また大型の台風がやってきます。(9月29日土曜日)
また、大型の台風24号がやってきます。
塾は、台風でも必ず開いています。ただ、外出が危険だったり非難する必要がある場合などはご家庭ご判断をお願いいたします。
今日の授業
□■ 小学6年生 県外難関中対策授業
過去問演習:早稲田中2010年
宿 題:見直し
□■ 小学5年生 理科・社会
理 科:下巻第6回「物の運動」
宿 題:予習シリーズ第5回(総合回)、演習問題集、SP(2クラス以上)
社 会:下巻第6回「鎌倉時代」
宿 題:予習シリーズ第5回(総合回)、演習問題集
■□ 小学6年生 理科・社会
理 科:下巻第4回「電気・光と音・運動と力」、フェリス女子中2010年
宿 題:予習シリーズ残り、入実、SP
社 会:第4回「歴史年表チェック」
宿 題:予習シリーズ、入実、スぺプリ集、歴史プリント集
次回も頑張ろう!
形だけの勉強は役立たない!(9月28日金曜日)
宿題を仕上げてくるのは大切です。
しかし、頭を悩ませて自力で解いてきてこそ役に立ちます。
テストで得点を取るのは大切です。
しかし、自力で解いてこそ意味があります。
補習をするために、自宅できれいに答えを書いてくるのは大切です。
しかし、理解しながら映していかなければ、補習に来てもあまり役に立ちません。
つまり、形だけ整っているだけの勉強はやっている気になるだけで、学力はつかないということです。
頭を使う勉強をしましょう。
今日の授業です。
■□ 小学4年生 四谷クラス
算 数:下巻第4回「円(1)」
宿 題:予習シリーズ残り、計算問題、演習問題集、(スぺプリ2クラス)
□■ 小学5年生 四谷クラス
算 数:下巻第4回「平面図形と比(2)後半」
宿 題:予習シリーズ残り、演習問集、スぺプリ、(SSP)
国 語:第4回発展
宿 題:第4回発展、演習問題集、スぺプリ、間違った漢字×10
明日も頑張ろう!
今日、小6に合不合判定テストを返却しました。(9月27日木曜日)
今日は小6受験生に「合不合判定テスト」を返却しました。
いつものように4階の革張り椅子の面談室で実施しました。
どうもこの部屋は色も黒系で重役室のような雰囲気が漂っているので、生徒は緊張するようです。
しかし、「緊張するなー!」と言いながらも、ほかの部屋より気に入っているようです。
今日の授業は、
□■ 小学1年生リトルクラス
算数:くりあがりのたしざん(文章題)
宿題:百ます計算のスぺプリ(できるだけ) まるつけもしよう!
国語:漢字
宿題:p54~p57 、 今日習った漢字23個を5回ずつ書いて覚えてこよう。(来週テストするかも・・・)
※漢字のまるつけは、おとうさんやおかあさんにしてもらおう!
□■ 小学3年生谷ジュニア
国 語:第4回「アラスカ探検記」
宿 題:第4回 予習シリーズの残り、ホームワーク(仕上げ)、演習問題集
□■ 小学6年生四谷
算 数:入試過去問演習(愛知淑徳中学H22)、合不合判定テスト返却+面談
宿 題:第3回入実、SP、過去問演習
※ 9月の入試過去問進捗表に毎日必ず記入していきましょう!
必ず得点をつけ、得点を記入していきましょう。
国 語:第3回 物語文
宿 題:第3回 例題、スぺプリ残り 、過去問直し+1年分
次回も頑張ろう!
寄り道をする授業の意味。(9月26日水曜日)
今日の小2の授業では「むだをなくす(6)」を勉強しました。
文房具を大切にしましょうという話から、世界では文房具どころか食べ物もあまり食べていない人たちもいるという話になって、ついには戦争の話や「火垂るの墓」の話にまで行ってしまいましたね。今日の話ではだいぶ寄り道をしてしまいましたね。戦争がおこると悲しいことをたくさん経験したり、今のような恵まれた生活が奪われるかもしれないということに気づいてくれたら、算数の計算の100倍大切なことを勉強したことになると思いました。小1と小2の教材をあえて四谷大塚の教材にしなかった理由を思い出す一日でした。小学校低学年のカリキュラムに縛られた四谷教材ではこの時期にしか教えてあげられないたくさんの大切なことに寄り道する時間が取れないのです。まさに今日のように生徒が戦争ってなに?という疑問を目をキラキラさせながら聞いてきたときにちゃんと答える時間を取りたいので、寄り道しやすい今の教材を選んだのです。少し精神年齢的に早いような気もしましたが、ご理解いただけると嬉しいです。
本日の授業
□■ 小学2年生 リトルクラス
算 数:3つの数の計算(ひっ算)
宿 題:P58、スぺプリ、(スーパースぺプリ)
明日も頑張りましょう!!
来週は組み分けテスト週ですね。(9月25日火曜日)
小5は来週は組み分けテスト週です。
今回の算数の範囲は、「比(1)(2)」「平面図形と比(1)(2)」なので、比が苦手な生徒にとっては厳しい組み分けテストになりますが、比が得意な生徒はチャンスですね。
今日の授業は
□■ 小学4年生 四谷クラス
国 語:下巻第4回説明文(4)「14歳からの仕事道」
宿 題:予習シリーズ、漢字と言葉、演習問題集、スぺプリ集、間違えた漢字×10回
□■ 小学5年生 四谷クラス
算 数:下巻第4回「平面図形と比(2)」
宿 題:類題、基本、計算、(過去問スぺプリ)
国 語:物語・小説(2)
宿 題:~P53、漢字と言葉
次回も頑張ろう!