台風24号がやってきました!(9月30日日曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
今日は台風24号の影響で、日曜講座に参加する小6受験生がいつもより少ない1日となりました。それでもいつも通りに来てくれている小6生もおり、授業としてはいつも通り実施することが出来ました。
「台風の時等はお休みにした方がいいよ」という声もありますが、できるだけ受験勉強をする時間を作っておかなければ、これからどんどん余裕がなくなっていくので、できるだけ勉強をしましょうということで、ずっと1年中開校を突き通しています。
どうしても安全面、公交通機関休止等でお休みになる場合は自宅の方でしっかりと勉強を積んでおきましょうね。毎日コツコツが一番ですよ!受験生!!
《お知らせ》
11月3日(土)に第23回全国統一小学生テストがある為、土曜日にする授業を一部振替致します。振替日は翌日の11月4日(日)に実施する予定ですので、詳細は授業中にてお子様達にお渡ししている手紙を御確認下さい。宜しくお願い致します。
本日の宿題連絡です。
小6附属中・文理中受験対策
午前:(算数)H21解説、H20解き+答え合わせ、(国語)郁文館(H27)解説 プリント(テスト)復習、算数プリント集仕上げ
午後:割合、相当算 No.11まで復習
小6公立中高一貫校受検対策
午前:スポーツイベント企画 新しい気付き作文
午後:H27青森県(解説含む)、図形の発想 各種プリント類
※次回理系オリジナルテストを実施します!
頑張ってくださいね。
禍福は糾える縄の如し(9月29日土曜日)
第一未来館のみなさん、今日も一日お疲れ様でした。
台風の接近により天気も決していいとは言えない状態でしたが、いつもと変わらず熱心に勉強するみなさんの姿が見られて嬉しかったです。明日はいよいよ台風が直撃するとのことですので必要のない外出は避けましょう。自宅でじっくりと勉強する日にすれば日曜日を有意義に過ごしたといえます。禍福は糾える縄の如しという言葉もありますが、何が自分にとって幸いするかは意外と分からないものです。日々を大事に過ごしましょう。特に受験生のみなさん、勝負の本番まで刻一刻と近づいています。無駄な時間を過ごさないように。
本日の宿題連絡です。
小5一貫校対策
理系:力(ばね、てんびん) 力のスペプリ
文系:言葉の定義について プリント残り
小6附属・文理対策
国語:H27文化学園中 テスト復 スペプリ集
算数:分数と割合 NO17復習
小6一貫校対策
文系:月例テスト プリント(~p21)
理系:月例テスト やりなおし(ノートに)
小4ゼミ
国語:第18回物語文 第18回かんこ あらすじ 漢字直し×10
小4ゼミ(1日)
国語:第18回物語文 漢字直し×10 第18回かんこ あらすじ
算数:第18回四角形の面積 キ~P105 計算18回
小5ゼミ(1日)
国語:「人とつき合う法」 ヨシ~p61、かんこ第18回 間違った漢字×10
算数:旅人算とグラフ ~P105 計18回
小6ゼミ(1日)
算数:相似 ~P147 計算18回
国語:論説文(2)、かんこCT P106~111 かんこ18回 間違った漢字×10 スペプリ集
中2英数
数学:相似 P35~37
英語:長文読解 プリント 単語プリント
中2城ノ内
英語:動詞 p17~22(P23) 不規則動詞10個CT
数学:√の乗除 代数~P39 キ~P24
国語:字のない葉書 プリント残り
中2附属
数学:合同の証明続き キP79まで
国語:「走れメロス」プリント仕上げ KEY~p116、117
英語:比較 p140,141 P131~134基本文×3回CT(サブノート可)
中2公立
国語:盆土産 プリント仕上げ
英語:形容詞・副詞 p126~128、(129)
数学:面積の二等分 ~p88
中3基礎力
数学:規則性 NO5復習
英語:H19基礎学(中2)英語CT5 テスト復 文型プリント集
頑張ってくださいね。
世界にひとつだけのノート(9月28日金曜日)
今日も一日、みなさんお疲れ様でした。
学校でも塾でも授業を受けるとき、とにかく板書を書き写すことだけに必死になってはいないでしょうか。単に板書を写すだけなら、黒板を写真にでもとればわざわざ一時間も授業を受ける必要はありません。それだけが目的ならば授業を受けることは、はっきり言って時間の無駄です。では、どうすれば有意義に授業を受けることができるのか。それは授業に参加するということです。先生が前で説明していることを単に聞くだけではなく、「自分ならばどう解くか」つまり常に自分の頭を働かせているかどうかです。そうやって積極的に授業に参加していると、板書には書いていないことでも自分にとっては大事なことを先生が話していることがあります。そんなときは、必ずそれをノートに書き込んでいくのです。そうすれば世界にひとつだけの自分専用のノートが出来上がるのです。是非これからは、そんなノートを作っていってください。
本日の宿題連絡です。
小5ゼミ
算数:容器と水量 ~P99 計算17回
小6附属・文理中対策
国語:物語文 四科のまとめP129CT、プリント仕上げ(解きなおし)、なおし×10
中1城ノ内中
数学:比 A=B=C型 代~P80まで
社会:鎌倉時代 keyワーク~p39
英語:過去形 P14、15 不規則10個CT
中1附属中
英語:canまで復習 プリントSTEP2 P116、117仕上げ 不規則×10・・・・CT
数学:比例 ~P73テストとP114
社会:鎌倉時代 keyワーク~P39
中1公立中
社会:鎌倉時代 KEYワーク~P39
英語:一般動詞 P55~57 間違いをノートへ×5回
数学:文章題 P82、P85
頑張ってくださいね
人間力!(9月27日木曜日)
みなさん、今日も一日お疲れ様でした。
ところで一つ聞いてみたいことがあります。学校の成績と塾や模試の成績のどちらの方がより重要だと思いますか。おそらく、人によって答えがかなり変わってくるのではないのでしょうか。かつて、学校の成績は最悪だけども模試の成績はトップクラスだった生徒を私は知っています。彼は自分の勉強のためなら、ときには学校を休んでしまうこともあったほどでした。この例は極端ですが、結局は人によって何をより重視するのかということだと思うのです。いい大学、高校、中学に行くことこそが唯一の目的ならば、先の彼のようでもいいでしょう。しかし学歴が昔ほどは重要視されない昨今、(学歴を伏せたまま面接を行う会社もあるそうです)
もしかしたら人としてもっと大事なことを学ぶために学校や塾などの集団生活の場があるのかもしれません。これからの時代、試されるのは人間力。いやなことも将来の自分のためにがんばろう。
小6ゼミ
国語:物語文(2)「一番乗り」 P88~P93 間違った漢字×5 スペプリ かんこ第17回
中3T
理科:基礎学H25基本チェック 基礎学仕上げH24,25
国語:記述対策 必テキ~p63
英語:基礎学対策④ 復習(解き直し)
中3H
英語:基礎学対策② 解き直し(ノート)
理科:基礎学(H25) H25,H24すすめる
国語:記述対策 必テキ~p63
中3S
国語:記述対策 必テキ~p63
英語:基礎学対策④ ノートへ解きなおし
理科:H25基礎学チェック 相似の証明 基礎学進める
頑張ってくださいね。
自習生が増えてきています!(9月26日水曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
最近さらに自習生が増えてきています。学校の宿題をしにくる子、中学受験や高校受験の対策勉強にくる子、問題の質問にくる子等色々なたちばがありますが、子供達それぞれが自分がするべき課題をきちんと決めて、徳島第一ゼミにやってくるのです。徳島第一ゼミは勉強するために来るところです。子供達は、私達の徳島第一ゼミを日々の生活の中で上手く活用してくれているように感じます。徳島第一ゼミっ子達、どんどん自分を高めていって下さいね。
小4ゼミ
算数:つるかめ算 ~P99まで、計算17回
小6城ノ内対策
文系(社会):総合問題①~④ プリント集仕上げ
中2城ノ内
数学:重心 プリント22Bと幾P28、代P39⑩まで
理科:前線、日本の天気 P47~59
社会:(歴史)開国 keyワーク歴すすめる、プリント集仕上げ
中2附属
社会:(歴史)開国 keyワーク歴すすめる、プリント集仕上げ
数学:合同の証明② ~P77
理科:湿度 P35~39
中2公立
理科:動物のなかまと進化 P27~31
社会:(歴史)開国 keyワーク歴すすめる、プリント集仕上げ
数学:変化の割合 ~P87
中2英数
数学:置き換え P54~56
英語:文型 P64~69
頑張って下さいね。