資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  小中学部ゼミブログ

夏期講習九日目(7月31日金曜日)

今日も一日、第一未来館のみなさんよく頑張りました。
明日からの土日では再び、土日祝の日程になりますのでご注意ください。特に先週にはなかった小5土一日クラス(9:00~12:35)、小6土一日クラス(13:00~16:35)、小6水土クラス(16:45~18:30)に参加する人はご注意ください。また、平日用のテキストと土日祝用のテキストを間違えないように気を付けましょう。宿題についても必ずやってくるようにしてください。学校がある中で大変なのは理解できますが、宿題をやってこそ授業の内容がしっかりと身につきますからね。

本日の宿題は

小4ゼミ
国語:物語(1)(2)練習
宿題:p2,3,6,7 (漢1,2次回テスト)

小6附属文理
算数:割合
宿題:NO18-①②19(復)

小6城ノ内対策
文系:産業・環境・資源
宿題:p2~6 p26~30

中3H
国語:説明文・論説文
宿題:p2~13
英語:文構造
宿題:p13まで
数学:関数と図形
宿題:~p17

中3T
英語:受動態
宿題:~p21
数学:関数と図形
宿題:~p17
国語:説明文・論説文
宿題:p2~13

 

夏期講習八日目(7月30日木曜日)

今日も一日、第一未来館のみなさんよく頑張りました。
徳島県における新型コロナの感染者数は24人にまで増えたようです。しかも、その中には徳島駅前で勤務されていた方もいるとのこと。私たちにとっても本当に他人事ではないです。もはや、全国的にも流行の第2波が来ているといっても過言ではない状況ですので、十分注意する必要があります。検温を始め、手や靴・机・椅子の消毒など出来ることは最大限行っていますが、生徒の皆さんも意識的に手の消毒を行ったりマスクを必ず着用したりと衛生対策を行いましょう。もし、新型コロナに罹ると自分だけでなく家族や友人にまで感染させてしまう恐れがあるということを肝に銘じておきましょう。

本日の宿題は

小5ゼミ
算数:説明文(1) 物語文(1)(2)
宿題:~p13

小6附属文理
算数:線分図
宿題:NO12,13復

小6城ノ内対策
理系:推理Ⅰ 星・天体
宿題:p5、6、23、24

中2公立
数学:連立方程式の応用
宿題:p32~33 月→理科
英語:助動詞
宿題:プリント仕上げ
国語:論説文(1)まで
宿題:p8,9、37、38 月→社会

中2附属
国語:論説文(1)まで
宿題:p8,9、37、38 月→社会
数学:連立方程式の応用
宿題:p32,33(p34,35) 月→理科
英語:助動詞
宿題:~p13

中2中等教育
英語:助動詞
宿題:~p13まで
国語:論説文(1)まで
宿題:p8,9、37、38 月→社会
数学:二次方程式 二次関数
宿題:p42~44(チェックしたところ) 月→理科

夏期講習七日目(7月29日水曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

今日で夏期講習会も7日目に入りました。小中学生の皆さんは、学校もあり塾もあるということで、大変忙しい毎日であるだろうと思います。但し、今年の今の状況では致し方ないところですね。子供達には何とか楽しく頑張って勉強ができるように、私達も一生懸命に頑張っていきたいと思います。

そうは言っても、夏休みの中だからこそ楽しめるものもありますね。新型コロナウィルス対策をしっかりと意識して、携帯消毒、マスク、手洗い、過度な接触はしない等、私達ひとりひとりがきちんと徹底していきましょう。

本日の宿題連絡です。

小5適性検査対策
理系(理科):空気と水・水のすがた プリント仕上げ ※次回テスト

小6ゼミ
算数:小5復習・対称 ~P17

中1T(中等教育)
数学:加減乗除 ~P13
理科:光・音の性質(前半) 第6・7講座をすすめておく
英語:疑問詞 ~P17

中1H(附属)
英語:形容詞の用法 ~P17
数学:加減乗除 ~P13
理科:物質・気体の性質 第6・7講座をすすめておく

中1S(公立)
理科:物質・気体の性質 第6・7講座をすすめておく
英語:冠詞a,an テスト範囲
数学:加減乗除 ~P13

明日も精いっぱいの君になれ!

