資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  高校部ブログ

年末年始の開校時間(12月26日)

2018年も残り1週間をきりましたが、皆さんやり残したことはありませんか?

年末年始は開校時間が変更になっていますのでお知らせします。

12/31~1/3の4日間は、9:00~17:00になります。この4日間以外は通常通りの時間帯ですので注意してください!!

また、1/1は校舎に8時集合で天神社(眉山麓)へ初詣をかねて、合格祈願の御祈祷をしてもらいに行って来ます。一緒に行ける生徒はカウンターに用紙を置いているので記入して下さいね。都合が合う生徒は先生たちと一緒に初詣に行きましょう!!

体調管理(12月22日)

昨日は一部の中学・高校を除き終業式があり、今日から冬休みですね。もちろん受験生にはそんなことは関係ありませんが・・・。2018年も残りの日数が少なくなってきました。気候もだんだんと寒くなってきており、徳島でも一部ではインフルエンザが流行しつつあるようです。予防を心がけてインフルエンザにかかるリスクを減らすようにしましょう。

①.外出後の手洗い・うがいをすること。

②.人ごみへ外出を控えましょう。どうしてもやむを得ない場合は、マスクを着用するなどしましょう。

③.3食バランスの良い食事を取り、睡眠をとること。

センター試験まで残り28日、全力が尽くせるよう体調管理も怠らず過ごしましょう!!

受験の日の持ち物(12月18日火曜日)

いよいよセンター試験が近づいてきました。

さて、センター当日の持ち物は何がいるでしょうか?

受験票、筆記用具。直前まで勉強するための、参考書やノート。

思いつくことは人それぞれでしょう。

しかし、今教科書やらノートが思い浮かんだ人は要注意。

皆さんの不安事項は、今思い浮かんだ中にあります。

単語が怪しいから単語帳。文法が怪しいから文法の本。

自分の苦手だと思うものが思い浮かんだはずです。

だったら、本番持って行かなくていいようにラストの1カ月すごしましょう。

当日は受験票と筆記用具だけで受験に向かうのが理想です。

時間の使い方を再確認しましょう(12月17日)

昨日、徳島大学・常三島キャンパスでセンター試験本番レベル模試を実施しました。皆さん、自己採点は済んでいますか?解答解説をWEB上でみてもらっていましたが、今回から自己採点機能が加わりました。以前より丸つけがしやすくなったと思います。

もちろん、以前より出来るようになった所・そうでない所が各自あると思いますが本番に向けて目標点との差が大きい科目に時間を費やす必要がありますね。全ての科目を均等に学習するのではなく、今の自分の状況と目標との差を考えてメリハリをつけた学習をしていきましょう。

1/19・20に向けて、一日の時間の使い方をもう一度意識してください。

明日は校舎開いてません(12月15日)

明日は、センター試験本番レベル模試を徳島大学・常三島キャンパスにて実施しますので、校舎は開いていません。ご注意を!!

大部分の高3生が学校でセンター試験プレテストを受験していると思うので、今日明日と模試が連続であります。毎年あることですが、この時期毎週末模試を実施し平日でも模試を実施しています。模試の見直しだけに時間をとられて手一杯になるということが無いよう、学習計画がくるわないように気をつけないといけません。

あと、皆さん明日の集合時間そして受験会場の確認は出来ていますか?自分がどの教室で受けるのかも確認しておくようにね。近隣には食事場所があまりないので、昼食を忘れないように持ってきて下さいね。

また、明日の会場までの交通手段ですが自転車・徒歩あるいは公共交通手段利用して来てくださいね。車で送迎してもらう予定だという生徒もいるかもしれませんが、駐停車していると近隣の方々や通行の妨げになるのでご配慮下さい。センター試験の予行演習として徳島大学で実施していますが、来年・再来年と実施していく為には皆さんの協力が必要ですので宜しくお願いします。

12/16(日) センター試験本番レベル模試 会場:徳島大学常三島キャンパス・教養教育4号館

社会2科目受験:8:30~9:30

社会1科目受験:9:45~10:45

国語:10:55~12:15

昼休み:12:15~12:55

個人マスター記入:12:55~13:15

英語:13:25~14:45

リスニング:14:45~15:25

数学①:15:35~16:35

数学②:16:45~17:45

理科1科目:18:00~19:00

理科2科目:19:10~20:10