資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  小中学部ゼミブログ

今日は単元別レベルアップテストでした。(5月31日日曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
今日は中学生対象の単元別レベルアップテストがありました。中1生にとっては初めて受けるテストだったので少し緊張している様子でした。しかし、実際のテスト時間よりもかなり早くにテストが仕上がった生徒も多かったのでさぞいい成績なのだろうと採点を楽しみにしております。

理社特訓では中間テストも終わったタイミングでしたので、今日は前回の続きをやりましたが中1生と中2生で随分理解度に差があると感じました。実は、これは当然のことなのです。
それは中2生が学習している歴史は中1のときに通常授業で既に習ったことのある部分なのに対して、中1生にとっての今日の地理は生まれて初めて学ぶ内容だからです。中1生は、まだ学校でも塾の通常授業でも習っていない範囲ですので、かなり単語を覚えるのに苦労しているようでした。最初は大変ですが、繰り返して学習することで必ず覚えられますのでこれから何度も繰り返して覚えましょう。

 

本日の宿題連絡です。

小6城ノ内対策
算数:言葉→映像 NO5仕上げ 感動作文

小6附属・文理対策
算数:水量変化 相似 ~NO13復

中1理社特訓
社会:ヨーロッパ~織田信長まで プリントすすめる

中2理社特訓
社会:アジアまとめ プリント仕上げ

明日も頑張って下さいね。

眠気に耐えられないとき(5月30日土曜日)

今日も一日、第一未来館のみなさん、よく頑張りました。

生徒の皆さんも勉強あるいは遊びなどの理由で寝るのが遅くなってしまい、睡眠不足になってしまうことがあると思います。そのせいで授業中に眠たくてたまらないときがあるでしょう。そん

な生徒から「どうしても眠くて仕方がない。どうしたらいいですか?」と聞かれることがよくあります。顔を洗ったり体操をしたりする程度で目が覚めればいいのですが、それでもダメなとき

には学生時代の自分が行った方法を冗談交じりで勧めています。その方法とは、メントール入りのリップクリームを瞼に塗るという方法です。確かにこれを行うと、ものすごく目に染みて眠い

どころではなくなるのですが、同時に勉強もできない可能性があります。人によって眠気覚ましにいい方法は異なると思いますが、コーヒーなどのカフェインを摂取したり様々な方法を試して

みてください。しかし、何よりも一番いい方法は充分な睡眠時間をとることですので普段から是非規則正しい生活を送りましょう。

小5一貫校対策
文系:国土・防災・自然 プリント仕上げ
理系:電流・電磁石 プリント仕上げ

小6一貫校対策
理系:佐賀県立2018 理科のプリント
文系:国土・防災・自然 プリント仕上げ

小6附属文理対
国語:H28明治学院中 テスト見直し&四科進める
算数:割合・円 NO6復

小4ゼミ(1日)
国語:物語文(2) テキスト残り 漢字直し×10  第7回漢字練習5回ずつ
算数:小数(1) p43まで 計7回

小6ゼミ
国語:心情と性格(2) ~p45 漢こ第7回 漢字直し×10

小5ゼミ(1日)
算数:食塩水 ~p43 計7回
国語:説明文(4) ~p24  漢こ7回 漢字直し×10 SP

小6ゼミ(1日)
国語:心情と性格(2) ~p45 漢こ第7回 漢字直し×10
算数:6、食塩水 ~p57 計第6回(1~4)

中1中等教育
英語:形容詞・副詞 ~p67
数学:多項式 代~p37、 キ~p31
社会:生活と環境(後半) p23~25(地理) 水→理科

中1附属
数学:いろいろな計算 ~p41(42)
社会:生活と環境(後半) p22~25(地理) 水→理科
英語:unit1  プリント両面

中1公立
社会:生活と環境(後半) p23~25(地理) 水→理科
英語:一般動詞 プリント表
数学:いろいろな計算 p47まで

それでは、次回も頑張りましょう

アフターコロナの「ニュー・ノーマル(新常態)」(5月29日金曜日)

今日も一日、未来館のみなさんよく頑張りました。
非常事態宣言が解除されて1週間以上が過ぎました。しかし、かつての日常が戻ってきたと感じる一方で相変わらず新型コロナウィルスの脅威は残ったままです。そのため、様々なことが新型コロナの流行以前とは変わってしまったままでしょう。言わば、マスクの着用や3密を避けることを継続しながらの新しい日常が始まったと言えます。もちろん、いつかは元に戻る部分もあるでしょうが、変わってしまったままになることもあるでしょう。もしかしたら、現在盛んに議論されている「9月入学」案も実現するかもしれません。我々は臨むと望まないに関わらず変化を求められているのです。皆さんにはこの変化に負けることなく力強く生き抜いていってほしいと思います。

