GWについて(4月25日土曜日)
今日も一日、第一未来館のみなさん、よく頑張りました。
来週の4/30(木)から5/6(水)はゴールデンウィークです。この期間、通常授業はストップしますので間違えて来ないようにしてください。
しかし、以前にプリントでお知らせしたようにGW期間も自習は可能です。わかる範囲で結構ですので、自習に来る予定日時をコドモンでお知らせください。
3密を避けるための教室配置等、自習に来る人数によって塾の対応も変える必要がありますのでご協力お願いします。
小5一貫校対策
文系:みずについて プリント仕上げ
理系:大地の変化 プリント仕上げ
小6一貫校対策
理系:月例テスト 解きなおし
文系:月例テスト 解きなおし プリント(水について)仕上げ
小6附属文理対
国語:H26鶴見大学附属中 テスト見直し&四科進める
算数:分数・平均 No2復
小4ゼミ(1日)
国語:説明文(3) 毎日音読 間違い漢字10回 第3回漢字練習5回ずつ
算数:計算のきまり ~p21 計3回
小6ゼミ
国語:3、話題と要点 ~p21 かんこ第3回 間違い漢字×10 スぺプリ集×10
小5ゼミ(1日)
算数:多角形 ~p21 計3回
国語:「夏のてっぺん」 ~p12 漢こ3回 漢字直し×10
小6ゼミ(1日)
国語:「受験脳の作り方」~p21 漢こ第3回 漢字直し×10
算数:3、割合 ~p33まで 計第3回(1~4) サブノート14ページ以上
中1中等教育
英語:he,she,who ~p41
数学:平・回・対 代~p23 キ~p17
国社:四大文明(後半) ことばチェック ~p21まで(国語) ~p11まで(歴史)
中1附属
数学:正負の数の利用 ~p25
国社:四大文明の後半 言葉の説明 ~p11まで(歴史) ~p22まで(国語) 水→理科
英語;he,she ~p43
中1公立
国社:中国文明、インダス文明 ~p11(歴史) ~p22(国語)
英語:this,that,what ~p35
数学:四則・指数 ~p29
それでは、次回も頑張りましょう
「コドモン」への登録を再度お願いいたします。(重要!)
以前よりお願いしておりました「コドモン」(スマートフォンでもアクセス可能な生徒管理アプリ)への登録を重ねてお願いいたします。
徳島第一ゼミグル―プでは生徒管理を「コドモン」に一本化する予定です。可能な限りペーパーレス化を図り、出席管理(出席メール含む)、月謝管理、お知らせなど生徒管理を「コドモン」を使うことによって、多くのことを簡略化できます。しかし、そのような事情があるにしろ、今の時期に「コドモン」へのご登録を再度ご連絡させていただくのは、「新型コロナウイルス」の拡散により、登塾が困難になる可能性が出てきたことが大きく影響しています。登塾できない状況であっても勉強は続けなければせっかくできた学習習慣がなくなってしまいます。当塾ではそのような場合に備え、オンライン授業の準備をしています。その時に活躍するのが「コドモン」なのです。ご自宅との連絡が素早く、確実になります。また、そのような場合には「ZOOM」という会議アプリを使う予定ですが、コドモンへの登録がされていれば、当塾もご家庭も作業が簡略化できます。
以上の様な状況をご理解いただき、是非とも「コドモン」へのご登録をお願いいたします。
「コドモン」のインストールの仕方や登録の仕方は以前ご郵送させていただいた「保護者用スマートフォンアプリのご案内」を参考にしてください。QRコードを使って簡単に登録できます。万が一ご郵送されていない場合にはご連絡ください。再度お渡しする方法をご相談させていただきます。
![yjimage[2]](http://daiichi-zemi.jp/wp-content/uploads/2020/04/yjimage2.jpg)
頑張れ、受験生!!(4月24日金曜日)
今日も一日、未来館のみなさんよく頑張りました。
明日は午前中に城ノ内対策クラスで初めての月例テスト(模試)がありますので、普段土曜日の授業を受けていない人も受けに来てください。
今年は夏休みがいつも通りではなく、日数が減ったりすることが予想されます。そのため特に受験生の皆さんは今のうちからしっかりと受験勉強を進めておかなければなりません。
というのも例年の様に夏期講習で一気に挽回することは難しいからです。学校での勉強が止まっている間も塾での勉強を中心にして頑張っていきましょう。家にいるとテレビゲームやYoutubeなど誘惑が多いと思いますが、そうした誘惑に負けず自分自身に打ち勝つことが求められます。自分が受験生であること、志望校に合格するためには何が必要か、などを冷静に考えて目的意識を持って勉強に取組みましょう。
本日の宿題は、
小4ゼミ
国語:説明文(2) 漢字間違い×10 第2回漢字×5 毎日音読
小6附属・文理対策
算数:カレンダー NO3-1復
小6城ノ内対策
社会:世界のすがた ~p65
中3S
数学:式の展開 ~p15復
国語:3、構成、要旨 16、熟語の構成 p22~25 p94~95
英語:動詞 ~p26
中3H
英語:動詞 ~p26
数学:因数分解 ~p16 53
国語:3、構成、要旨 16、熟語の構成 p22~25 p94~95
中3T
国語:3、構成、要旨 16、熟語の構成 p22~25 p94~95
英語:1,2年復習 動詞 ~p19
数学:式の計算の利用 ~p20
案ずるより産むが易し(4月23日木曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
現在オンライン個別の開始や生徒たちにも気を付けてもらいたいことをまとめた注意書きなどを配布中です。最近、配布物が多くて申し訳ないのですが大事な連絡ばかりですのでしっかりと内容をご確認ください。映像授業やオンライン授業も順次、試験運用中なのですが実際に体験した生徒からは「意外とよかった」との感想も頂いております。「案ずるより産むが易し」の精神でとにかくやってみると案外うまくいくこともあるということでしょう。
では本日の宿題です。
小5ゼミ
国語:説明文(2) ~p9 漢こ第2回 漢字直し×10 SP
小6附属・文理対策
算数:平均・差集め算 p42~45
小6城ノ内対策
算数:比とその利用 p62~63 スぺプリ
中2中等教育
英語:形容詞・副詞 ~p130 不規則CT これまでの間違い分解きなおし
数学:素因数分解 ~p28まで(代Ⅱ)
中2附属
国語:段落 ~p22
数学:連立方程式の利用(応用) ~p88(代Ⅰ) 月→理科
英語:過去進行形 ~p33
中2公立
数学:文字式の利用(応用) p24,25 月→理科
英語:過去進行形 ~p29
国語:段落 ~p22