資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  高校部ブログ

一緒に頑張る友達(3月28日・水曜日)

この前まで受験生がいて合否報告に一喜一憂していたと思ったら、受験生にかわり新しく高1生が入学しスタートをきっています。この学年の切り替わりに、しっかり勉強のペースを作って新学年の最高の準備をしましょう。

先日、○○さんがすごく頑張ってるので私もここで頑張りたいと来訪してくれた生徒がいました。仲の良いお友達と一緒に、同じ環境でライバルとして頑張る!

こんな生徒が一人でも多く来てくれると先生達もうれしいです。

新学年を迎える前に徳島駅前校で新しいスタートをきりませんか?友人・ご兄弟ぜひご紹介をお願いします。

東進衛星予備校徳島駅前校(℡088-655-5002)

 

 

春(3月25日日曜日)

春です。

例年より、一足早い桜の開花宣言。

そして、本日は徳島マラソン。

あの寒かった冬が嘘のように、

春です。

 

とか言ってたら・・・

夏です。

秋です。

気が付いたら冬です。

意識しながら(3月22日木曜日)

皆さんは、学習計画をきちんと見直しているでしょうか。

今の自分の進捗、学力は計画通りでしょうか。

毎日勉強するのは当たり前ですが、ただやってるだけの人は多いです。

考えながら勉強しないと、身につきません。

 

体を鍛えるために腹筋をする時でも、ただ何も考えずダラダラやるのと、

「腹がきたえられている」と意識しながら力を入れるのは、全然効果が違うそうです。

勉強も同じです。

今何を鍛えているのか、何のための授業なのか、何のための演習なのかを意識しながらやりましょう。

勉強ができる人は、この能力は無意識のうちに身についていますよ。

マラソン(3月20日火曜日)

マラソンで先頭集団から遅れだすと、ずるずる後退していきます。そこから巻き返して、先頭集団に追いつくはかなり難しいです。

がんばって追いつこうにも、相手もドンドン先に進んでいきます。

後半に強いといわれる選手も、前半は食らい付いての後半勝負。

前半に大差を付けられていたら非常に厳しいです。

マラソンに対する勝手なイメージですが、このことは大学受験の世界でも該当する話です。

しかし受験に対してはなぜか頑張れば大丈夫という風潮があります。

頑張っている間は、相手が待っていてくれると考えているのでしょうか?

たしかにマラソンと受験で違うことはあります。

ゴールは決まっていてもコースは自由です。

近道もあります。

車に乗ってもいいです。

しかし、近道だろうが車でゴールに向かおうが、ゴールされてからでは遅いです。

 

明日は合格者報告会(3月15日木曜日)

明日は、合格者報告会の日です。

①19:00~ 東進毎日登校組

②20:30~ 部活動両立組

皆さん、どちらかに参加しましょう。

 

来年度のセンター試験まで、残り約10ヵ月。

残り時間は、実はそんなに残されていません。

早く本気になった人から、合格への道が開かれます。

先輩の話の中に、きっとあなたの合格へのヒントが隠されているでしょう。