資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  小中学部ゼミブログ

明日からは12月(11月30日土曜日)

今日も一日、第一未来館のみなさん、よく頑張りました。
マスク姿の生徒の数が増えてきました。中にはインフルエンザや風邪の予防のためにマスクをしている生徒もいるのですが、少し体調を崩している生徒もいるようです。ここ数日、急に気温が下がり一気に冬らしい気温になりました。特に朝晩の冷え込みは厳しく、上着やマフラーなどの防寒具が活躍していることだと思います。明日からは12月、冬期講習が近づくと同時に受験本番もすぐそこまで迫っています。これからは、くれぐれも体調に気をつけながら勉強を頑張りましょう。
年明けの正月特訓・合宿の申込数も増えております。参加希望の方はお早めにお申し込みください。

では本日の宿題です。

小5一貫校対策
文系:くらしの問題(1) プリント仕上げ
理系:20字で説明 説明プリント表と裏

小6附属文理対策
国語:H27駒込中 テスト復&四科進める スペプリ集
算数:動点 NO10復

小6城ノ内対策
理系:月例テスト(11月) 説明プリント(表裏)
文系:月例テスト 第1回模擬テスト(一貫突破)

小4ゼミ(1日)
算数:分配算 ~p37 計算6回
国語:第6回物語・小説(1) 基本問題6回 かんこ6回 SP 間違えた漢字直し×10

小5ゼミ
国語:木々を渡る風 第7回かんこ プリント仕上げ 漢字直し×10

小5ゼミ(1日)
国語:木々を渡る風 第6回かんこ プリント仕上げ 漢字直し×10
算数:第6回速さと比(1) p32~37 計67回(1~4)

小6ゼミ(1日)
国語:自然「地球がわかる」スペプリ集 間違えた漢字×10 p154~159 かんこ9回
算数:場合の数 ~p217 計8回

中3基礎力アップ
数学:関数 No13復
英語:H27 基礎学(中3) 現在完了プリント

中3T
社会:財政と政府 p109~111公民 水⇒国語or理科
数学:内接する四角形 ~p58
英語:単語強化 p192、193

中3H
数学:円 ~p58
英語:時間配分 p143~145
社会:財政と政府 p109~111公民 水⇒国語

中3S
英語:不可算名詞 p142,143
社理:金星・財政 p109~101公民 次⇒国語
数学:三平方の定理 プリント一枚 ~p136とp144

それでは、次回も頑張りましょう

中曽根氏を知ろう(11月29日金曜日)

今日も一日、未来館のみなさんよく頑張りました。
先日、元内閣総理大臣中曽根康弘氏が亡くなりました。中曽根康弘氏は、東西の軍事対立や日米貿易摩擦の高まりなど、日本が厳しい内外情勢におかれた時期に、5年間にわたり内閣総理大臣として戦後史の大きな転換点に当たって舵取り役を果たされました。中曽根氏は、戦後日本政治の総決算を掲げ、レーガン米国大統領との強い信頼関係の下で強固な日米同盟を確立し、近接するアジア諸国との関係を強化するとともに、国際社会の一員として、世界の平和、経済秩序の維持に重要な役割を果たし、日本の国際的地位を大きく向上させました。中曽根氏は、社会の教科書にも載っていますし、これを機会にどんなことをしたのか勉強してみましょう。もちろん、氏の功績に賛否はあるでしょうが日本のために頑張った方ですのでご冥福をお祈りしましょう。

本日の宿題は

小6ゼミ
算数:切断1 ~p209 計7回書き込み

中2公立
国語:総合 p179まで点数も
英語:動名詞プリント プリント仕上げ 「まとめテスト」まで 基本文107~122CT
数学:直角三角形 ~p120

中2附属
英語:テスト勉強・不定詞・動名詞 プリント プリント仕上げ step51CT
数学:関数 プリントチェック
国語:文法まとめ① p168・169 次⇒漢字・慣用句CT

中2中等教育
数学:円・2次方程式 代~P76、キ~P60
国語:総合 テスト勉強 p179まで
英語:テスト勉強 (テスト対策プリント・動名詞) テスト勉3年 (各自すすめる)

