夏期講習会7日目(7月31日月曜日)
夏期講習会も2週目に入りました。
初めて講習会に来たみなさんも、授業や生活のリズム、宿題の量・こなし方など、慣れてきたことでしょう。
これから心配になるのは、熱中症など体調面での問題です。
水分・塩分を補給する、冷たいものの暴飲暴食をしないなど、自己管理に努めましょう。
そして、計画的に勉強を続けて、夏期学力テストに備えましょう。
本日の宿題連絡です。
小4ゼミ
国語:物語4 P67第4回、P26~29
小5ゼミA
算数:平均に関する問題 P26~29
小5ゼミB
国語:物語1 P103第4回、P32~37
小6一貫校対策
国語:詩 P41第4回、確テ第4回、ワーク仕上げ
文系:日本の文化と世界遺産 (F)P38~43
理系:論理 P14~18
小6附・文対策
算数:比の性質、求め方 ~P33
算数:速さと比 P58~61
国語:物語5 P125第7回、確テ第7回
中1選抜
数学:等式の性質 P26・27・28-2まで
英語:命令文 ~P37
理科:植物のなかま、物質の性質 ~P25、スペプリ集(No.1~4)
中1応用
数学:総合テスト テキスト仕上げ、テスト復習、プリント集
社会:世界の国々・気候 P6~13
英語:現在進行形 実練P156・157
中1錬成
英語:総合 ワーク仕上げ
数学:方程式の解き方(小数・分数) ~P29
社会:世界の国々・気候 P6~13
中2選抜
英語:名詞 ~P33
理科:化学変化と物質 ~P25
数学:連立方程式 ~P29
中2応用
数学:連立方程式 ~P29
理科:原子・分子と化学式 P15~17
英語:名詞 ~P33
中2錬成
英語:助動詞 P22・23
数学:連立方程式 ~P29
理科:化合と分解 P11~13
中3T
英語:現在完了 ~P29
社会:アジア~アフリカ P6~9
数学:平面図形まとめ ~P25
中3H
数学:平面図形 ~P25
英語:現在完了 ~P29
国語:論説文(1) P6~9、44
中3S
理科:1・2年物理 P11~13
数学:平面図形 ~P25
英語:受け身(2) P18・19
頑張ってくださいね。
夏期講習会6日目(7月29日土曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
今は色々な所で夏祭りが開催されていますね。花火が打ち上げられたり、屋台も多くあったりとその場に行くだけで心がワクワクしますね。小学生や中学生の思い出として、祭りに行くということ自体は先生は大いに賛成していますが、くれぐれも勉強を優先していくようにして下さいね。特に小6生と中3生は中学入試や高校入試が控えており、自分の勉強時間が確保することが最も重要な時期となっています。楽しい事も将来の為に我慢しなければいけませんが、自分自身がきっちりと一つ一つの行動を律していくようにしていきましょうね。
<おしらせ>
明日7月30日(日)は、小中学部の夏期講習会の授業はお休みとなります。自習室を利用する生徒は3階高校部の方に行くようにして下さい。また自習をする際は、「小学(中学)〇年の〇〇です。自習させて下さい」と3階の先生に必ず言うようにして下さい。それでは日曜日、有意義な生活を送りましょう。
本日の宿題連絡です。
小4ゼミ
算数:小数 P14~16、18~21
小5ゼミA
国語:説明3 P103第3回、P31、20~27
小5ゼミB
算数:和と差(2) P18~21
小6一貫校対策
算数:割合2、対称な図形と円 ~P25、確認テスト6まで
文系:言葉 P18・19
理系:平面図形、もののとけ方 ~P13
小6附・文対策
国語:語句、説明 確テ第3回、P41第3回
算数:和と差 P18~21
国語:物語2 P124第6回、確テ第6回
中1選抜
社会:世界の気候 P6~13
数学:式の計算、等式 ~P23
英語:読解 ~P35
中1応用
数学:方程式の応用 ~P39
英語:現在進行形 実練P154・155
理科:光合成・呼吸・蒸散 P15~17
中1錬成
英語:会話表現 ~P35
理科:根茎葉のはたらき P7~9、11~13
