資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  四谷大塚ブログ

全国統一小学生テスト対策授業(10月31日水曜日)

今日は全国統一小学生テスト対策授業をしました。
初めて未来館に来た子も2,3人いましたが、同じ学校の友達がいたようで最初は緊張した様子の子もすぐに打ち解けた様子でした。また、対策プリントの中には少し難しい問題もありましたが、積極的に挑戦してくれる子が多く嬉しかったです。全部解けなくてもいいので、解ける問題を確実に解けるようにしておきましょう。

本日の授業

□■ 小学2年生 リトルクラス

算数国語:全国統一小学生テスト対策授業

宿  題:対策プリント仕上げ・過去問(余裕のある人だけ)

城ノ内中に合格するには四谷?それともゼミ?(10月30日火曜日)

今日小5の生徒から次のような質問を受けました。県内の受験をする生徒にとって共通のものと感じたので、このブログで回答いたします。
質問は「小6になった時、城ノ内中を受ける生徒はゼミクラス+城ノ内対策クラスがいいのですか?」というものです。
この質問への回答はその生徒の状況によってかなり異なると思いますが、簡単にご説明します。
まず、四谷クラスの生徒の場合、6年生になって四谷クラスと対策授業を全部取るのは物理的に不可能です。四谷クラスの授業数や宿題量が多いからです。頑張っても、四谷クラス+週1~2回程度の城ノ内中対策授業が限界です。しかし、四谷クラスは基本的に全国の私立・国立中学受験に対応するためのクラスなので、4教科取っている生徒は城ノ内中に合格るするのに必要・十分な量の勉強を通常授業でこなしています。ですから、城ノ内独自のパターンに慣れることができれば、かなり高い確率で合格に届くのです。そういうわけで、すべての対策授業は受けずともテストの傾向を知ることができればいいのです。一方、ゼミクラスは県内受験専門のクラスですので、ゼミクラス+対策授業すべてが取れるように時間割が作られています。通常授業が四谷に比べて短い分、対策授業をたっぷり取り城ノ内タイプのテストに慣れることから合格に近づくことができます。効率的に城ノ内に合格する早道がゼミクラスです。
城ノ内中の受験を希望する場合、どちらのコースでも可能です。あとは、ご家庭の教育の方向性で決めていただければ結構です。

今日の授業は

□■ 小学4年生 四谷クラス

国   語:下巻第9回 物語・小説(4)「卵と小麦粉それからマドレーヌ」
宿   題:第8回予習シリーズ、漢字と言葉、演習問題集、スぺプリ集、間違えた漢字×5

□■ 小学5年生 四谷クラス
算   数:下巻第9回「規則性」
宿   題:予習シリーズ、類題、基本、計算、小3プリント仕上げ、(SPは土曜日まで)
国   語:第9回、詩「朝のリレー」
宿   題:予習シリーズ 基本、漢字と言葉、P109~111

次回も頑張ろう!

全国統一小学生テストの対策授業で予行演習をしよう!(10月29日月曜日)

今日の小3の授業は、「全国統一小学生テスト」の対策授業でした。昨年11月の全国統一小学生テストの演習をして、詳細を説明しました。
授業の時にも言いましたが、テスト時間は35分ぴったりしかありません。わかりにくい問題は後回しにしましょう。また、点数配分は簡単な問題も難しい問題もたいして違いありません。最初の簡単な計算問題で点数を稼ぐために計算の見直しを必ずしましょう。全国統一小学生テストは後半は確かに難しいのですが、基本的な問題もかなりあります。難しいという先入観で解き始めると、解ける問題も解けなくなります。平常心で問題にあたりましょう。

今日の授業は

◇◆◇ 小3年生 ジュニアクラス

算   数:全国統一小学生テスト対策授業 昨年過去問演習+解説
宿   題:昨年過去問間違った箇所やり直し、対策プリント仕上げ(答え合わせ)(ホームワーク11/4まで)
総合回(第5回)仕上げ
※今週土曜日は全国統一小学生テストです。来週は見直し勉強会を実施しますので、試験の問題用紙が必要になります。

◇◆◇ 小6年生 四谷クラス
算   数:過去問演習「星雲中学2010年」
宿   題:予習シリーズ大学6回  ベセレⅠ又はⅢ、基本問題 又は 練習問題、計算問題、中高一貫校プリント仕上げ(答え合わせも)
※宿題以外に、入試問題過去問は毎日少しずつ解いていってください。次回の授業(木曜日)で、10月分の進捗表をチェックします。

国   語:第7回 発展(随筆文)
宿   題:第7回 入実、漢字と言葉、発展の残り

明日も頑張ろう!

全国統一小学生テスト対策授業が始まりました。(10月27日土曜日)

全国統一小学生テストの対策授業が今日から始まりました。四谷コースは小1~小3まで対策授業を実施します。
小4以上は通常授業を優先しますので、対策授業をしません。対策プリントを渡しますので。自宅でチェックしてみてください。
ただ、四谷クラスは通常所授業がまさに対策授業となっているので、あまり必要性は感じませんが・・・・。
しかし、全国統一小学生テストの結果はみんな楽しみにしていますね。全力を尽くしてください。
塾生は特別に申し込む必要はありません。11月3日(土)の指定の時間に集まってください。

今日の授業

□■ 小学6年生 県外難関中対策授業
過去問演習:桐朋中2012年
宿  題:見直し

□■ 小学5年生 理科・社会
理   科:下巻第9回「電流と磁界」
宿   題:予習シリーズ第9回、演習問題集、SP(2クラス以上)
社   会:下巻第9回「江戸時代①」
宿   題:予習シリーズ第9回、演習問題集、スぺプリ集

■□ 小学6年生 理科・社会
理   科:筑波大付属中H28年過去問
宿   題:予習シリーズ第7回、入実、SP
社   会:中国・四国
宿   題:第7回予習シリーズ、入実、スぺプリ

次回も頑張ろう!

明日の週テストは短期目標!(10月26日金曜日)

四谷の週テストは一週間の総仕上げです。毎週、このテストで合格点を取ることを短期目標に頑張りましょう。
短期目標を重ねて5週に一回公開組み分けテストがあります。このテストは中期目標です。クラスを上げる努力をしましょう。
公開組み分けテストで得点を取るには毎週のテストを確実に取る必要があります。テスト前の一夜漬けはあまり役立ちません。
試験直前まで復習し、試験に真正面から向かいましょう!

今日の授業です。
■□ 小学4年生 四谷クラス
算   数:下巻第8回「分数(2)」
宿   題:予習シリーズ残り、計算問題、演習問題集、スぺプリ2クラス
分数プリント(希望者のみ)

□■ 小学5年生 四谷クラス
算   数:下巻第8回「平面図形と比(3)」
宿   題:予習シリーズ残り、演習問題集、スぺプリ、(SSP)、チェックテストを自分でやって点数をつける
国   語:第8回「たまごを持つように」
宿   題:第8回、予習シリーズ発展、演習問題集、スぺプリ、間違った漢字×10

明日も頑張ろう!