本日の宿題は、

小4ゼミ
国語:物語文(1) 音読 間違えた漢字×10 第6回の漢字×5

小6附属・文理対策
算数:消去算記述式 NO1復

小6城ノ内対策
算数:消去算記述式 NO1復

中3S
国語:主題・ことわざ p50-51、p102-103
英語:受動態 ~p79 CT~buildまで
数学:√の加減 p42①②43①②44①~④45①~④

中3H
英語:比較 p60~  CT step33 /~writeまで
数学:背理法 ~p37
国語:主題・ことわざ p50-51

中3T
数学:√の乗除 ~p39
国語:主題・ことわざ p50-51、p102-103
英語:比較・不定詞(1)  p63,64 104~106  CT step33

「自分がやられて嫌なことは人にもしない」(5月28日木曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
ここ最近のテレビやネットでは、木村花さんについての報道ばかりです。以前からインターネット、特にSNSを介して匿名での誹謗中傷が度を越していると感じていました。
おそらく書いた本人はあまり深く考えることなく書き込んだのでしょうが、時にはそれが人を深く傷つけるのだということに早く全員が気づいて欲しいものです。
昔から「自分がやられて嫌なことは人にもしない」と教えられてきたではありませんか。この真理は現代の高度情報社会についてもいえることでしょう。

では本日の宿題です。

小5ゼミ
国語:第6回説明文(3) ~p21 漢こ6回 漢字直し×10 SP

小6附属・文理対策
算数:速さ・旅人算 ~p61(復)

小6城ノ内対策
算数:合同など p88~89

中2中等教育
英語:コミュニケーション ~p177
国語:7、心情 ~p43 月→地理
数学:整数部分・小数部分 月→理科 代p44,45

中2附属
国語:7、心情 ~p46 月→地理
数学:数CT(文字式、連立方程式) テスト復習 次回月→理科
英語:助動詞 p51 プリント表

中2公立
数学:オリエンテーション 数CT テスト見直し 次回月→理科
英語:be動詞  プリント表
国語:7、心情 ~p46 月→地理

日々の意識を高めていく!(5月27日水曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

今日は中1の各クラスで地理の授業をしていきましたが、世界の気候区分で補助プリントを塾生の皆さんに配布しました。世界各地においてどのような気候になっているのかをよく理解してくれたことと思いますが、きちんと頭の中に入れていくために、必ずサブノートに復習して下さいね。

また、小中高の各学校が再開し、少しずつ塾生の皆さんの日常が戻りつつありますね。ただ、自分の命を守っていくためにはどうしていけばよいか、そしてどのように勉強していけばよいか等を塾生の皆さんもそれぞれの観点で見極めていく必要性が出てきました。但し、一つ言えることは、勉強は絶対に続けていくべきであるということです。皆さんが将来大人になって何をするにしても、必ず勉強した知識や経験、そして行動力が試されます。その中で、自分を上手くアピールして活躍していけなければ生きていけない世の中がやってきています。そのことを少しずつでも認識して今後の勉強生活に励んで下さいね。

《お知らせ》

5月度より単元別レベルアップテストが始まります。塾生の皆さんは原則として出席して頂きたいので、宜しくお願いします。
《5月度単元別レベルアップテスト》
5月31日(日)
中1  9:00~10:40
中2 13:00~14:40
中3 13:00~15:05

本日の宿題連絡です。

小5適性検査対策
文系(理科):水の循環 プリント仕上げ⇒次回テスト

小6ゼミ
算数:食塩水 ~P57、計6回

中1中等
数学:転がる図形 代~P35、キ~P31
社会:世界各地の人々の生活と環境(前半) P22~すすめる 土⇒地理(後半)
英語:複数形 ~P63復習

中1附属
英語:形容詞・副詞 ~P62
数学:多項式の加減 ~P38
社会:世界各地の人々の生活と環境(前半) P22~すすめる 土⇒地理(後半)

中1公立
社会:世界各地の人々の生活と環境(前半) P22~すすめる 土⇒地理(後半)
英語:be動詞 プリント裏
数学:文字式の復習 プリント復習

明日も精いっぱいの君になれ!