寒くなったら(11月28日木曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
今日はとにかく寒かったですね。今朝のニュースによると12月中旬並みの冷え込みだったようです。もうじき12月になり、いよいよ冬本番になるので今後どんどん寒くなっていくことは確実です。受験生はもちろん生徒のみなさんは、くれぐれも体調には気をつけましょう。家に帰ったらうがい、手洗いをしっかりしましょう。また、栄養のあるものを食べて睡眠時間も十分にとってください。基本的なことですが、是非徹底しましょう。

では本日の宿題です。

小4ゼミ
国語:第5回総合 第5回漢こ SP 漢字直し×10

小6城ノ内対策
社会:昭和~現代 プリント仕上げ

中1中等教育
英語:過去形まとめ プリント復習
社会:アメリカの農業 地理key~p55  次→国語
数学:座標と図形 p120~124(幾何) 次⇒理科

中1附属
数学:正多面体 幾何p31,32,36,37
英語:正確な答案 対プ2冊仕上げ
社会:アメリカの農業 地理key~p55 次→国語

中1公立
社会:アメリカの農業 地理key~p55 次→国語
数学:正多面体 p132,133  対プすすめる 月⇒理科
英語:前置詞 対プ仕上げ

今日は正月合宿・特訓の案内をしました!(11月27日水曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

今日は中3生では冬期講習会の正月合宿、小6生では正月特訓の案内をそれぞれ実施しました。高校受験、中学受験にチャレンジする中3生、小6生の皆さんにとっては、今年の冬休みが本当に最後の砦になります。この冬を最高に有意義なものにしなければ、重ねて言いますが本当に後悔することになります。そのための重要な一つのイベントが正月合宿・特訓なのです。できれば、全員が参加してくれることを祈っています。

精一杯の君になれ!

本日の宿題連絡です。

小6附属文理対策
算数:H29度八雲学園中 テスト復習、四科のまとめをすすめる、スぺプリ集

小6適性検査対策
算数:4.図形パズル 今日のプリント残りと答え合わせ

小5ゼミ
算数:総合 ~P31、計5回

中3T
数学:円の方べき プリント復習
英語:日本語記述 P189~191
理社国:古文「耳嚢」、力学・近現代チェック プリント類(古文・作文)すすめる 土⇒公民

中3H
社国:近現代チェック、古文「耳嚢」、作文 作文仕上げ、しっかり言・文すすめる 土⇒公民
数学:y=ax2、相似 対プ復習
英語:日本語記述 P131、136

中3S
英語:基本文法チェック プリント裏、P196、197
社国:古文「耳嚢」、近・現代チェック 作文(できたら)、しっかり文・言すすめる 土⇒理科、公民
数学:相似 プリント復習

それでは明日も頑張りましょう!

必ず宿題をやろう。(11月26日火曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

ほとんどの生徒はきちんと出された宿題をやってくるのですが、中にはよく宿題を忘れる生徒もいます。たとえば体調が悪かったであるとか、やむを得ない事情があり宿題がどうしても出来ないこともあるでしょう。しかし、そうではないのに頻繁に宿題を忘れる生徒は自分が損をしています。
限られた時間で行う授業では、どうしても説明などのインプット中心になりがちです。しかし、問題を自分の力で解けるようにするには絶対に問題演習などのアウトプット学習が必要です。そのため、問題演習を宿題に出すことになります。その宿題をやらないということは、その分アウトプット演習の量が足りないということを意味します。すなわち、宿題をやらないと習ったはずの単元が自分のものにならず、自分の成績が思ったように伸びない原因になりうるということなのです。宿題は必要だから出ているのですから、必ずやりましょうね。

では本日の宿題です。

小6ゼミ
国語:自然「地球がわかる50話」 p154~159 スぺプリ集、まちがった漢字×10、かんこ第8回⇒次回CT

中2城ノ内
英語:分詞プリント テスト勉強(各自すすめる)
数学:円 対策 対プ仕上げ
国理:各テスト対策 テスプリすすめる

中2附属
数学:実力をつける テスト対プ全科仕上げ
理国:平均点90点以上 テスプリ仕上げ
英語:テスト対策 テスト対策(各自すすめる)

中2公立
国(理社):2学期末テスト対策 テスプリ進める 次回⇒理科
英語:テスト対策 テスト勉強(各自すすめる)
数学:動点・角 対プ仕上げ

明日も精一杯の君であれ!!