中間テストはある方がいい?ない方がいい?(9月28日水曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
今日は所属する中学校によって、中間テストがあったり、なかったりすることによる勉強の違いや気持ちの変化について、少しお話します。まず中間テストがあると、より細かく勉強の理解度や習熟度を確認することができるため、テストとしては十分に存在価値はあると考えています。一方期末テストのみという形式にすると、テスト範囲が広くなるため、準備時間がとてもかかるというふうに発言する子がいる一方で、ただ単純にテスト回数が減るのでラッキーというふうに楽観視してしまう子もいます。但し、定期テストの回数を減らすというイメージよりもテスト内容を凝縮する、また日々の勉強内容をより集中して行うことができるといったことが言えます。中間テストの有る無しに関して、各学校での目的や理由が様々あるかとは思いますが、自分が所属する中学校の中で、学生としてしっかりと毎日の勉強をコツコツと進めていって下さいね。
中学入試・高校入試模擬テスト締切り間近!(9月25日日曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
明日の9月26日(月)が中学入試・高校入試模擬テスト(テスト実施日:10/7(金))の申し込み締め切りとなります。これらのテストは両方とも様々な学校・科・コースにて志望校判定が出されるものとなるので、今の自分の純粋な学力が分かります。ただし、内申点等の判定要素は含まれていないため、例えば模試での合格判定が75%の場合、それに内申点等の要素を5~10%程足し合わせたものが、実質の数値となる見込みとして捉えて下さいね。
模試と聞くだけで、抵抗がある子も多いと思いますが、自分を客観的に見つめ直すいい機会となりますので、是非、毎回受けていって下さいね。宜しくお願いします。
運動の秋(9月24日土曜日)
先日の台風14号が通過後、一気に気温が涼しくなりました。
まだまだ昼間は暑いくらいですが、朝晩はかなり秋らしい気温です。
急に気温が変化したため、夏と同じような服装で寝ると、風邪をひく恐れがあります。
くれぐれも、体調管理に気をつけましょう。体調を壊しては元も子もありません。
また学校によっては運動会が近いところもあるようなので、みなさん頑張ってください。
コロナの流行以来、運動会もかなり規模を縮小しているようですが、却って自分の
競技に集中できてよいとの声も聴きます。是非精いっぱい楽しんでいい思い出をたくさん作りましょう。

英語や数学のチェックテスト(9月21日水曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
今日は夏休み明けから随時開始となっている英語・数学の単元終了テストについて、少しお話を致します。ゼミ中学部において、日頃の勉強の定着度や理解度をはかるために、英語と数学のチェックテストを実施しています。早速中3のクラスでテストを実施し、成績優秀者を第一未来館2Fのホワイトボードで公表しています。明日は中1附属中・公立中クラスで実施する予定です。しっかりと勉強をしておいて下さいね。
また、全国統一小学生テスト(11/3)や中学生テスト(10/30)の申し込みがスタートしていますが、塾生の皆さんはこちらで申込み処理をしておきますので、保護者様にて改めてお申込みを頂く必要はございませんのでご安心下さい。
<その他のお知らせ>
10/7(金)に小6生にて中学入試模擬試験、中3生にて高校入試模擬試験がそれぞれあります。事前に参加申し込み用紙をお配りしていますので、是非ご参加下さいね。
大型の台風14号(9月15日木曜日)
大型の台風14号が、今週末の18日(日)ごろ強い勢力で九州に接近する予定です。
先日の台風に続いて、またもや台風がやってくるようです。
最近の台風は幸い、四国へは上陸しないで済んでいますが今度もそうなるかは不明です。
今のうちから、もしもの場合に備えておきましょう。