■学校の勉強も、塾の勉強も、どちらも大切!(9月23日・水曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
よく生徒や保護者の方より、「学校の勉強と塾の勉強、どちらを優先すればよいですか」という質問を受けます。
たしかに両方をきちんとこなすのは大変ですし、どちらか一方を優先したくなる気持ちも分かります。
しかし成績を伸ばす人は、どちらも手を抜きません。
というよりも、どちらも自分の学力アップ、さらには自分の将来につながっているということを、きちんと分かっていると思います。
学校の宿題や授業を、きちんと徹底的に理解する。
その上で、塾でのプラスアルファの勉強や受験対策の内容も理解する。
どちらか一方ではなく、両方を徹底する気持ちを持ってください。
今日の授業と宿題は、
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小1リトルクラス
算数:たしざんの復習
宿題:プリント2枚
国語:漢字の復習
宿題:テスト勉強(次回はジュニア予習シリーズP3とP19の漢字テスト)
次回も頑張りましょう!
■難関中学入試対策(9月22日・火曜日)
今日も一日よく頑張りました。
小6生対象の難関中学対策の算数を、火曜の授業後、約20~30分程度行っています。
全国の選りすぐりの中学校(偏差値70程度)の過去問を1週間かけて頑張り、その解説と学習アドバイスを火曜にやっております。
基礎的な学力(全国レベルの中学入試における基礎です)がついていることが受講条件となります。
さてこの難関中学入試対策の授業ですが、非常に高いレベルでみんな集中してくれています。
とは言っても、決して全員が静かに話を聞いているというわけではありません。
解説やヒントを聞きながら、正解に向かってああだこうだとディスカッションしながら進めています。
このディスカッションができる状態こそが、最高の授業ではないかと思います。
現在は、昭和や平成の時代とは違い、ただ先生の話を黙って聞いているだけが偉いというわけではありません。
もちろん聞くときは聞く、でも話すときはしっかり話す。
きちんと自分の意見や考えを、相手に伝える。
他の授業でも、どんどんこのディスカッションを取り入れていきたいと考えています。
今日の授業と宿題は、
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小4四谷クラス
算数:円
宿題:予習シリーズ、計算、演習問題集、SP
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小6四谷クラス
算数:図形①
宿題:基本、練習、BS、計算、(SP)
国語:「少年の輝く海」
宿題:予シ残り、漢字ことば
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
次回も頑張りましょう!
■敬老の日、そしてお彼岸(9月21日・月曜日)
今日も一日よく頑張りました!
土曜日のブログにも似たようなことを書きましたが、今日は敬老の日、そして明日は秋分の日ということでお彼岸となります。
おじいちゃん、おばあちゃん、そしてご先祖様に感謝を伝える日が続きますね。
日頃は学校や塾やクラブ活動などで、なかなか家族に感謝を伝える機会は少ないかもしれません。
しかしせっかくの機会です。
ちょうど暑さが和らぎ涼しくなってきていますから、明日はご家族でお墓参りに行ってはいかかですか。
皆さんのご先祖様も、きっといつもの皆さんの頑張りをどこかで見てくれているのではないでしょうか。
今日の授業と宿題は、
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小2リトルクラス
算数:九九をはやく計算しよう
宿題:九九の百ます計算(目標2分以内目指して頑張りましょう!)
国語:漢字の復習
宿題:次回の漢字テストの勉強
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小3ジュニアクラス
国語:「おもしろ日本史入門」
宿題:予シ、ホームワーク、漢字直し10回
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小5四谷クラス
算数:平面図形と比②
宿題:予シ・演問(基本)、計算
国語:物語・小説②
宿題:基本、漢字ことば④、木曜にテスト
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
明日も頑張りましょう!
■敬老の日に「ありがとう」(9月19日・土曜日)
今日も一日よく頑張りました。
月曜日が何の日なのか、皆さんは御存知でしょうか。
明後日の月曜日は、『敬老の日』となっています。
おじいさん、おばあさんに「いつもありがとう」を伝え、「僕は、私は、こんなに頑張っているよ!」とぜひ伝えてほしいと思います。
皆さんを今まで支えてくれたのは、ご両親はもちろんのことですが、おじいさんやおばあさんも本当に支えとなっているはずです。
特別なプレゼントが必要なのではありません。
大切なのは、「本当に、本当に、ありがとう」を自分の言葉で伝えることです。
私も今年は実家に帰って、それを伝えようと思います。
今日の授業と宿題は、
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小5四谷(理社)
理科:動物とヒトの誕生
宿題:予習シリーズ、演習問題集、SP
社会:平安時代
宿題:予習シリーズ、演習問題集、SP
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小6四谷(理社)
理科:いろいろな生物
宿題:予習シリーズ、入試実践問題、SP(第3回)
社会:憲法から見る日本の政治
宿題:2018公文国際中、入試実践問題、SP(第3回)
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
次回も頑張りましょう!
■一日の振り返り(9月18日・金曜日)
今日も一日よく頑張りました。
皆さんは今日の授業で何を得て、何が新しく出来るようになったでしょうか。
改めて聞かれると、きちんと答えることは難しいかもしれませんね。
一度の授業で隅から隅まで定着させることは、はっきり言ってなかなか難しいものです。
しかし一日の終わりに今日の振り返りを行うことは、勉強だけでなく全ての物事において重要だと思います。
ほんの10分や15分でも構いません。
「今日はどんなことをやったかな」「次回はどんなことをやるのかな」
少しの時間でもいいので、それを確認するだけでも定着度は確実に変わってきます。
これを見ている人は、ぜひ今日から実践してみてくださいね。
もちろん授業の中でも、改めて一日の振り返りの重要性を伝えていきます。
今日の授業と宿題は、
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小4四谷SCBAクラス
国語:「ごみから地球を考える」
宿題:予習シリーズ、漢字ことば、演習問題集、漢字直し10回
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小6四谷SCBAクラス
算数:数と規則①
宿題:SP、入試実践、計算
国語:H22愛光中
宿題:テスト残り、入試実践、漢字直し10回
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
明日も頑張りましょう!