資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  小中学部ゼミブログ

五感の刺激(10月31日水曜日)

勉強するときには、できるだけ五感を刺激したほうが覚えやすくなると言われています。なので英語や国語の古文の問題文を音読したり、社会や理科で覚えたいことを覚えるときには呪文のように唱えながら歩き回ったりすると単にノートに書きなぐるだけよりもずっと定着しやすくなります。勿論、手も動かすと効果もさらにUPします。
またプルーストの「失われたときを求めて」でのマドレーヌの話のように嗅覚を刺激すると記憶しやすくなるという話もあります。色々試してみて自分に向いた暗記法を探しましょう。

小4ゼミ
算数:倍数 ~P14、15①③④ 計2回①~④.

小6城ノ内対策
文系(国語):課題作文「ぼくのボールが君に届けば」 第9・10回課題作文

中2城ノ内
数学:√まとめ 代~P48、キ~P29
国語:平家物語 key P76~79
英語:形容詞・副詞 p47~50

中2附属
英語:比較(2) プリントできるところまで
数学:y=ax+b ~p95p97例3復習
国語:平家物語 key P76~79

中2公立
国語:平家物語 key P76~79
英語:There is プリント仕上げ
数学:二等辺三角形 p113

中2英数
数学:定義域・値域 ~p74
英語:助動詞 p24~33

頑張って下さいね。

「慣れ」の問題点(10月30日火曜日)

第一未来館のみなさんお疲れ様でした。
全国統一小学生テストの対策授業が順調に進行中です。普段、未来館に通っていない子達が真剣に問題に取り組んでいる姿もちらほら見かけます。彼等も少し緊張している様子ですが、その初々しさがいいです。他の子達にも見習って欲しいくらいです。「慣れ」というのは勿論いいところもあるのですが、それ以上に「慣れ」た結果これくらいでいいかと自分を甘やかしてしまうことにもつながりかねません。それは私たち教師陣も同じです。みんなで改めて自分のことを反省する、いい契機としましょう。

小5ゼミ
国語:統一テスト対策 第二回かんこ 復習 漢字直し×10

小6附属・文理中対策
算数:相当算・比 ~No.25ー3復習

小6一貫校対策
理系:向陽中H26適正Ⅱ まちがえたところやり直し

中1城ノ内中
英語:過去進行形 p34~37不規則動詞CT
理科:大地が火を吹く p37~39
国語:方丈記 keyワーク~p69

中1附属中
理科:大地が火を吹く p37~39
国語:方丈記 keyワークp78~83
英語:総合問題 p160~163 不規則動詞CT

中1公立中
国語:方丈記 keyワーク~p85 プリント一枚目
英語:3単現 プリントのこり
理科:大地が火を吹く p37~39

頑張ってくださいね。

学力診断テストの結果(10月29日月曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

今日は中3生に学力診断テストの結果を返却しました。志望校の合格判定も出るテストだったので、結果によってはひどく落ち込んでいる生徒もいました。しかし、これは本番ではないのです。あくまでも本番のためのテストです。だから結果が良かった子も慢心してはいけませんし、悪かった子も必要以上に落ち込む必要はありません。今の自分の勉強の仕方が判定されていると考えるべきです。このまま頑張ればいいのか、あるいは変える必要があるのか、しっかりと結果から考慮しましょう。

 

<11月18日(日)には冬期直前保護者説明会&中3生ホームルーム(小6生、中3生メイン、他学年の方も参加可能)を実施します。この日で葉冬期講習会と中学受験・高校受験の内容を中心にお話を進めていきますので、小6生と中3生の保護者の皆さん、並びに中3生の塾生の皆さんは可能な限り参加するようにして下さいね。宜しくお願い致します。>

本日の宿題連絡です。

小5一貫校対策
理系:理科系ポイントチェック(前半)、課題作文チェック 理系プリント復習⇒次回本番チェックテスト

小6ゼミ
算数:水量と体積 p178 計4回①~④

中3T
数学:基礎学対策 H25・H24全科目仕上げ
社会:行政改革・裁判所 必テキ~p97 プリント(一問一答)
英語:基礎学対策② 過去問残り

中3H
英語:基礎学対策② 過去問残り
数学:基礎学対策② H25・H24全科目仕上げ
社会:行政改革 必テキ~p97 プリント(一問一答)

