本日は全国統一中学生テスト&小学生テスト対策・保護者会!(10月31日日曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
今日は全国統一中学生テスト並びに全国統一小学生テスト直前テスト対策&保護者会がありました。一日中第一未来館が盛り上がっている状態で、私達自身が色々と動き回っているように子供達には見えたかもしれません。特に日曜講座に参加している中学生の場合は、午前中に全国統一中学生テストを受け、そして昼から日曜講座で勉強するというハードスケジュールで一日を乗り切ってくれたので、相当疲れたのではないかと思います。文理中生は11月中旬に実力テスト、高校受験生達(中3生達)も同様の時期に第2回基礎学力テストというふうに、大きな学力テストが中学生の皆さんにはありますね。しっかりとテスト対策勉強をして、今度のテストで悔いのないようにしていきましょうね。
全国統一中学生テスト本番、全国統一小学生テスト事前対策に来てくれた小中学生の皆さん、今日は本当によく頑張りました。また、本日全国統一小学生テスト保護者会にお越しの保護者様、お忙しい中お越し頂き誠にありがとうございました。
それでは、本日の宿題連絡です。
小5日曜
算数:推理などの総復習
宿題:テキスト仕上げ
国語:22詩の鑑賞
宿題:テキスト仕上げ
小6附属文理対策
国語:速さのグラフ
宿題:No.23復習
算数:過去問演習
宿題:プリント復習
小6公立中高一貫受検対策
文系:ごみを出さない
宿題:SDGsって何?
理系:熊本県過去問
宿題:プリント復習
中1理社特訓
理科:物質の質量と変化
宿題:プリント集をすすめる
数学:総復習
宿題:プリント復習
中2理社特訓
理科:日本の天気
宿題:プリントのこり
中3日曜講座
数学:動点
宿題:~No.12復習
英語:模擬テスト①
宿題:テスト復習、スぺプリ集
明日も頑張って下さいね。
明日は全国中学生テスト&諸々(10月30日土曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
いよいよ明日は全国統一中学生テストがあります。中学生の皆さんは時間に余裕をもって来てください。そしてテストが始まったら難しい問題でもテストの終了時間まで、最後までできる限り足掻きましょう。また、午後からは全国統一小学生テストの保護者会&対策授業があります。
全国統一中学生テスト
【試験日】10月31日(日)【試験会場】徳島第一ゼミ校舎
【試験時間】08:50~→中1中2中3
そのため先週連絡していた通り、明日の日曜講座は一部の授業の時間を変更しますのでよろしくお願いします。
中1理社特訓 9:00~12:35→13:30~17:05
小5日曜コース 13:30~17:05→ 9:00~12:35
全国統一小学生テスト
【試験日】11月3日(水・祝)【試験会場】徳島第一ゼミ校舎
【試験時間】08:50~→小5・小6 12:50~→年長・小1・小2 15:20~→小3・小4
本日の宿題連絡です。
小5一貫校対策
文系:国の政治の仕組み
宿題:プリント仕上げ
理系:11、地震
宿題:プリント仕上げ 200字「地震対策」
小6一貫校対策
理系:岡山県立中2021
宿題:プリント仕上げ
文系:広島県立広島中
宿題:プリント仕上げ アインストーン国語すすめる
小6附属・文理
国語:H28中村中
宿題:テスト復習 2回目 スぺプリ集
算数:過去問演習
宿題:ニュートン算プリント
中3基礎力UP
理科:3年の復習
宿題:プリント復習
英語:中3第2回基礎学
宿題:プリント復習 スぺプリ集
小4ゼミ(1日)
算数:分配算
宿題:テキストp20 22①②③ 計算10~12
国語:第2回説明文(前半) 動詞
宿題:テキストp22、23 漢字日記第2回 対策プリント
小5ゼミ(1日)
国語:統一テスト対策
宿題:漢字と言葉下② 漢字直し×5 対策プリント仕上げ
算数:比(2)
宿題:テキストp14① 15③ 計算問題集p12~15
小6ゼミ(1日)
算数:全国統一小学生テスト対策 体積と表面積
宿題:p184 計算4①~④ 対策プリント仕上げ
国語:統一テスト対策
宿題:対策プリント、漢字と言葉④
中2中等教育
数学:接弦定理
宿題:幾何~p62
英語:過去分詞左チェックテスト 現在完了②
宿題:p95~97 次→水 地理 土→過去分詞 右チェックテスト
理科:雲の発生
宿題:p49①p50①p51①p53
中2附属
英語:過去分詞CT 受動態まとめ
宿題:~p171まで 水→地理 次土→右側CT
理科:雲の発生
宿題:p49①p50①p51①p53
数学:角
宿題:~p84
中2公立
理科:雲の発生
宿題:p49①p50①p51①p53
数学:角
宿題:p115,116
英語:過去分詞左チェックテスト(過去分詞) 読解①
宿題:p204(読解②) 次→水 地理 土→過去分詞 右チェックテスト
明日も頑張って下さいね!
