資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  小中学部ゼミブログ

春期講習会5日目(3月30日木曜日)

春期講習会も5日目、ちょうど半分が終わりました。

今度の日曜日には春期学力テストを行いますので、教科によっては仕上げに入っていることでしょう。

緊張感を持って勉強する、ライバルと競い合って勉強することはとても良いことです。

ですから、塾で行うテストを「学校の成績には関係ないから・・・」と思うのではなく、他の学校の生徒たちと競い合える貴重なチャンスだと捉え、緊張感を持って、真剣にテストに臨みましょう。

 

さて、本日の宿題連絡です。

新小4ゼミ
国語:物語(2)「夕日の中を走るライオン」  P6・7
算数:大きな数  P18~21

新小5ゼミ
算数:別解の大切さ  P18~21
国語:物語(2)「かっこう」  P6・7

新小6ゼミ(両クラスとも同じ内容です)
算数:図形  P18~21
国語:詩「春です」「夕立ち」  P10~13確認テスト③⇒スペプリ×1

新中1スターター
英語:一般動詞  ~P25
数学:正負の数  P18~21
国語:心情理解  P10~13、22~24

新中1A
数学:球の体積  P18~21
英語:一般動詞  ~P25まで、※スペプリ×1
社会:歴史①  ~P17

新中1B
数学:正負の数  P18~21
英語:一般動詞  ~P25
社会:室町時代まで  ~P17

新中2城ノ内中
理科:植物の体のはたらき  P7~9
数学:交点→連立〇=△  P16~19
国語:古文  テキスト仕上げ

新中2附属中
英語:can、命令文  ~P29
数学:規則性  プリント残り
国語:古文  テキスト仕上げ

新中2公立中
数学:図形  ~P19
国語:古文  テキスト仕上げ
英語:現在進行形  ~P25

新中3城ノ内中
国語:小説  P10~13、30・31
数学:確率  P20~25
理科:2年のまとめ  ~P17

新中3附属中
英語:接続詞  ~P21
理科:回路、磁界  ~P17
数学:平面・空間図形  ~P12~15

新中3公立中
数学:関数まとめ  ~P15
英語:不定詞、動名詞  ~P13
社会:江戸時代まで  ~P25

頑張ってくださいね。

春期講習会4日目(3月29日水曜日)

春期講習会が始まって4日目にもなると、この春初めて第一未来館に来た生徒たちも慣れてきた頃でしょう。

しかし、慣れてきた時こそ注意も必要です。

帰り際に忘れ物をしたり、消しカスを放置したり、トイレや駐輪場など施設の使い方が雑になったり・・・。

慣れてきた時こそ気を引き締めて、自分の行動を1つひとつ見直していきましょう。

 

さて、本日の宿題連絡です。

新小4ゼミ
国語:説明文「手で食べる?」  P16・17、確認テスト4
算数:笑顔と角  P14~17

新小5ゼミ
算数:割合  P14~17
国語:説明文(1)「イワシが高級魚になった?」  P16・17、確認テスト

新小6ゼミ(両クラスとも同じ内容です)
算数:割合  P13~17
国語:説明文(1)「時間とは何か」  P18~21、確認テスト5

新中1スターター
英語:This is~  ~P21
数学:立体図形  P14~17
社会:古代  ~P17

新中1A
数学:球の表面積  P14~17
英語:This is~  ~P21
理科:人体のはたらき  P7~9

新中1B
数学:球の表面積  P14~17
英語:This is~、That is~  ~P21
理科:動物の体のはたらき  P7~9

新中2城ノ内中
英語:過去進行形、英作テスト  テキスト仕上げ
数学:平行、垂直条件  P10~15
社会:ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ

新中2附属中
理科:化学のまとめ  ~P17
数学:図形  ~P15、プリント2ページ(正負・比例)
社会:ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、オセアニア  P6~13

新中2公立中
英語:can、命令文  ~P17
社会:ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、オセアニア  P6~13
数学:比例・反比例  ~P15

新中3城ノ内中
国語:論説文まとめ  まとめ仕上げ、P6~9
AL

新中3附属中
社会:日本地理  ~P17
AL

新中3公立中
数学:格子点と睡眠  P6~11
AL

頑張ってくださいね。

春期講習会3日目(3月28日火曜日)

第一未来館のみんな、今日も一日よく頑張りました。

春期講習会が始まり早や3日目となりました。春休み中は毎日、色々な子供達が徳島第一ゼミに登校してくれています。小学生では算数・国語、中学生では国語・数学・社会・理科・英語と授業があります。しかも中学生は特に毎日の積み重ね勉強がとても大変になる時期ですね。

もうすぐ4月に入り、本格的に新学年での姿が皆さんそれぞれに観えてくるものと思いますが、小さい目標から大きい目標にかけて色々なことにチャレンジして下さいね。但し、勉強は優先していって下さいね。

《春期講習会 個人懇談のお知らせ》

4月6日(木)、7日(金)の2日間にて春期講習会の個人懇談を行います。この2日間の主な対象の方は春期講習会から参加している講習会生となります。また、8日(土)からは塾生の皆さんも対象となりますので、是非御連絡下さい。お待ちしております。

 

さて、本日の宿題連絡です。

新小4ゼミ
国語:説明文(1)「ホタル」  P14・15
算数:図形  P10~13(式も)

