、SP(合不合)

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

次回も頑張りましょう!

■成功の哲学(11月27日・金曜日)

今日も一日よく頑張りました。

勉強でも仕事でも、残念ながら努力量がすべて結果に反映されるわけではありません。

努力を積み重ねてもなかなか結果がついてこないことはありますし、逆にさほど努力をしていなくても思いもよらず結果が出ることもあります。

それなら努力をしなくてもいいのではないか、というとそれは違います。

たしかに結果は欲しいですが、努力をすればするほど人間力は必ずといっていいほど向上します。

頑張り続けることができる人間へと成長します。

 

こんな言葉があります。

『人生の戦いは、常に強い人や早い人に歩があるのではない。

いずれ早晩、勝利を獲得する人は、オレはできるんだと信じている人だ』(ナポレオン・ヒル)

大切なのは頑張り続けること、そして自分の頑張りを信じることですね。

 

今日の授業と宿題は、

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

小4四谷SCBAクラス

国語:「オサムの朝」

宿題:予習シリーズ、漢字ことば、演習問題集、漢字直し10回

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

小6四谷SCBAクラス

算数:文章題④

宿題:入試実践問題集、SP

国語:洗足学園H30

宿題:テスト残り、入試実践問題集、漢字直し10回

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

明日も頑張りましょう!

■イライラしたら深呼吸(11月26日・木曜日)

今日も一日よく頑張りました!

こんなに勉強しているのに、なんで成績が上がらないんだろう。

お父さんお母さんは、なんで自分のやりたいことを認めてくれないんだろう。

友達のあいつと、なんであんな小さなことで喧嘩しちゃったんだろう。

世の中自分の思い通りにいかないことは、本当にたくさんありますね。

特に受験などが近づいてくると、ピリピリ、イライラもしますから、「なんで!?なんで!?」という気持ちも強くなると思います。

 

そんなときは、まずは大きく深呼吸してリラックス。

感情を爆発させてしまう前に、そうなってしまった原因を考えてみましょう。

自分の良いところも悪いところも、相手の良いところも悪いところも、すべて認めてあげる。

そうすることで、自分にも他人にも優しい気持ちが芽生えるのではないでしょうか。

 

今日の授業と宿題は、

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小3ジュニアクラス
算数:平行、三角形と角
宿題:予習シリーズ、演習問題集、ホームワーク

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小5四谷クラス
算数:仕事算
宿題:演習問題集(練習・応用)、SP
国語:物語・小説
宿題:予習シリーズ残り、演習問題集、漢字直し

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
次回も頑張りましょう!

■冬への準備(11月25日水曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

今日も元気よく小1リトルクラスの授業を実施しましたが、あと少しで冬期講習会を迎えますね。12月と冬休み明けの1月で1年生のまとめを行う期間となります。1年生の皆さん、頑張って下さいね。

小6中学受験生の皆さん、あと少しで中学受験本番です。冬期講習会で自分の学力を極限まで高めておかなければ、自分のフルパワーを発揮することはできません。また、体調にも気をつけておかなければいけません。

そして、文理中に進学する小6生達は受験が終わっても、算数と国語の仕上げをした後、四谷クラスの皆さんは是非ハイブリッドコースにチャレンジしましょう。皆さんの未来が、どんどん拓かれていくことを期待しています。

《お知らせ》
11月29日(日)に冬期直前保護者説明会を実施します。冬期講習会の概要はもちろんのこと、中学受験・高校受験の詳細、最近の勉強の様子、新試験制度、今後の展望等をお話します。是非保護者の皆様、是非ご参加下さい。宜しくお願いします。

小学部 10:45~12:15
中学部 13:30~15:00

今日の授業と宿題は、

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

小1リトルクラス
国語:かん字
宿題:いぬぼうカルタをよもう!!

算数:ロケットをつくろう
宿題:ジュニア予習シリーズをみなおそう!!

次回も頑張りましょう!