全国統一中学生テストまで二日(10月29日金曜日)
今日も一日、第一未来館のみなさんよく頑張りました。
いよいよ明後日が全国統一中学生テスト本番です。全力で頑張りましょう。
全国模試は数少ないので、しっかりこの機会を有効活用するために準備はしておきましょうね。

全国統一小学生テスト【試験日】11月3日(水・祝)【試験会場】徳島第一ゼミ校舎
【試験時間】08:50~→小5・小6 12:50~→年長・小1・小2 15:20~→小3・小4
全国統一中学生テスト
【試験日】10月31日(日)【試験会場】徳島第一ゼミ校舎
【試験時間】08:50~→中1中2中3
本日の宿題は
小5ゼミ
国語:対策授業
宿題:漢字と言葉 対策プリント仕上げ
小6附属・文理対策
算数:立体の切断
宿題:No12復習
小6城ノ内対策
社会:日本の貿易
宿題:プリント
中1中等教育
数学:不等式
宿題:p87
理科:屈折
宿題:p91②p92②p93①③
英語:be動詞の過去形
宿題:p36まで単語テスト
中1附属
英語:look +形容詞
宿題:p191まで
数学:円
宿題:p30.31
理科:光の屈折
宿題:p91②p92②p93①③
中1公立
理科:光の屈折
宿題:p91②p92②p93①③
英語:Which/How
宿題:p151~153 順序チェックテスト
数学:扇形
宿題:プリント
中1文理
代数:比例
宿題:280~296
統一テスト対策授業&毎週テストについて(10月28日木曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
ゼミの授業内で全国統一小学生テストの対策授業を実施中です。今までに受験したことのある人は百も承知だと思うのですが、テストの最後のほうの問題はかなり難しいです。しかしそれ以外の問題は、あらかじめ要領が分かっていればしっかりと得点はとれるはずです。十分に心構えをしておきましょう。また、通常の授業内容が半分しか進まないので今週の土曜日は毎週テストがありません。そして来週の見直し授業後の土曜日にまた毎週テストが再開します。間が空くので習った内容を忘れないようにしておきましょう。

全国統一小学生テスト【試験日】11月3日(水・祝)【試験会場】徳島第一ゼミ校舎
【試験時間】08:50~→小5・小6 12:50~→年長・小1・小2 15:20~→小3・小4
全国統一中学生テスト
【試験日】10月31日(日)【試験会場】徳島第一ゼミ校舎
【試験時間】08:50~→中1中2中3
小4ゼミ
算数:小数のかけ算割り算 テスト対策
宿題:テキストp10,12 計算p4~6
小6ゼミ
国語:統一テスト対策
宿題:漢字と言葉下③ 対策プリント
中3T
理科:星座の星の動き
宿題:p77~79 月→英語
国語:33,生活と科学
宿題:~p145 月→社会
数学:円
宿題:~p52
中3H
国語:33,生活と科学
宿題:~p145 月→社会
数学:相似
宿題:~p14
理科:星座の星の動き
宿題:p77すすめる 月→英語
中3S
数学:相似
宿題:~p119
理科:星座の動き【位置まだ】
宿題:p77~すすめる 月→英語・理科
国語:33,生活と科学
宿題:~p145 月→社会
人の心をとらえる(10月27日水曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