新小5ゼミ
算数:図形  P10~13ノート
国語:説明文(1)「樹液をめぐる昆虫たち」  P14・15・22

新小6ゼミ(両クラスとも同じ内容です)
算数:割合  P10~13
国語:説明文(1)「世界の砂漠を緑に」  P14~17、確認テスト4

新中1スターター
英語:I am not~、Are you~?   ~P17
数学:乗法  P10~13
理科:燃焼  P3~5

新中1A
数学:図形  P10~13
英語:I am not~、Are you~?   ~P17
国語:論説文  P2~9

新中1B
英語:I am not~、Are you~?   ~P17
数学:比例、反比例  P10~13
国語:論説文  P2~9

新中2城ノ内中
数学:こさ、y=ax+b  P6~9
国語:小説  P6~9、23
英語:過去形まで  ~P25

新中2附属中
数学:比例、反比例  ~P13
英語:疑問詞、前置詞  ~P21
国語:小説  P6~9、23

新中2公立中
英語:疑問詞  P14~17
国語:小説  P6~9、23
理科:植物まとめ  ~P9

新中3城ノ内中
英語:比較級  ~P25
社会:九州~中部  ~P17
数学:相似  P10~15

新中3附属中
数学:y=an2と面積  P6~9
英語:文型  ~P17
理科:2年生物・地学  P11~13

新中3公立中
国語:小説  P10~17、31・32
数学:計算力  P2~5
社会:日本地理  ~P13

頑張ってくださいね。

春期講習会2日目(3月27日月曜日)

第一未来館のみなさん、今日も一日よく頑張りました。

この時期学校の宿題に塾の宿題、他にもやることがたくさんあって大変だと思いますがみなさんは順調でしょうか。忙しいというのは歓迎すべき試練です。課題を要領よくこなそうとスケジュールを先回りして動きますよね。余裕がある時よりも何倍も考え、スピードも上がっていきます。人間性と能力が試されるのはいつもこういう時ですよね。今が成長のチャンス。何が何でも喰らいついていってください。今こそ精一杯の君になれ!!

 

さて、本日の宿題連絡です。

新小4ゼミ
国語:物語(1)「黄色いボール」  P4・5、確認テスト1
算数:分数、単位  P6~9ノートへ

新小5ゼミ
算数:約数  P6~9ノートへ
国語:物語(1)「ザリガニ」  P4・5、確認テスト1、できたら漢字テスト

新小6ゼミ(両クラスとも同じ内容です)
算数:数列(平方数)  P6~9
国語:物語(2)「一輪車」  ~P9、確認テスト2

新中1スターター
英語:I am~、You are~  ~P13
数学:自信スイッチ  P6~9
国語:論説文  P2~9

新中1A
数学:割合、比  P6~9
英語:I am~、You are~  ~P13
社会:日本のすがた  ~P5

新中1B
英語:I am~、You are~  ~P13
数学:比例・反比例  P6~9
社会:日本のすがた  ~P5

新中2城ノ内中
理科:植物の体のつくり  ~P5
英語:疑問詞、can、命令文、現在進行形  ~P17
社会:世界のすがた、アジア  P2~5

新中2附属中
理科:植物のまとめ  ~P9、スペプリ
英語:名詞、代名詞  ~P13
社会:世界のすがた、アジア  P2~5

新中2公立中
社会:世界のすがた、アジア  P2~5
数学:比例、反比例  ~P13
英語:疑問詞まで  ~P13

新中3城ノ内中
数学:一次関数  P6~9
英語:不定詞、動名詞、文型  ~P15
社会:アジア~アフリカ  ~P5

新中3附属中
社会:アジア~南アメリカ  ~P9
数学:二次関数  P2~5
英語:不定詞、動名詞  P8、12

新中3公立中
英語:助動詞  ~P9
国語:論説文  P6~9、30
理科:中1物理  P7~9

頑張ってくださいね。

春期講習会1日目(3月25日土曜日)

第一未来館のみなさん、今日も一日よく頑張りました。

今日は春期講習第1日目でしたね。

復習内容が前学年までの全範囲に亘っているので忘れていることも多いようでしたね。

しかし、それだけに自分の課題もみえているはずです。

死ぬほど復習して新年度は最高のスタートが切れるようにしましょう。

そして「あの春から変われたんだよな」、将来振り返ってそう思える10日間にしていきましょう!!

尚、今日から宿題連絡の学年は新学年になっておりますので、確認する学年を間違えないように気をつけましょう。

 

さて、本日の宿題連絡です。

新小4ゼミ
国語:物語(1)「しいの木のひみつのはなし」  P2・3
算数:計算スピード  P2~5ノートへ

新小5ゼミ
算数:計算スピード  11×11~19×19暗記、P2~5ノートへ
国語:物語(1)「月の青空」  P2・3

新小6ゼミ(両クラスとも同じ内容です)
算数:数列  P2~5
国語:物語(1)、オリエンテーション  ~P5、確認テスト1

新中1スターター
英語:単語(前半)  ~P7
数学:スピードUP  P2~5、暗算
社会:日本のすがた  都道府県プリント、テキスト1

新中1A
数学:スピードUP  P2~5、暗算
英語:単語  ~P9
理科:物の燃え方  P2~5

新中1B
数学:相似  P2~5
英語:単語  ~P9
理科:燃焼  P2~5

新中2城ノ内中
英語:名詞・代名詞  ~P9
数学:y=ax+b  P2~5
国語:論説文  P2~5、22

新中2附属中
英語:be動詞、一般動詞  ~P5
数学:方程式  ~P9
国語:論説文  P2~5、22

新中2公立中
国語:論説文  P2~5、22
英語:be動詞、一般動詞  ~P5
数学:方程式  ~P9

新中3城ノ内中
理科:生物・物理・地学・化学まとめ  ~P9
数学:二次関数  P2~5
英語:動詞、助動詞  ~P9

新中3附属中
英語:動詞・助動詞  ~P7
国語:論説文  P2~9、30
理科:第1・2講、1年のまとめ  ~P9

新中3公立中
社会:アジア~南アメリカ  第1・2講
英語:動詞  ~P5
理科:中1生物・地学  ~P5

頑張ってくださいね。