数学:方程式の解き方 ~P25
中2選抜
英語:There is~. ~P29
国語:物語文 P14・15、18・19
数学:式の計算 ~P25
中2応用
英語:There is~. ~P29
国語:小説(1) P14~17、38
数学:文字式利用 ~P25
中2錬成
数学:式の計算 ~P25
英語:未来形 ~P21
国語:論説文(1) P6~9、39
中3T
数学:角 ~P21
英語:同意文 ~P25
理科:電気と化石 ~P17
中3H
社会:アジア~北アメリカ P6~10
数学:角と合同 ~P21
英語:日本語訳 ~P25
中3S
英語:受動態 P14・15
社会:アジア~アフリカ P6~9
数学:tとおく ~P21
頑張ってくださいね。
夏期講習会5日目(7月28日金曜日)
夏休みが始まってから1週間が経過しました。
皆さん体調は崩していませんか。
休みだからといって夜ふかしをして、昼まで寝ている、なんて生活はしていないですよね。
生活リズムが崩れると体調も崩しやすくなるので、思い当たる人は、生活リズムを今までと同じように戻しましょう。
まだまだ1ヶ月以上休みは続きますが、常に一定の生活リズムを維持して、暑い夏を乗り切りましょう。
本日の宿題連絡です。
小4ゼミ
国語:説明文 P67第3回、P18~21、P22あらすじ
小5ゼミA
算数:和と差(2) P18~21、84
小5ゼミB
国語:説明文 P103第3回、P20~27、31
小6一貫校対策
国語:語句、説明3 P41第3回、確テ第3回
文系:高齢社会 P38~43
理系:総合チェックF Fテキスト仕上げ
小6附・文対策
算数:割合2、対称y図形まで ~P25
算数:流水算 ~P53(~P56)
国語:物語1 P124第5回、確テ第5回
中1選抜
英語:名詞 ~P29
理科:根茎葉、光合成 ~P17
数学:数量の表し方 ~P19
中1応用
英語:can 実練P147~149
国語:小説(1) P14~17、31
数学:方程式の解き方 ~P33
中1錬成
国語:説明文(2) まとめ仕上げ、P6~9、32
数学:関係を表す式 ~P23
英語:3単元 ~P33
中2選抜
数学:空間図形 ~P21
英語:be動詞 ~P25
理科:化学反応 ~P17
中2応用
英語:be動詞 ~P25
理科:分解・化合 P11~13
数学:式の計算 ~P21
中2錬成
数学:加減乗除 ~P19
英語:過去進行形 ~P17
国語:小説(1) P14~17、38
中3T
国語:論説文(1) P6~9、44
数学:空間図形 ~P19
英語:現在完了 ~P21
中3H
英語:受動態(2) ~P21
理科:中1・2化学 P7~9
数学:空間図形 ~P19
中3S
数学:平面・空間図形 ~P19
英語:文型 ~P12
国語:小説(1) P14~17、43
頑張ってくださいね。
夏期講習会4日目(7月27日木曜日)
夏期講習会が始まり4日が経ちました。
初めて講習会を受ける生徒は、学校との授業スピードの違いに戸惑う人もいるかもしれませんね。
各授業では、説明内容を黒板に書いています。
生徒たちは、その内容をノートに書き写していくのですが、黒板内容はただ書き写せばいいというものではありません。
皆さんに意識してもらいたいのは書くタイミングです。
どの先生も、黒板に書く無いように合わせて、口頭でも説明を行っています。
ノートに書き写すタイミングを合わせることで、板書内容と説明も合わさり、より分かりやすくなります。
逆に、書き写すのが遅くなると、耳で聞くだけ、書き写すだけと別々の作業になってしまい、しっかり頭に入りません。
学校よりも速く進める分、戸惑いもあるでしょうが、スピードを上げるのもまたトレーニングです。
ノートに書くのが遅い人は、明日からでも意識してスピードを上げてみましょう。
本日の宿題連絡です。
小4ゼミ
算数:およその数 P6~8、10~13
小5ゼミA
国語:説明2 P102第2回、P20・21、12~17
小5ゼミB
算数:和と差に関する問題(1) P10~13、83
小6一貫校対策