夏期講習六日目(7月28日火曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
九州では梅雨が明けたそうですが、徳島では今日も雨が降っていました。朝は晴れていたのに、と突然の雷雨にびっくりした人も多いでしょう。いわゆる晴天の霹靂というやつです。生徒の中には傘を学校に持って行ってなかった子もいたようで帰るときには置き傘を利用してピンチをしのいだと話してくれました。梅雨明け後も夏特有の夕立がありますので雨具の用意は常にしておいたほうがいいかもしれません。折り畳み傘を一本、カバンの中に入れておくと安心でしょう。

今日は、普段参加していない子も多く城ノ内対策や附属・文理対策に参加してくれました。中学受験しない生徒も受験勉強をしておくことは中学入学後のことも考慮するとやっておくべきことです。そうしたことは日頃から生徒に言っていますので生徒たちも理解してくれたということでしょう。引き続き頑張りましょう。

明日は小6ゼミ(算)、小5城ノ内対策クラス、中1生の授業があります。小5城ノ内対策は普段参加していない人も参加できますので是非参加してください。

では本日の宿題です。

小4ゼミ
算数:角~折れ線グラフ ~p13

新小6城ノ内対策
文系:表現・読解 ~p13

新小6附属・文理対策
国語:H27文正中、漢字テストNO1~4 漢字直し×10  テスト直し+スペプリ

中1T
英語:動詞
宿題:~p9
数学:小学校の復習
宿題:p2~5(火まで)
国語:説明文(1)(2)
宿題:p8,9,30,31

中1H
国語:説明文(1)(2)
宿題:p8,9,30,31
数学:小学校の復習
宿題:p2~5(火まで)
英語:動詞
宿題:~p9

中1S
数学:小学校の復習
宿題:p2~5(火まで)
国語:説明文(1)(2)
宿題:p8,9,30,31
英語:動詞
宿題:~p9

 

中3T
英語:第1~3講座
宿題:p13まで
数学:計算、方程式
宿題:~p9まで
理科:生物の成長・遺伝
宿題:p19~すすめる

中3H
理科:生物の成長、遺伝
宿題:p19からすすめる
英語:第1,2講座
宿題:P9まで
数学:計算、方程式
宿題:~p9

明日も精一杯の君であれ!!

夏期講習五日目(7月27日月曜日)

今日も一日、第一未来館のみなさんよく頑張りました。
今日から夏期講習の平日日程が始まりました。使用するテキストが異なるとはいえ、いつもと同じ授業時間なので生徒たちも慣れたものでした。ただし、学校も部活も始まっているのでその疲れから眠そうにしている生徒もいました。今後も平日は学校と夏期講習が重なり大変だとは思いますが、それを配慮した宿題の量を設定していますので出された宿題は必ずやっておいてくださいね。尚、明日は小4ゼミ、小6附属・文理対策と城ノ内対策、中1と中3の授業があります。
※特に中1生は普段火曜日には来ていないのでご注意下さい。

 

本日の宿題は

小5ゼミ
算数:小4復習・整数と小数
宿題:~p17

中2公立
英語:be動詞
宿題:~p5
社会:安土桃山
宿題:p22~25 木→国語
数学:連立方程式の解き方
宿題:p24,25(p26,27)

中2附属
数学:連立方程式の解き方
宿題:p24,25,28,29
英語:動詞
宿題:~p9
社会:安土桃山
宿題:p22~25 木→国語

中2中等教育
社会:安土桃山
宿題:p22~25 木→国語
数学:二次方程式
宿題:p40,41
英語:動詞
宿題:~p7