資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  四谷大塚ブログ

難しい言葉が出てきます(6月27日水曜日)

今日読んだお話の中で、「(弓を)いる」や「けたたましい」といった言葉が出てきました。

まだ小学2年生では、意味を理解するのは難しい言葉かもしれません。

しかし、これから学年が上がるにつれて、このような難しい言葉はもっとたくさん出てきます。

難しい言葉が出てきたときに、分からないとならないようにするためには、普段からたくさん本を読んで、出来るだけ多くの言葉に触れておくことが大切です。

本の種類は難しいものにこだわる必要はありません。

きちんと文字を読みさえすれば、雑誌や漫画でも、充分に言葉を知ることが出来ます。

とにかく興味のあるもので構わないので、学年関係なく、たくさんの言葉に触れさせるようにしてください。

 

本日の授業

□■ 小学2年生 リトルクラス

国  語:スーホの白い馬

宿  題:45・47・48・49ページ

明日も頑張りましょう!!

(6月26日火曜日)

今日の授業は

□■ 小学4年生 四谷クラス

国   語:第18回 物語・小説(7)和語・漢語「トム吉と宝石」
宿   題:予習シリーズ、演習問題集、漢字と言葉、※スぺプリ集

□■ 小学5年生 四谷クラス
算   数:第18回「旅人算とグラフ(1)」
宿   題:予習シリーズ類題、基本、計算、スぺプリ(土曜日までに2つ)
国   語:第18回論説文(3)「読書について」
宿   題:基本、P215

次回も頑張ろう!