算数:分数のわり算、割合1 ~P17、スペプリ集
文系:読解 P11~13
理系:組み合わせ P20~25
小6附・文対策
国語:説明2、物語2 P40第2回、確テ第2回
算数:規則性 P10~13
国語:説明3 P123第4回、確テ第4回
中1選抜
数学:式の利用 ~P15、プリントサブノートへ
英語:複数形 ~P25
国語:説明文2 P31、6~9
中1応用
数学:方程式の解き方 ~P23
理科:花のつくり、根・茎・葉 P7~13
英語:三単現 ワーク仕上げ
中1錬成
英語:複数、命令形 P22~28
数学:文字式と数量 P16~18
理科:身近な生物 P3~5
中2選抜
英語:時間配分 ~P21
国語:論説文 P12・13・38
数学:空間図形 ~P17
中2応用
数学:平面・空間図形 ~P17
社会:日本の地形 P2~9
英語:過去形 ~P21
中2錬成
英語:be動詞の過去形 ~P13
数学:平面・空間図形 ~P17
社会:日本の地形 P2~9
中3T
英語:時間配分 ~P17
社会:世界のすがた P3~5
数学:関数と図形 ~P17
中3H
数学:関数と図形 ノート問題とP17
英語:受け身 ~P17
国語:小説1 P14~17、43
中3S
理科:1・2年の化学 P7~9
数学:関数 ~P17
英語:文型 ~P9
頑張ってくださいね。
夏期講習会3日目(7月26日水曜日)
第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。
夏期講習会も3日目に入り、夏休みの過ごし方も少しずつ構築できている頃なのではないかと思います。小中学生共に学校で勉強した内容の総復習や塾での予習もこれからどんどんと進んでいくことでしょう。
ところで、毎朝塾に登校してくれている子供達について少しだけ疑問に思うところがあります。それはこちらから「おはよう」と声をかけても返ってこない子がいるということです。大抵の会話は相手からも返事が返ってきてから成り立つ場合が多いと思いますが、何も反応がない場合はどうしようもありません。あいさつをする時を含め、自分が誰かを読んだり、話しかけたりした時、気のない返事が返っきたり、何も反応がないことほど寂しいことはありません。私達は同じ建物の中で勉強を共にする間柄なのですから、自分がされて「気持ちがいいな」と思えるような返事をお互いにしていきたいものだと切に感じます。
是非、意識していきましょうね!
本日の宿題連絡です。
小4ゼミ
国語:説明文2 P66第2回、P10~12、P14あらすじ
小5ゼミA
算数:和と差(1) P10~13、83
小5ゼミB
国語:説明2 P102第2回、P20・21、12~17
小6一貫校対策
国語:物語2、説明2 P40第2回、確テ第2回
文系:環境問題2、作文チェック P26~31
理系:平面図形、実験・観察・調査2 P14~19
小6附・文対策
算数:分数のわり算、割合(1) P10~17
算数:速さ(1) P46・47・50
国語:説明3 P123第3回、確テ第3回
中1選抜
英語:疑問詞 ~P22
理科:身近な生物、花のつくり ~P9
数学:四則までチェック ~P13
中1応用
数学:式の計算、関係を表す式 ~P19
英語:命令、複数 ~P25
社会:地球のすがた P3~5
中1錬成
英語:一般動詞 ~P23
社会:地球のすがた P3~5
数学:文字式まとめ ~P15
中2選抜
社会:日本の地形 P2~9
数学:y=ax ~P13
英語:過去形 ~P17
中2応用
英語:読解 ~P17
理科:1年化学・物理 P7~9
数学:y=ax ~P13
中2錬成
数学:y=ax ~P13
英語:過去形 ~P9
理科:1年の化学・物理 P7~9
中3T
数学:y=ax+b ~P13
英語:読解 ~P13
国語:小説(1) P14~17、43
中3H
社会:世界のすがた P2~5
数学:y=ax+b ~P13
英語:文型 ~P12
中3S
英語:助動詞 ~P7
社会:世界のすがた P2~5
数学:y=ax+b ~P13
頑張ってくださいね。