資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  四谷大塚ブログ

オンライン授業のためのメールアドレスの登録をお願いいたします。

徳島第一ゼミでは只今、オンライン授業のみになった場合を想定して準備を進めています。つきましては『ZOOM』アプリでオンライン授業を受講されるパソコンやタブレット等機器の
メールアドレスを早急にお知らせくださいますようお願いいたします。(スマホでの受講も可能ですが、画面の大きさ、通信環境の質などを考慮すると、他のデバイスが望ましいです。)
※お子様の学年、名前と、メールアドレス(オンライン授業を受講したい機器のもの)を記載してdaiichizemi@gmail.com(徳島第一ゼミグループ専用メールアドレス)までお送りください。
※「コドモン」にご登録いただいているご家庭にはすでに情報を送らせて頂いております。そちらもご確認ください。
※「コドモン」にまだご登録いただいていないご家庭は是非とも早目のご登録をお願いいたします。
※オンライン授業のためのメールアドレスをすでにご登録をいただいている保護者さまは、登録は一回で結構です。

■GW明けの生活はどうなる(4月28日火曜日)

今日も一日よく頑張りました。

GW明けに、学校の休校措置延長がどうなるのかが注目されていますが、いち早く石井町では5月20日までの延長が決定されました。

個人的にはGW明けから学校を再開するのは時期尚早な気もします。

他の自治体も石井町に続いていくのか、それとも再開するのか、しっかりと情報をキャッチしなければいけませんね。

 

私たちの授業も明日を終えればGWに入ります。

GW明けの授業をどのようにしていくのか、できるだけ早く世間の情勢に合わせて考えていきます。

個別授業では先週よりZoomを用いたオンライン授業を導入しましたが、クラス授業ももしかしたらそのような措置を余儀なくされるかもしれません。

ライブ授業の教師としてはオンラインでの授業をすることはいささか不本意な措置ではありますが、子どもたちの健康が大切なのは当たり前のことです。

たとえオンラインになったとしても、熱誠指導で熱い気持ちをお子様に届けたいと思います。

今日の授業は、

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

小4四谷クラス
算数:「第11回 大きな数とおよその数」
宿題:基本問題、演習問題集、計算、SP(BC)

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小6四谷クラス
算数:「文章題②」
宿題:基本、チャレンジ、計算、スペプリ
国語:「異文化の根っこ」
宿題:予習シリーズ基本、語句、漢字とことば

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

次回も頑張りましょう!

■まもなくステイホーム週間(4月27日月曜日)

今日も一日よく頑張りました。

間もなくゴールデンウィークがやってきます。

世間では、今年はGW週間ではなく、SH(ステイホーム)週間だと言われています。

コロナウイルスの感染や拡散を防ぐためにも、できる限り家にこもり、せっかく時間がたくさんあるので勉強に励みましょう。

 

しかし徳島駅周辺では、そんなに人の減少が見られないような気がします。

またいまだにマスクをせずに外出している人も見受けられますが、見ていてとても怖いものです。

皆さんに意識してほしいのは、まずはできるだけ外出しないこと。

また外出しなければいけないときは、マスク着用や2メートルのソーシャルディスタンスの徹底など、最低限のマナーを守ること。

うがい手洗いやアルコール除菌、こまめな換気などを家でも実行すること。

100%感染しないことはありえないですが、100%に近づける努力をしましょう。

今日の宿題は、

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

小2リトルクラス

さんすう:「三角形、四角形」
宿題:プリント
こくご:「さとるのじてんしゃ」
宿題:プリント

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

小3ジュニアクラス

算数:統一テスト過去問
宿題:ホームワーク(~5/11)

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小5四谷クラス
算数:第11回 「柱体とすい体」
宿題:予習シリーズ基本問題、SP

国語:第11回 「論説文① ことばの力」
宿題:予習シリーズ、漢字とことば、漢字プリント、SP

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

次回も頑張りましょう!

■パソコン・インターネット環境を整えませんか?(4月25日土曜日)

今、当塾はコロナウイルスに細心の注意を払いながらライブ授業を提供しています。
そして、書面などを通して万が一に備えてオンライン授業・映像授業の準備をしていることをお伝えしています。
しかし、インターネットを使った授業やミーティングは「パソコンやインターネット環境」によって、大きく質が変わります。
以前にも書きましたが再度お伝えします。

①光回線の方が快適です。
②パソコン(スマホ・タブレット)は新しい方が快適です。
③無線LAN(Wi-Fi)よりも有線LANの方が快適です。
④パソコンの方がスマホやタブレットより快適です。(一概にはいえませんが。。。)
⑤アップル社のMacはたぶん映像が見えません。

オンライン授業は機械を通して実現するものなので、どうしてもパソコンやインターネット環境が大きく影響します。
徳島第一ゼミグループは「四谷大塚の予習ナビ」「東進中学NET」「東進衛星予備校」など小中高とインターネットを使った映像授業を日常運営していますので、こちらから配信することに関してはあまり心配はありません。しかし、その授業を受ける生徒さんに関しては、先ほど述べた「パソコン・インターネット環境」の良しあしがオンライン授業の質を決めます。新型コロナウイルスの拡散が影響して、一定期間やむなくライブ授業からオンライン授業に移行した時に備えて、「パソコン・インターネット環境」を整えてはいかがでしょうか。
また、オンライン授業だけではなく、生徒管理、ご家庭との連絡にもインターネットを使っていく予定です。そちらの方は他の今日のブログでもお伝えしたように「コドモン」への登録をお願いいたします。

今日の授業と宿題は、

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小5四谷(理社)
理科:第10回「総合」
宿題:第11回 予習シリーズ、演習問題集、スペプリ
社会:第10回「総合」
宿題:第11回 SP、演習問題集、予習シリーズ

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小6四谷(理社)
理科:第9回「総合」
宿題:第10回予習シリーズ、実力完成、SP
社会:第9回「総合」
宿題:第10回予習シリーズ、実力完成、SP

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

次回も頑張りましょう!

「コドモン」への登録を再度お願いいたします。(重要!)

以前よりお願いしておりました「コドモン」(スマートフォンでもアクセス可能な生徒管理アプリ)への登録を重ねてお願いいたします
徳島第一ゼミグル―プでは生徒管理を「コドモン」に一本化する予定です。可能な限りペーパーレス化を図り、出席管理(出席メール含む)、月謝管理、お知らせなど生徒管理を「コドモン」を使うことによって、多くのことを簡略化できます。しかし、そのような事情があるにしろ、今の時期に「コドモン」へのご登録を再度ご連絡させていただくのは「新型コロナウイルス」の拡散により、登塾が困難になる可能性が出てきたことが大きく影響しています。登塾できない状況であっても勉強は続けなければせっかくできた学習習慣がなくなってしまいます。当塾ではそのような場合に備え、オンライン授業の準備をしています。その時に活躍するのが「コドモン」なのです。ご自宅との連絡が素早く、確実になります。また、そのような場合には「ZOOM」という会議アプリを使う予定ですが、コドモンへの登録がされていれば、当塾もご家庭も作業が簡略化できます。
以上の様な状況をご理解いただき、是非とも「コドモン」へのご登録をお願いいたします
「コドモン」のインストールの仕方や登録の仕方は以前ご郵送させていただいた「保護者用スマートフォンアプリのご案内」を参考にしてください。QRコードを使って簡単に登録できます。万が一ご郵送されていない場合にはご連絡ください。再度お渡しする方法をご相談させていただきます。

yjimage[2]