資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  小中学部ゼミブログ

GWをどう過ごしますか(4月28日金曜日)

明日から1週間、徳島第一ゼミもGW休みに入ります。

塾が休みだからといって、期間中は何もしなくていいなんてことはもちろんありません。

まずサブノート。

サブノートのルールは毎日1ページ以上です。

休みの期間分14ページを1日でやってしまっては意味がありません。

たとえお正月でもお盆でも、GWでも特別な日は作らず、毎日コツコツと続けることが大切ですよ。

次に、何を勉強するか。

GW期間中、毎日3時間勉強したとしても、GW明けに「〇〇が出来るようになった」というものがなければ、勉強したとは言えません。

「分数の計算ができるようになった」「比の問題が解けるようになった」「漢字を200個覚えた」など、具体的に何ができるようになったのかが重要です。

新学期が始まったばかりで、すぐにまた大型連休になり、気合が入りにくい時期ではあります。

しかし、そういった時期に自分を律することができる人こそ、成長できる人なのです。

決して勉強ばかりしていなさい、とは言いません。

気晴らしで遊ぶのも結構です。

やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ、きちんとメリハリをつけた行動を心掛けましょう。

 

本日の宿題連絡です。

小4ゼミ
算数:計算のきまり  ~P21、計算3回

中3城ノ内
数学:円の方べき  FSP130~141、164~169、プリント
国語:用言B  プリント復習
英語:関係代名詞  実P204・205、FS~P51

中3附属
英語:受動態  実P45~47、FSP118~127
数学:因数分解まとめ、FSP42~63、112~117(サブノートへ)
国語:自立語B  品詞の識別

中3公立
国語:用言  プリント復習
英語:文型  実P33、FSP107~109、114・115
数学:因数分解  FSP36~63、~117、プリント1B~6B

頑張ってくださいね。

GWに向けて(4月27日木曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

今日は中2生でもGW課題を色々と出しました。中2生達はGW中でのサブノート課題やSPプリント集等があり、色々と大変ですが、連休中でもしっかりと頑張って下さいね。GW中は学校もお休みとなり、皆さんの心も解放された状態となるため、遊びに気を取られることもありかもしれませんが、勉強する時間はしっかりと取って下さい。そうしないと、GW明けに痛い目に合いますよ!

<お知らせ>
4月29日(土)~5月5日(金)の期間はゴールデンウィークの為、小中学部の授業はお休みとなります。但し、自習室は朝9:00から利用できますので、利用の際は3Fの東進部(高校部)の方へお越し下さい。宜しくお願い致します。

 

本日の宿題連絡です。

小5ゼミ
国語:第3回物語・小説(1)「夏のてっぺん」 まちがった漢字×10、第3回基本、かんこ
※GWのおともプリント集(文章題)  ※サブノート14ページ以上

城ノ内中受検対策
理系:もののあたたまり方と燃え方 ~P19、GW中の天気図をノートに貼る

附属・文理中受験対策
国語:物語・小説(1) かんこP60~65、漢字直し、本文やり直し

中2城ノ内
理科:生命の維持(1) 必テキ~P21まで
国社:音便、日本の姿② プリント、必テキP84~87
英語:動名詞 実練P122、123、必テキP42、43

中2附属
英語:5文型 必テキP28、29、実練P134、135
理科:物質をつくっているもの ~P77まで
GW課題⇒単元サポート進める(数学、理科)
国語:音便、動詞の種類 プリント1枚

中2公立
国社:音便、日本の姿② 動詞プリント、社会必テキP84~87
英語:未来形will 実練P43~45、不規則動詞(cut~forget)
理科:物質をつくっているもの ~P77まで
GW課題⇒単元サポート進める(数学、理科)

中2英数
英語:接続詞 P139~143、126~131
数学:台形、中線 P102~104

頑張ってくださいね。

日々の勉強生活(4月26日水曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

今日は中1生と小6生の授業がありました。中1生では数学、英語、理科、小6生では国語の授業がありました。中1生では、これからどんどん学校の授業が進んでいくので、今のうちに予習や復習をしっかりとしておくようにしましょうね。小6生ではGW中の特別課題を与えています。内容は国語の文章問題プリント集です。各学年にて色々なGW中の課題が出されるので、しっかりとこなして連休明けでは「全部やったよ」ということで自信を持って私達に見せられるようにして下さいね。期待しています!

