1月最終日(1月31日水曜日)
2018年の1月も本日で最後。
2017年が終わり、気が付いたら早一ヶ月。
この一ヶ月を皆さんはどう過ごしましたか。
何か一つでも出来ることが増えたと言えますか。
この一つの積み重ねが、二つ、三つ・・・と増えていく。
来月はこれが出来たと言えるように頑張りましょう。
何も目標がない、そんなあなたに・・・
「センター英単語1800」全員2月中に終わらせますよ。
はい、目標できました。
TOPページ > 高校部ブログ
2018年の1月も本日で最後。
2017年が終わり、気が付いたら早一ヶ月。
この一ヶ月を皆さんはどう過ごしましたか。
何か一つでも出来ることが増えたと言えますか。
この一つの積み重ねが、二つ、三つ・・・と増えていく。
来月はこれが出来たと言えるように頑張りましょう。
何も目標がない、そんなあなたに・・・
「センター英単語1800」全員2月中に終わらせますよ。
はい、目標できました。
小中学部のブログが、「成功者から学ぶ」でしたので対抗してみました。
成功者の裏では、失敗者がいます。
成功者に目が行きがちですが、実は失敗者から学ぶべき点は多いです。
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けななし。」と言う言葉があります。
勝つときには、なんで勝てたのか分からない勝ちがあるが、負けるときは、負けにつながる必然的な要因があるということです。
負けるには、原因が必ずあるということは、その原因を潰しておけば負けないということです。
原因を潰しても、次の原因が出るものですが、確実に勝ちには近づいています。
テストでも何でもいいので、自分の失敗例を思い返してください。
原因は何でしょう。
次に同じことをしなければ、成功事例になるかもしれません。
今日は26日ということで “風呂の日”ですね。
最近は特に寒い日が続いていますが、湯船に浸かると体が温まって、とてもリラックスできます。
勉強や部活で疲れた体をお風呂で癒やして、夜はぐっすり眠りましょう。
心身ともに健康な状態で受験に臨むことがとっても大切ですよ。
東京での積雪が話題になっています。
レインボーブリッジが封鎖となるなど、混乱が起こっているようです。
今夜は徳島でも寒くなるみたいですよ。
明日の最低気温は-3℃とのこと・・・。恐ろしい。
しかし北海道などの雪国では、多少雪が降っても大してニュースになりません。
現地の人たちは雪下ろしなどの対策が大変だと思いますが、混乱が起こるということは滅多にないそうです。
やはり何事も「慣れる」ということは大切ですね。
常に気を張って対策を練っておけば、不測の事態はそうは起こりません。
試験も同じです。
対策が万全である人は、例年と違う形式や内容が出題されても、そんなに問題とはしません。
付け焼刃の人は、ちょっとひねられるだけで止まってしまいます。
はっきり言って、入試は過去問通りには出ません。
毎年少しずつ傾向は変わっていきます。
むしろ形式や内容が全く過去問と同じであることが珍しいと思ってください。
過去問は過去問。それがそのまま出るとは限らないですよ。
最後まで諦めないのが美徳とされることがある、スポーツ。
しかし、諦めるときは潔くという部分もあります。
アメフトの試合を見ていると終盤、のこり1分以上残して諦めることもあります。
数秒あれば得点が入る可能性があるのに、1分残して諦める。
理由は、攻撃側は4回攻撃できるのと、1回の攻撃にかけられる時間です。
攻撃側は特に何もしないで、1分を使うことができるので、勝利確定と言うことです。
アメフトは、時間が非常に重要なスポーツです。
このことは、大学を目指す人も皆って欲しいものです。
勝てる可能性がある時は、全力で取り組む。
勝てる可能性がなくなってから、全力で取り組んでも遅いです。
この勝てる時間。
以外に目の前ですよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | 2月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |