資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  四谷大塚ブログ

■小4・小5は組み分けテスト週です。(9月30日月曜日)

小4と小5は今週が総合回です。
第1回~第4回が組み分けテスト範囲です。
スぺプリを仕上げて準備万端で臨んでくださいね。

今日の授業は

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小1リトルクラス
さんすう:「くりさがりのあるひきざん」
宿題:スぺプリ(まるつけも)できるだけときましょう!
こくご:かんじ
宿題:かん字1ページ分かく

※小学校低学年の宿題は、お父さんお母さんといっしょにやりましょう!

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小4四谷クラス
算数:「総合回 組み分けテスト対策」
宿題:予習シリーズ、演習問題集、計算、スぺプリ(各単元2クラスずつ)
※授業のとき、スぺプリは次の時に残しておいてもよいと、週に2つの授業がある学年と勘違いして伝えてしまいました。
ごめんなさい。4単元各2クラスずつ仕上げてきてください。土曜日がテストなのでそれまでに仕上がっていないと宿題の意味がなくなります。

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

次回も頑張りましょう!

■当塾の全国統一小学生テストは完璧!(9月28日土曜日)

<再再掲載>
全国統一小学生テストはどこの会場で受けても同じというわけではありません。
第1回から今回の第25回まで1回の抜けもなく実施している実績は内容にも現れています。
以下の内容をご覧になれば、お知り合いに自信をもってお勧めできる受験会場であることがご理解いただけると思います。

(1)対策授業
本番のテストに備えて、心構えや全国統一小学生テストの意義を生徒に説明します。また、テストの過去問を実際に解いてみて四谷大塚の教師が解説するので、本番であわてません。
(2)全国統一小学生テスト本番
どのテスト会場で受けてもテスト用紙の内容は同じです。しかし、テスト会場ごとに雰囲気はかなり異なります。当塾では、試験前の口上、試験中の緊張感の維持など受験の心構え、試験の厳しさを生徒たちに伝えています。
(3)見直し勉強会
試験が終わった後、日を変えて「見直し勉強会」を実施し、本番で出題された問題の解説授業をします。受験するだけでは自分の全国での位置を知ることはできますが、もう一つの目的であるわからなかったところを明確にすることが抜けてしまうのです。受験問題が頭の中に残っているうちに説明・解説を受ければ、染み込むように脳にインプットされます。
(4)保護者説明会
試験当日の保護者様の待ち時間に保護者説明会を実施しています。内容は全国統一小学生テストのご説明、文科省が進めている、新教育改革の勉強会など、保護者様への情報発信にも力を入れています。

※当塾の塾生は全員受験手続をとっていますので、申込の必要はありません。
お知り合いが受験をご希望の場合はHPのトップのバナーからお申し込みをお願いいたします。

来週も頑張って勉強しましょう!

今日の授業は
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小6県外難関中対策
算数:渋谷教育学園幕張中2008年

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小5四谷(理社)
理科:第6回「物の運動」
宿題:第5回予習シリーズ、演習問題集、SP(総合回全部する必要なし)
社会:第6回鎌倉時代
宿題:第5回予習シリーズ、演習問題集、スぺプリ集

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小6四谷(理社)
理科:「公文国際学園中等部2015年」
宿題:予習シリーズ、入実、SP
社会:2019年城北埼玉中
宿題:第4回予習シリーズ、入実、SP

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

次回も頑張りましょう!

■全国統一小学生テストに友達を誘おう!(9月27日金曜日)

<再掲載>
全国統一小学生テストはどこの会場で受けても同じというわけではありません。
第1回から今回の第25回まで1回の抜けもなく実施している実績は内容にも現れています。
以下の内容をご覧になれば、お知り合いに自信をもってお勧めできる受験会場であることがご理解いただけると思います。

(1)対策授業
本番のテストに備えて、心構えや全国統一小学生テストの意義を生徒に説明します。また、テストの過去問を実際に解いてみて四谷大塚の教師が解説するので、本番であわてません。
(2)全国統一小学生テスト本番
どのテスト会場で受けてもテスト用紙の内容は同じです。しかし、テスト会場ごとに雰囲気はかなり異なります。当塾では、試験前の口上、試験中の緊張感の維持など受験の心構え、試験の厳しさを生徒たちに伝えています。
(3)見直し勉強会
試験が終わった後、日を変えて「見直し勉強会」を実施し、本番で出題された問題の解説授業をします。受験するだけでは自分の全国での位置を知ることはできますが、もう一つの目的であるわからなかったところを明確にすることが抜けてしまうのです。受験問題が頭の中に残っているうちに説明・解説を受ければ、染み込むように脳にインプットされます。
(4)保護者説明会
試験当日の保護者様の待ち時間に保護者説明会を実施しています。内容は全国統一小学生テストのご説明、文科省が進めている、新教育改革の勉強会など、保護者様への情報発信にも力を入れています。

※当塾の塾生は全員受験手続をとっていますので、申込の必要はありません。
お知り合いが受験をご希望の場合はHPのトップのバナーからお申し込みをお願いいたします。

今日の授業は

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小3ジュニアクラス
国語:「アラスカ探検記」
宿題:予習シリーズ最後まで 、演習問題集(第4回)、ホームワーク(最後まで)

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小5四谷クラス
算数:「平面図形と比(2)後半」
宿題:演習問題集、SP、(SSP,USSP)
国語:第4回「晴天の万国旗」
宿題:第4回予習シリーズ発展・漢字と言葉、漢字直し×10回、本文要約

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小6四谷クラス
算数:「国学院久我山中(2013年」、中学入試過去問
宿題:ベストセレクションⅠまたはⅢ、基本問題または練習問題、計算問題(SCはパスしてもよい)、過去問最低1日に4つ以上こなそう。
国語:過去問「H28中央大学附属中」
宿題:発展、入実、SP

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
次回も頑張りましょう!

■説明するということ。(9月26日木曜日)

小2の算数はやっとかけ算を脱出できそうですね。
かけ算は反復練習の代表選手なのであまり長くはやりたくなかったのですが、九九で失敗すると、かなり後々影響が大きいので、ほっとしています。
算数とは逆に国語は考える授業になっています。今日も説明する文をかなりの時間がんばりました。例えば「スダチ」は徳島の子どもにとって身近なものですが、20字~40字で説明するのはかなりしんどい作業でしたね。「緑で丸くて種がある」「徳島名産の酸っぱいの」「お魚とかにかける緑のくだもの」など、かなり頑張っているのだけど、キーワードが足りなかったり、焦点がぼけていたりして「スダチ」を知らない人に理解してもらえない説明でした。しかし、今日の勉強はかなり頭を使いましたね。絵や図を使わずに物を説明するのはとても難しいことが分かってくれれば大成功です。

今日の授業は

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小2リトルクラス
算数:「かけ算(テスト)」
宿題:テストプリントの残りを仕上げる
国語「オジロワシ」
宿題:次のことばを20字~40字以内で説明しましょう。(お父さんお母さんも手伝ってください)
①ハンバーグ ②モルモット ③あせ ④月

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小4四谷クラス
国語:「第4回説明文(4)」「14歳からの仕事道」
宿題:第4回予習シリーズ残り、漢字と言葉(第4回)、演習問題集 ※スぺプリ進める、間違えた漢字×10回

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
次回も頑張りましょう!

■ハロウィンでデコりました。(9月24日火曜日)

第一未来館のデコレーションが「ハロウィン」になりました。
「ひまわり」から「ハロウィン」は飛び過ぎじゃないですか?という生徒もいますが、気にせず飾り付けています。
英語村でもハロウィン・パーティが行われるみたいです。第一未来館でも頑張ってデコっていますが、やはり、ハロウィンは英語圏には負けますね。
詳しく分かったら、皆さんにも伝えますね。

今日の授業は

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小3ジュニアクラス
算数:第4回「分数(2)」
宿題:予習シリーズ~P38(~P40)、ホームワーク9/30まで、演習問題集(第4回)、計算(第4回)

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小5四谷クラス
算数:「平面図形と比(2)」
宿題:類題、基本問題、計算、(SP、SSP)
国語:第4回物語・小説(2)「ポプラの秋」
宿題:第4回、予習シリーズ、漢字と言葉(第4回)、スぺプリ、週テスト直し

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
小6四谷クラスS
算数:「共立女子中2010年」
宿題:過去問の見直し、ベストセレクションⅠ or Ⅲ、基本問題 or 練習問題、計算(SCは希望制)、入試過去問最低1日4つ
国語:第3回「新聞少年の歌」
宿題:第3回基本問題、漢字と言葉、まちがった漢字×MAX

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
次回も頑張りましょう!