<お知らせ>
4月29日(土)~5月5日(金)の期間はゴールデンウィークの為、小中学部の授業はお休みとなります。但し、自習室は朝9:00から利用できますので、利用の際は3Fの東進部(高校部)の方へお越し下さい。宜しくお願い致します。

本日の宿題連絡です。

小6ゼミ
国語:3.話題と要点 ~P21まで、かんこ第3回、まちがった漢字×5
GW課題 文章題プリント集(サブノートOK)

中1城ノ内
社会:符号の決定 ~P35
国語:植物のつくりとはたらき
英語:形容詞 実練P40、41、68、69

中1附属
英語:一般動詞まで復習 必テキP42、43、実練P186(次回テスト)
数学:四則まとめ ~P34
理科:植物のつくりとはたらき P11~15

中1公立
理科:植物のつくりとはたらき P11~15
英語:一般動詞まで復習 必テキP42、43、56
※次回テスト⇒数、月、曜日
数学:四則 ~P31

頑張ってくださいね。

時間が経つのも忘れて(4月25日火曜日)

第一未来館のみなさん、今日も一日よく頑張りました。

今年度より開講している「第一こべつ」では只今体験授業期間中(4/28まで)です。

小学4年から高校3年は80分授業ですが、とにかくあっという間ですね。皆それぞれに目的を決めて臨んでおり、達成のために「秘密の特訓」をしている雰囲気です。人から見えていないところで頑張る楽しさってありますよね。それに、いざやりだしてみるとこんなにも課題があるのかと気付きます。分かってはいたけどついほったらかしにしていた苦手分野ってあるでしょう。でもこれが1つ解ると「じゃああれもこれも」状態になります。どの生徒も自分から進んで取り組んでいるから苦手分野でも苦じゃないんですね。なんだか楽しそうにやっていました。

ぜひ一度体験授業に来てみてください。そして考える楽しさとうやむやが晴れる爽快感を味わってください。今よりももっと勉強が楽しくなりますよ!

本日の宿題連絡です。

小4ゼミ
国語:説明文(3)  漢こ③、漢字直し10回、本文やり直し

附属・文理中対策
算数:線分図→角  ~No1-2復

中3城ノ内
英語:知覚・使役動詞  F.S~P51(5/11まで)、実p203
数学:y=ax2・円  プリント、F.SP130~133
国語・社会:用言A、日露戦争  用言B、社必P114~117

中3附属
数学:因数分解の利用  F.SP116、117
国語・社会:用言B、大戦後のアジア  自立語A、社必P8~11
英語:現在完了  実P63、71

中3公立
国語・社会:文法、大戦後のアジア  文法プリント、社必~P11
英語:受動態  実P45、F.SP113
数学:因分  P112~116、プリント

頑張ってくださいね。

GWが近づいてきています!(4月24日月曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

今日は、各クラスにおいて、GW中のスペシャル課題をそれぞれ伝えていきました。これは、日ごろの授業で出されている宿題とは別にGWだからこそできるまとめ学習として出しているものです。課題の内容を伝えると、たいていの子供達は「えー!」「いやー!」等というような反応が返ってきますが、中には「おっと、やっぱり出たか!」というような反応を返してくる子もおり、みんなそれぞれが自分の能力を伸ばすために頑張ってもらえたらいいなと私達は思っています。GWは学校も塾の授業もお休みとなりますが、自習室はいつも通り開放しておりますので、是非勉強していきましょうね!私達は頑張る君を全力で応援します!

本日の宿題連絡です。

小5ゼミ
算数:多角形 ~P21、計算第3回

小6城ノ内対策
文系:5ゴミについて考える、6水について考える アインストーン社会~P37まで

中2英数
英語:文型 P133~137、単語直し
数学:y=ax+bまとめ プリントNo.1~12

中2城ノ内
英語:動名詞 必テキP64、65
数学:平行四辺形と一次関数 キP98、99
※GW課題⇒(数学)必テキP88~97
社会:日本の姿 P80~83

中2附属
数学:文字式の利用 代~P50まで
※GW課題⇒(数学)必テキP10~27
社会:江戸幕府の成立~鎖国 P62~65
英語:命令文 実練P88、89、不規則動詞(後半)、次回テスト

中2公立
社会:日本の姿 P80~83
英語:過去形まとめ 必テキP28、29、不規則動詞(be~come)
数学:文字式の利用 必テキ~P27まで
※GW課題⇒(数学)必テキ、単元サポート習ったところまで全部

中1文理
数学:テスト(5、6)、方程式の利用 ベキP56~58
英語:複数形 サブノート7ページ

頑張ってくださいね。