夏期講習会6日目(7月31日火曜日)
今日の勉強
◇◆◆小2リトル◆◆◇
ポイント:国語1日目「ファーブル」
宿題 :1日目―3と4
◇◆◆小4四谷◆◆◇
ポイント:算数「小数と単位」
宿題 :類題、基本問題、練習問題、(上位クラスの生徒は応用と入試チャレンジ)
※ 確認問題はチェックテストとして授業中に使うのでやらないでください。
◇◆◆小5四谷◆◆◇
ポイント:算数「比(2)」
宿題 :例題、類題残り、基本問題、練習問題、(CSクラスは応用問題、チャレンジ問題も)
ポイント:国語「随筆文(2)」「お辞儀」
宿題 :発展まとめ、P153
◇◆◆小6四谷◆◆◇
ポイント:算数「速さ(2)」
宿題 :練習問題、(CSクラスは応用問題も)
ポイント:国語「物語・小説(2)」「5年1組いかりや班長」
宿題 :漢字プリント(6日目)、発展問題のまとめ
明日もがんばりましょう!
夏期講習会5日目(7月30日月曜日)
今日の勉強
◇◆◆小2リトル◆◆◇
ポイント:算数「1日目のプリント」
宿題 :1日目―③~⑤
小学校低学年のリトルクラスの宿題は、保護者様にお願いしています。
お父様、お母様はお忙しいことは重々承知していますが、小1・小2の生徒には保護者様の勉強へのかかわりがとても大切です。
教えることは私たちにお任せください。ご家庭での宿題の丸付けだけをお願い致します。そのかかわりだけで生徒のやる気はマックスです。
◇◆◆小4四谷◆◆◇
ポイント:国語「塩海からきた宝石」
宿題 :P73漢字(次回CT)、P16~21仕上げ
◇◆◆小5四谷◆◆◇
ポイント:算数「比(1)」
宿題 :類題残り、基本問題、練習問題(今回の単元は予習単元なので応用・チャレンジはありません)
ポイント:国語「物語・小説(2)」「大きな魚の食べっぷり」
宿題 :発展のまとめ、P152
◇◆◆小6四谷◆◆◇
ポイント:算数「速さ(1)」
宿題 :練習問題、(CSクラスは応用問題も)
ポイント:国語「物語・小説(1)」「君に会いたい」
宿題 :漢字プリント(5日目)、発展問題のまとめ
明日もがんばりましょう!
夏期講習会4日目(7月28日土曜日)
いつもとは違う経路で台風が近づいてきました。
風や雨の様子がいつもとはかなり異なるようです。今までの経験が役に立たない台風とテレビで説明していました。
明日の朝から昼頃までがピークのようですが、今回に限り天気予報どおりになるとは限りません。
注意に注意を重ねてください。
塾は通常の夏期講習会は明日お休みですが、中学生の「単元別レベルアップテスト」は実施します。
当塾は台風など警報が出た時も必ず開校していますが、通塾に危険が伴うと判断された場合には、ご家庭の判断でお決めください。
今日の勉強
◇◆◆小1リトル◆◆◇
ポイント:国語「はじめてのおつかい」
宿題 :サマーリトル国語④~⑤
◇◆◆小4四谷◆◆◇
ポイント:算数「平面図形(1)(2)」
宿題 :類題、基本問題、練習問題、(上位クラスの生徒は応用と入試チャレンジ)
※ 確認問題はチェックテストとして授業中に使うのでやらないでください。
◇◆◆小5四谷◆◆◇
ポイント:算数「割合(2)」
宿題 :類題残り、基本問題、練習問題、(CSクラスは応用問題、チャレンジ問題も)
ポイント:国語「説明文(2)」「遺跡が語る日本人のくらし」
宿題 :発展まとめ、P151
◇◆◆小6四谷◆◆◇
ポイント:算数「和と差」
宿題 :練習問題、(CSクラスは応用問題も)
ポイント:国語「説明文・論説文(4)」「生きること、学ぶこと」
宿題 :漢字プリント(4日目)、基本問題のまとめ
明日もがんばりましょう!
