明日~5/5まではお休みです!!(4月28日日曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
今日もGW二日目にも関わらず、多くの生徒が勉強を頑張っていました。中学1年生の理社特訓では、後回しにされがちな社会の勉強に集中してくれました。社会は覚えるだけだから、と甘く考えられることも度々ありますがその覚え方次第で成績も大きく変わります。まずはインプットですが、特に地理では理屈を覚えておくと全体的な傾向が掴めますので一々細かいことまで覚えなくても、自分の頭で考えると答えにたどり着けることが多いです。要するに地理には数学と似ているところもあるということです。ところで歴史では単純に教科書をそのまま覚えるというよりは、何故その出来事が起きたのかという原因と結果を理解しましょう。歴史は過去の人間の行いです。そして人間の考えることは、時代が変わってもそう大きく変化するものではありません。大抵の出来事は我々も理解できることです。そのため、出来事そのものというより「何故それが起きたのか」そして「当事者たちが何を考えていたのか」を理解しましょう。そうすることで歴史が身近に感じられ、歴史にもっと興味を持つことが出来るでしょう。GW後も引き続き一緒に頑張りましょうね。
明日から、小中学部はお休みです。ただしGW中も自習は可能ですので、やる気のある生徒は是非来てください。
では本日の宿題です。
中1理社特訓
理科:東アジア~中国まで 見直し&復習
小6日曜講座
算数:分数と割合 ~p63
国語:小説(⑥~⑨) ~p75
GWの過ごし方(4月27日土曜日)
今日も一日、第一未来館のみなさん、よく頑張りました。
世間は今日から10連休のようですが、生徒たちはしっかりと今日も勉強を頑張っていました。とはいえGW中に様々な予定をたてている生徒も多くいるようで、楽しそうに教えてくれました。せっかくの長いお休みなので、今しか経験できないようなことを色々と経験して欲しいものです。しかしながら、ひとつだけお願いがあります。勉強を全くしない日を作らないようにしてください。一度でもそんな日を作ると、サボり癖がついてしまうからです。毎日、最低でもこれだけはするという目標をしっかりと決めておきましょう。特に受験生諸君は、受験までは「特別な日を作らない」ようにしてください。積み重ねた日々の努力が勝負を決めますよ。
では本日の宿題です。
小5一貫校対策
文系:読解(2) プリント仕上げ 天皇の仕事について(100~200字)
理系:大地の変化 p42~45 調①月②太陽
小6附属文理対策
国語:H30自修館 テスト復+やりなおし ※今までの復習
算数:分数・平均まで no2復
小6城ノ内対策
理系:テスト+動物のからだのつくりとはたらき(序章) GW中に何か発見する
文系:テスト+資料の読み取り(2) 資料の読み取りプリント仕上げ 一貫突破~p38
小4ゼミ(1日)
算数:和差算 ~p27 計4回と春講テキスト仕上げ サブノート14ページ
国語:第4回「ホタル」 漢こ第4回 漢字直し×10 プリント集仕上げ
小5ゼミ
国語:舞は10歳です 第4回割合(2) 第4回あらすじ 漢こ 漢字直し×10
小5ゼミ(1日)
国語:舞は10歳です 第4回割合(2) 第4回あらすじ 漢こ 漢字直し×10
算数:第4回割合(2) p22~27 計4①~④
小6ゼミ(1日)
国語:段落関係と要旨 ~p27 漢こ4回 漢字なおし×5回
算数:比 ~p41 計4回 春講テキスト仕上げ サブノート14ページ
中3T
英語:現完のまとめ p85~87、91~92
数学:式の利用 ~p29
国語:徒然草「弓」 プリント仕上げ 文・言 各2 次回⇒社会
中3H
数学:式の利用 ~p29
国語:徒然草「弓」 プリント仕上げ 文・言 各2 次回⇒社会
英語:現在完了(1) p83~85
中3S
国語:徒然草「弓」 プリント仕上げ 文・言 各2
英語:文型のまとめ p9、66~68 5/8過去分詞テスト
数学:式の計算利用 ~p31 次回⇒社会
健康第一(4月26日金曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
つい最近までコートが必要なくらい寒かったと思うのですが、ここ2,3日は本当に暖かいですね。生徒が多い教室では、むしろ暑いとさえ感じられるほどです。その一方で寒暖の差が大きいせいか、最近体調を崩している生徒も多いようです。季節はずれのインフルエンザや嘔吐下痢症(急性胃腸炎)も流行しているようですので、外出後のうがい・手洗いは徹底しておきましょう。もうじきGWですから、勉強するのにも遊ぶのにも健康でないと全力でできませんからね。
では本日の宿題です。
小6ゼミ
算数:割合 ~p33 計3回
中2城ノ内
数学:因数分解 代~p14,15,16 幾p12.13.14
国語:品詞・心情 p46まで
英語:比較復習 プリント仕上げ(これまでの宿題も全て) step17CT
中2附属
英語:未来形 p40~47 step17CT
数学:A=B=C型 p79とp83
国語:品詞・心情 p46まで
中2公立
国語:品詞・心情 p46まで
英語:未来形 p41~47 不規則CT
数学:説明(文字式で) ~p29
明日も精一杯の君であれ!!
