春休みへの準備(2月28日水曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
あと少しで春休みとなります。春期講習会では新学年でのクラス授業となりますので、自分が次に勉強すべき内容がわかるものとなります。とても楽しみですね。友達と遊ぶ時間や家族との時間も大事ですが、自分自身が成長し羽ばたいていくために強い志とやる気を持っていなければ新学年を迎えてもただ過ごすだけになってしまいます。その時間をただ過ごすということではなく、自分のやるべきことをしっかりと見据えて春期講習会に挑んでいくようにして下さいね。
中3生の皆さんは高校入試まであと1週間切りましたね。この期間をどう過ごすかで高校入試の最後の仕上げに大きく関わってくるものになりますが、高校入試が終わると次は高校生への階段として高1準備講座が始まります。中3生はより具体的で実践的な勉強を高校では学んでいくため、自分の夢や目標をより鮮明に捉えることができることでしょう。今の調子を大事にこのまま突っ切っていきましょう!
本日の宿題連絡です。
新小6城ノ内対策
文系(社会):日本のすがた、日本の産業(前半) ~P27まで
小6ゼミ(新中1)
数学:四則、指数、文字式 教P50、51、P56~64読み
中1英数
数学:展開 代ⅡP6、7暗算
中1城ノ内
数学:平行四辺形の条件 キP97
国語:テスト勉強 テスト勉強
英語:テスト勉強 テスト勉強
中1附属
英語:過去進行形 プリントP27、28
数社:空間図形CT、南アメリカCT キP58まで
国語:文節、主語、述語 プリント
中1公立
国語:文節、主語、述語 プリントやり直し
英語:過去形 プリント1枚
数社:空間図形(切断)、南アメリカCT テキストすすめる
明日も頑張って下さいね!
高校生への道(2月27日火曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
高校入試が終わると、次は高校生としてどう過ごしていくかをより具体的に考えなければいけなくなりますね。高校生の勉強は各教科がより細分化したものとなり、例えば理科は生物基礎、化学基礎、物理基礎、地学基礎、生物、化学、物理、地学という教科に分かれて勉強を進めていくものとなり、より専門的になります。但し、一つずつ単元を確実に勉強していけば何とか進めていくことができます。他の教科も同様です。しかし、中学生の時に勉強した5教科の勉強が高校内容の基本となるため、決して油断してはいけませんよ。
とにかく中3生の皆さんにとって大事なのはまずは高校入試をきちんと突破することですね。高校入試当日は私達がいずれかの高校に必ず応援に行くので、見かけたらぜひ声をかけて下さいね。
本日の宿題連絡です。
小4ゼミ
国語:説明文 本文解き直し、かんこ15回、漢字直し×10
附属・文理中対策
算数:計算の工夫 No.1-1復習、四科~⑩
一貫校対策
理系:平面図形、面積 P22~29
中3T
英語:時間配分 総復習
理科:天体まとめ、福岡県 テスト復習
国語:入試漢字 古文プリント
中3H
理科:天体まとめ、福岡県 テスト復習
国語:入試漢字 古文プリント
英語:時間配分 総復習
中3S
社会:歴史総合 復習
英語:時間配分 プリント両面
理科:天体まとめ、福岡県 テスト復習
頑張ってください
1階部分の改修工事が概ね終わりました!(2月26日月曜日)
冬期講習会が終わってから、1階の駐輪場部分の工事を行っていました。
その工事も大きな部分は終わり、新たな教室が完成しました。
机や椅子、黒板はこれから設置するところなので、まだ使用することは出来ませんが、トイレに関しては使用することが出来ます。
新しいトイレなので、とても気持ちよく使用出来るのではないでしょうか。
ただし、きれいな状態を保つために、使用する際にも汚さない意識を持ってくださいね。
教室部分も、教室として使えるようになるのが楽しみですね。
本日の宿題連絡です。
一貫校対策
理系:メダカのたまご、魚が食べるもの プリント集仕上げ
小5ゼミ
算数:総合 ~P87、計算15回
中2英数
数学:数Ⅰスタート 東大合格!
中2城ノ内
国語:テスト勉強 テスト勉強
数学:二次方程式CT テスト復習
英語:テスト対策 テスト勉強
中2附属
英語:比較 プリント仕上げ
国語:文法CT 復習
算数:場合の数、確率CT 復習
中2公立
数学:場合の数、確率 テキストすすめる
英語:比較 プリント偶数仕上げ
社会:関東地方(前半) P146~151-1・5・6
頑張ってくださいね
3月の予定をしっかり立てよう(2月24日土曜日)
土1日の新小6生には、四科のまとめ進捗表の3月分を渡しました。
進捗表を渡してから約1ヶ月、思ったように進められていますか。
予定通りの人は3月も同じように頑張り、遅れている人は、今月中に3月の予定を立てて、その遅れを取り戻しましょう。
特に、3月24日から春期講習会が始まりますので、きちんと予定を立てておかなければ、遅れることが必至です。
春休みまでに四科のまとめを終わらせる!、そのくらいの意気込みで取り組んで行きましょうね。
本日の宿題連絡です。
小5一貫校対策
理系:植物の育ち方 P21~25
文系:飾り言葉を付け加える プリント表
附属・文理対策
国語:徳島文理中H26 テスト復習
算数:消去算 ~No.4復習
一貫校対策
文系:物語文(心情の変化) P18~21
理系:平面図形、面積 P22~29
中3基礎力講座
数学:N進法 ~No.23復習
英語:英作文CT(受動態)、過去問 テスト復習
小6ゼミ(新中1準備講座)
数学:四則・指数 P23ノートへ、教~P44
英語:会話と文法の練習 復習
小4ゼミ(1日)
国語:総合「ツバメがすむ町」 P54~57、かんこ15回、漢字直し×5
算数:総合 ~P87、計算15回
小5ゼミ(1日)
算数:11~15総合 P84~87、計算15回
国語:総合「放課後の時間割」 P50~54、かんこ15回、漢字直し
小6ゼミ(1日・新中1準備講座)
英語:自己紹介、会話の練習 テキスト復習
数学:文字式まとめ(後半)、暗算チェック テキスト残り
中1英数
英語:実練復習 復習
数学:直線の式 復習
中1城ノ内
英語:テスト対策 実練復習
数学:直線の式 ~P148
国語:テスト勉強 テスト勉強
中1附属
数学:有効数字 代~P35復習、36・37ノートへ
国語:入試漢字 プリント仕上げ
英語:was、wereの用法 プリント両面
中1公立
国語:入試漢字 プリント仕上げ
英語:過去形 実練P159、165
数学:中1まとめ テキスト書き込み
頑張ってくださいね。
練習で本番以上の緊張感を持とう(2月23日金曜日)
日本国内でも注目されていた女子フィギュアスケートで、皆さんと同じ15歳のアリーナ・ザギトワ選手が金メダルを獲得しました。
もちろん彼女は身体能力も高ければ、演技をこなす集中力や表現力も高いのでしょう。
しかし、それだけではありません。
彼女のすごいところは、練習で本番以上の難度のプログラムをこなすことです。
練習で120パーセントの力を出して、本番で確実に100パーセントの力を出せるように準備しているのです。
皆さんは普段の勉強でテスト本番以上に集中して問題を解いていますか?
テスト本番以上に見直しを行っていますか?
本番ですら、きちんと見直しが出来ないという人は、明らかに練習不足です。
普段の練習から、本番以上の緊張感を持って取り組んでください。
そうすれば、本番では自然と100パーセントの力を発揮できるようになるでしょう。
本日の宿題連絡です。
小4ゼミ
算数:場合の数(1) ~P83、計算14回
附属・文理対策
国語:物語文 本文解き直し、四科のまとめ~P35
中3T
数学:招集日対策 テキスト復習、FS202~207
社会:地歴総合 入試漢字プリント
英語:リスニング プリント1枚
中3H
英語:リスニング プリント1枚
数学:規則性 ~P211
社会:地歴総合 入試漢字プリント
中3S
社会:地歴プリント 仕上げ
英語:リスニング プリント1枚
数学:規則性 テキスト仕上げ
頑張ってくださいね。