資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  小中学部ゼミブログ

夏期講習会5日目が終了しました!(7月29日金曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

今日で夏期講習会の5日目が終了しましたが、いかがですか。今日は中1生の子達の中で何人かが次のようなことを言ってきました。「毎日塾があると知った時、最初は大変と思ったけど、意外と楽しい」と言ってきたのです。もちろん宿題は毎回出るし、授業中も厳しく実施しています。でも楽しいというのです。私達としては大変喜ばしいことなのですが、「どうして?」と尋ねると、「集中できるし、理解しやすい!」と言ってくれたのです。私達の授業スタイルは基本的にクラス授業であるので、個人に合わせた授業というものは原則実施できません。ただ、その中でそれぞれ生徒を競わせたり、臨場感を出したり、相対的に内容を理解させたりと、テクニックをもって授業を進行しています。生徒一人ひとりが全体に合わせていくということも、とても大切であるということが子供達自身が理解できれば、勉強に対する向上心、相対的な学力がどんどん伸びていくと考えています。

それでは、次回も頑張っていきましょう!

夏期講習会4日目が終了しました!(7月28日木曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

あと少しで夏休み一週目が終了します。小・中学生の皆さん、毎日を本当にまじめに有意義に過ごしてみると、時間の感覚が短く感じませんか?もしそうであれば、きっと自分にとって、大変意味のある、やりがいのある一週間であったのだと思います。この調子でどんどんお盆の時期まで持続することができれば、きっと学力の大幅アップはもちろんのこと、本当に楽しい夏休みを過ごすことができるでしょう。

明日も元気な顔を私達に見せて下さいね。それでは引き続き、精一杯頑張っていきましょう!

夏期講習会3日目が終了しました(7月27日水曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

夏期講習会3日目も無事終了しました。夏休みですので、わりと体力に余裕がある子が多いようで、自習室を積極的に利用して勉強を頑張っている子が多くなっています。きちんと衛生対策を意識した上で、子供達は来てくれているので、ご安心下さいね。

また、各クラスにおいて宿題や復習の期限など、様々な約束がされていると思いますが、できるだけ約束したことにはきちんと対応していくようにしましょう。そして、大事なことはできれば直接先生に伝えていくようにしていきましょう。その方が確実ですよ。

それでは明日も元気に頑張りましょう。

夏期講習会2日目が終了しました!(7月26日火曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

夏期講習会2日目が終わりました。講習会でのハードな勉強習慣に少しずつ慣れてきましたか。宿題がハードだったり、復習をこまめにしていかなければ授業内容の理解が大変だったりするかと思いますが、自分のペースで良いのでやっていくようにして下さいね。

また、夏期講習会では自習室を完備していますので、授業のない日や時間帯で、ぜひ気軽に利用して下さいね。自習室をうまく活用していくことで、学校の課題も早目に終わらせることもできるので、時間を有意義に使っていきましょう。

それでは、明日も元気一杯で頑張っていきましょう。

夏期講習会1日目が終了しました!(7月25日月曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

2022年夏期講習会が本格スタートしました!

小・中学生の皆さんは、講習会の初日ということで、緊張している子も多かったですね。夏休みは本当に自分の学力を本当にアップさせられる絶好のチャンスとなりますので、どんどん突き進んでいきましょう。また、宿題はある程度はやはり皆さんに出さざるを得ません。しかしながら、どうしても宿題をする時間がとれなかったり、難しい単元内容だったりすると大変なので、その時は正直に言って下さいね。それでは明日も元気一杯で頑張りましょう。