中1生ホームルーム(4月25日木曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
今日は中学1年生のホームルームがありました。中学に入学してまだ一ヶ月足らずで中学生活にもまだ慣れたとはいえないでしょう。まだまだ高校入試なんて先のことだと思っていることでしょう。しかし、高校入試やその先の大学入試の現実をきちんと理解して今のうちから準備しておくことは非常に大切です。小学校のときよりも、それぞれの科目が広範囲且つ深いものになるので一度つまずくと取り返すのに苦労します。そして徳島の高校入試よりも是非、大学入試を目標に頑張ってください。そうすれば、目標の大学に行くための高校選びができますし、勉強するモチベーションも高く維持できることでしょう。GW中にゆっくりと将来のことを考えてみてください。
では本日の宿題です。
小4ゼミ
国語:雪のあるくらし 漢こ第3回 漢字直し×5 基本問題見直し
小6城ノ内対策
社会:世界の姿 ~p67 四科のまとめすすめる
中1中等教育
数学:部分分数 理CT 代数 ~p25
社会:世界の姿(2)地理key~p19 次回月⇒国語
英語:一般動詞 ~p57 p172㉖~㊴
中1附属
英語:He is~ ~p49 なおし×10 サブノート p172①~㉚CT
数学:四則計算 代数~p21まで
社会:世界の姿(2)地理key~p19 次回月⇒国語
中1公立
社会:世界の姿(2)地理key~p19 次回月⇒国語
英語:He is~ p43~48(p11HIテスト) なおし×10サブノート
数学:いろいろな計算 生物プリ復 ~p29まで
今日は中3生ホームルームを実施しました!(4月24日水曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました!
今日は中3生ホームルームを実施しました!中3生の子達は今年度が本当に高校入試勝負の1年間となります。日々の授業を通して皆さんの様子を見ていると、きちんと自分の事として受験に対して前向きに勉強している子、宿題やサブノートをより意識してきちんとやってくることを心掛けている子、自分に対して突きつけられた現実に目をそむけそうになっている子等、色々な状況の子達が今の中3生です。今回の中3生ホームルームを通して、自分の目標としている高校がどういうところか少しは見えてきましたか?または、高校進学はもともと難しいものであるということが分かってきましたか?
自分自身をまじめに捉えましょう!そして自分の将来から目をそむけないでください。まわりの家族、学校の先生、私達も中3生の皆さんを出来る限り応援していますが、自分の将来を決めるのは自分なのですから、決して人のせいにしてはいけません。かなえたい自分の夢があるなら、寝言を言わずにやるべきことをきちんとやりなさい、という気持ちを込めて今回の中3生ホームルームをしたつもりです。きちんと自分自身を捉えましょう。
<お知らせ>
新中1生 4月25日(木)21:00頃~21:30
※ホームルームを実施するために、上記の当日では3コマ編成で授業を実施していきますが、時短授業とさせて頂きますので、ご容赦ください。
では、本日の宿題連絡です。
新小6附属文理対策
算数:速さの3公式まで ~P59まで
新小6適性検査対策
算数:比とその応用 P60~65
新小5ゼミ
算数:多角形 ~P21、計3回
新中3T
数学:式の値 P24、25
理科:遺伝のしくみ P43~47 5/7(水)⇒社会
英語:現在完了 P83、84
新中3H
英語:受動態 P78、79
数学:式の値 P24、25
理科:遺伝のしくみ P43~47 5/7(水)⇒社会
新中3S
理科:遺伝のしくみ P43~45 5/7(水)⇒社会
英語:基本文型 P8、65
数学:式の値 ~P20と22
それでは明日も頑張りましょう!