夏期講習会3日目(7月27日金曜日)
今日の勉強
◇◆◆小1リトル◆◆◇
ポイント:算数「とけい」
宿題 :2日目―5
先日の宿題の丸付けありがとうございました。
小学校低学年で一番大切なのはお父様、お母様と触れ合う時間です。
お忙しいところ大変ですが、お願いいたします。
◇◆◆小4四谷◆◆◇
ポイント:国語「詩 夕日の光」
宿題 :P29漢字(次回CT)、P8~15仕上げ
◇◆◆小5四谷◆◆◇
ポイント:算数「割合(1)」
宿題 :例題残り、類題残り、(チェック)、基本問題、練習問題、(CSクラスは応用問題、チャレンジ問題も)
ポイント:国語「随筆文(1)」「おいしいおしゃべり」
宿題 :基本まとめ、P150
◇◆◆小6四谷◆◆◇
ポイント:算数「仕事算・ニュートン算」
宿題 :練習問題、(CSクラスは応用問題も)
ポイント:国語「説明文・論説文(3)」「ふしぎの植物学」
宿題 :漢字プリント(3日目)、発展問題のまとめ
明日もがんばりましょう!
夏期講習会2日目(7月26日木曜日)
お願い
夏期講習会中のお迎えに遅れることの連絡電話を近頃よく承ります。
緊急のご連絡なので授業中でもご連絡するようにしていますが、電話を受けたものが教師の場合授業に穴をあける形になってしまいます。
そのようなケースが予想される場合は携帯電話など連絡ツールのご利用をお願いいたします。
特に事故などで渋滞がある場合は、連続して何件も電話を受けることになり、授業の進行に影響が出てしまいます。
ご協力のほどお願いいたします。
もう一つかなりよくお受けするお電話は、お子様が塾にいるかどうかのご質問です。この電話を受けた場合でも特に自習に来ている場合には場所を特定できませんので、1F~5Fまで電話を受けたものが走り回ることになります。特に、電話を受けたものがその生徒さんの顔を存じない場合には、大声で探すことになってしまいます。お電話をお待ちいただくのも申し訳ありませんし、その間授業などを中断させることもあってはならないことです。事務員がいる場合にはまだいいのですが、事務員がいないタイミングでの電話は、右往左往することになってしまいます。
緊急の場合はご遠慮なくお電話をいただいていいのですが、緊急ではない場合はご配慮をお願いいたします。
今日の勉強
◇◆◆小1リトル◆◆◇
ポイント:国語「たんじょう日のプレゼント」
宿題 :サマーリトル国語①~③
夏期講習会の宿題はお父様、お母様がまるつけをお願いいたします。
小学校低学年で一番大切なのはお父様、お母様と触れ合う時間です。
お忙しいところ大変ですが、お願いいたします。
◇◆◆小4四谷◆◆◇
ポイント:算数「計算といろいろな文章題(1)(2)」
宿題 :類題、基本問題、練習問題、(上位クラスの生徒は応用と入試チャレンジ)
※ 確認問題はチェックテストとして授業中に使うのでやらないでください。
◇◆◆小5四谷◆◆◇
ポイント:算数「数と規則(2)」
宿題 :類題残り、チェック、基本問題、練習問題、(CSクラスは応用問題、チャレンジ問題も)
ポイント:国語「物語、小説(2)」「同級生たち」
宿題 :基本まとめ、P149
◇◆◆小6四谷◆◆◇
ポイント:算数「割合と比(2)」
宿題 :基本特訓、練習問題、(CSクラスは応用問題も)
ポイント:国語「説明文・論説文(2)」「君の可能性」
宿題 :漢字プリント(2日目)、発展問題のまとめ
明日もがんばりましょう!