今日は「人の心をとらえる」ということについて少しお話してみましょう。毎日徳島第一ゼミには、多くの小中学生の子供達が来てくれていますが、子供達からの声を最近きちんと私達大人は聞けているのかなと感じる場面が多くなってきているような気がします。もっぱら小学校高学年や中3生の子達に対して見られる頻度が多いです。その中で私達教師の立場として、潤滑油の働きをしたり、子供の気持ちを落ち着かせたり、勉強の意欲を前向きに高める役割をしたりと色々なサポートをさせて頂いております。ただ、私達自身も課題ではありますが、教師一人ひとりで根本的な考えは共通していますが、子供達に対する接し方にどうしてもバラつきが出てしまいます。例えば学年によって担当しているメインの教師が違ったり、教科によってバラつきがどうしても出てしまったりしますので、きちんと正面から向き合ってあげられる子とそうでない子が、それぞれの教師の立場からも出てしまうのです。これは、私達の中では課題となりますが、各教師は一生懸命に皆様のお子様に接しておりますので、基本的にはそれぞれの学年で中心となっている教師のほうに何でもご相談を頂ければと存じます。
ただ、子供は正直でもありわがままです。保護者様と私達でそれぞれ見極めていかなければいけない時も多々あるでしょう。例えば子供同士での対人関係で問題が出た場合、どういうふうに対応していけばよいでしょうか。私達教師の中でも微妙に解釈の違いがありますが、たいていの場合は勧善懲悪ではなく、双方に原因がある場合が多いです。感情的になられる保護者様、冷静に判断される保護者様というように、保護者の皆様にも色々なタイプの方がいらっしゃいます。私自身は様々な場面を経験させて頂いておりますが、時には子供の心の中に踏み込まなければいけない時や自分の非を認めなければいけない時もあります。中には子供自身が自分は悪くないと突っぱねる子もいます。そういう時こそ、私達が正しく考え判断し、子供に対して心を教えなければいけないのです。「人の心をとらえる」ということを私達子供に携わる大人が、しっかりと考えていく時間がもっと必要だなと感じましたので、今回はこのような内容で工藤が記入させて頂きました。
≪ご連絡≫
全国統一小学生テスト並びに中学生テストのお申込みはまだまだ受付中です。塾生の皆さんは既に申込みが完了している状態ですが、今回チャレンジしてみようかなと思っているお友達がいれば、是非御誘い下さいね。
では、本日の宿題です。
小6城ノ内中対策
理系:2014宮城県仙台二華中
宿題:テスト復習+2回目、スペシャルプリント集
※面接の準備も少しずつしていきましょう。
小6附属理中対策
算数:単位量・仕事算
宿題:No.24復習
中2中等教育
数学:円に内接する四角形
宿題:代P62、幾P59
国語:古文
宿題:単語まとめ
社会:激動する東アジア(2) 文化はまだ
宿題:P85からすすめる 土曜日⇒英語 巻末左側チェックテスト
中2附属
社会:激動する東アジア(2) 文化はまだ
宿題:P85からすすめる 土曜日⇒英語 巻末左側チェックテスト
数学:正三角形と逆
宿題:~P83
国語:古文
宿題:単語まとめ
中2公立
国語:古文
宿題:単語まとめ
社会:激動する東アジア(2) 文化はまだ
宿題:P85からすすめる 土曜日⇒英語 巻末左側チェックテスト
数学:家庭・結論・逆
宿題:P114とP120
明日も元気に頑張りましょう!