中3S
社会:行政改革 必テキ~p97
英語:基礎学対策② 過去問残り
数学:基礎学対策② H25・H24全科目仕上げ

頑張って下さいね。

全国統一テストと授業振替(10月28日日曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

本日は全国統一高校生テストがありました。小中学部には直接の関係はなかったのですが、試験をうけている高校生たちの邪魔にならないように小6生には色々と気をつかってもらいました。ご協力ありがとうございました。
また全国統一小学生テストが来週の11月3日(土曜日)にあるため、11月4日分の小6の日曜講座は前日の11月3日(土曜日)に日程が変わりますので間違えないようにしてください。要するに11月3日(土曜日)は午前中に全国統一テストを受けて午後には日曜講座があるということです。疑問点がありましたらいつでも私たちにお尋ねください。

《お知らせ》
11月3日(土)に第23回全国統一小学生テストがある為、土曜日にする授業を一部振替致します。振替日は翌日の11月4日(日)に実施する予定ですので、詳細は授業中にてお子様達にお渡ししている手紙を御確認下さい。宜しくお願い致します。

本日の宿題連絡です。

小6附属中・文理中受験対策

午前:附属中(H17) 大阪教育大附属 テスト復習 割合プリント

午後:No17CT 作文 ~No.17復習

小6公立中高一貫校受検対策

午前:作文 城ノ内対策プ 対策プ4回残り

午後:テスト大会×2 理系ポイントチェック 各プリント集すすめる テスト復習

頑張ってくださいね。

全国統一小学生テスト対策がスタート!(10月27日土曜日)

本日より全国統一小学生テストの対策授業が始まりました。普段は、未来館に通っていない子たちが少し緊張しながらも、だからこそ熱心に授業を受けている姿が見られました。そして対策授業が始まったということはテスト本番まで一週間を切ったということです。このテストは全国のライバルたちと実力を競い合える、また自分の学力の全国での位置も把握することができるという貴重な機会です。だから、しっかりと自分の実力がテストで発揮できるようにするためにも対策授業を利用しつくしてもらえると私どもとしては喜ばしい限りです。

本日の宿題連絡です。

小5一貫校対策
理系:動物と人の体  前回プリント残り
文系:言い換える力 プリント残り

小6附属・文理対策
国語:H22日本大学第一中学校 テスト復習 やりなおし(一週間後)
算数:速さとグラフ ~NO19復習

小6一貫校対策
文系:月例テスト 作文『在日外国人の増加の是非について』
理系:比の復習 比(2)の例題

小4ゼミ
国語:統一テスト対策 第二回かんこ あらすじ 漢字直し×10

小4ゼミ(1日)
国語:統一テスト対策 第二回かんこ 復習 あらすじ 漢字直し×10
算数:統一テスト対策・倍数 ~p11 計二回(半分) プリント見直し

小5ゼミ(1日)
国語:統一テスト対策 対策プリント見直し かんこ第2回
算数:比(2)前半 p14,15の①と③ 計2回①~④ 対プ仕上げ

小6ゼミ(1日)
算数:水量と体積 ~P174と178 計算4回①~④
国語:統一テスト対策 漢字直し×5 かんこ第4回

中2城ノ内
英語:文型・疑問詞 プリントできるところまで
数学:√展開 P41と~45
国語:文学的文章(2)、ことわざチェック 文学(2)プリント集
中2附属
国語:文学的文章(2)、ことわざチェック  keyワークp36~39
英語:比較(1)
数学:平行四辺形 ~P95
中2公立
数学:角 ~P112
国語:文学的文章(2)、 文学的文章プリント
英語:unit5 プリント仕上げCT
中3基礎力
数学:説明する ~NO9復
英語:H25基礎学 英語CT9 受動態プリント集、英作文CT復習

頑張ってくださいね。