資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  四谷大塚ブログ

1年生と2年生は違う(2月28日水曜日)

今日は国語の授業でも、2年生のテキストを配りました。

新しいテキストを手にした子供たちを見ていると、今まで以上に頑張ろう、といった様子にも見えました。

1年生になりたての時といえば、まだまだ何も出来ない赤ん坊のようなものでした。

しかし、2年生になると、1年生の内容は出来て当たり前、といった目で見られます。

これからの3月、そして春休みの期間で、漢字や計算などはしっかり確認しておきましょう。

 

本日の授業

□■ 新小学2年生 リトルクラス

国  語:「春のおつかい」、カタカナでかくことば

宿  題:(2年テキスト)4・5・9ページ

明日も頑張りましょう!!

第一新聞3月号ができました。(2月27日火曜日)

第一新聞3月号ができました。
徳島第一ゼミグル―プの先生たちが熱い想いで書いた文章で満たされています。
是非ご一読下さい。

今日の授業は

□■ 小学4年生 ゼミ+四谷クラス

国   語:「第4回説明文(4)」「勉強、学ぶこと」
宿   題:予習シリーズ第4回、演習問題集、漢字と言葉第4回残り

□■ 小学5年生 四谷クラス
算   数:「割合(1)」
宿   題:予習シリーズ 類題・基本問題、計算(できるだけ演習問題集もやっておく)
国   語:物語・小説(2)「天のシーソー」
宿   題:基本、p53

次回も頑張ろう!

昨日は新年度説明保護者会でした。(2月26日月曜日)

昨日は新年度春期講習説明保護者会にご参加いただきありがとうございました。
午前実施の小学部は人数も多く盛り上がりました。
今回の保護者会では、20年後になくなってしまっている職業と「文科省の教育改革」の関係を中心にいつもより詳しくお話ししました。
また、現在準備中の「とくしま英語村」との関係もお話ししました。今回の保護者会では「とくしま英語村」の中心メンバーのデイビッド先生が日本語で話したことも新鮮でしたね。

<再掲載>出退席メールは以下のアドレスから送っています。登録したにもかかわらずメールが届かない方は
以下のアドレスが迷惑メール扱いになっているかどうかお確かめください。

info@daiichi-zemi.jp

今日の授業は、

◇◆◇ 小3年生 ジュニアクラス

算   数:資料と整理(1)
宿   題:予習シリーズ残り(第4回)、演習問題集(第4回)、計算(第4回)、余裕のある生徒は(ホームワーク 3/4まで)

◇◆◇ 小6年生 四谷クラス
算   数:条件整理・場合の数
宿   題:予習シリーズ 必修例題のこり、チャレンジ、基本問題、計算
国   語:物語・小説(2)「皿と紙ひこうき」
宿   題:基本、P55~P56

※ 小6の四谷生は3月1日(木)の授業の時に、「四科のまとめ」の進捗状況を調べます。四科のまとめを持ってくるか何ページまで仕上げたかの一覧表を書いてきてください。

明日も頑張ろう!

明日は新年度・春期講習保護者会です。(2月24日土曜日)

明日は新年度・春期講習保護者会です。
お申し込みの方は、小学部は11:00までに未来館においでください。
中学部は14:00までにおいで下さい。

本日の授業は

□■ 小学5年生 理科・社会
理   科:第4回 「物のあたたまりかた」
宿   題:予習シリーズ、演習問題集、スぺプリ
社   会:第4回 「日本の工業②」
宿   題:予習シリーズ、演習問題集

■□ 小学6年生 理科・社会
理   科:第4回「電流と発熱」
宿   題:予習シリーズ残り、実力完成、スぺプリ
社   会:第4回「国際連合と平和」
宿   題:予習シリーズ、実力完成のこり、スぺプリ集

次回も頑張ろう!

小4の生徒に「マイハンドブック」を渡しました。(2月23日金曜日)

<週テストの結果閲覧に関して>(再掲載)
四谷の正会員は毎週「週テスト」を受験しています。
その詳細については今日、小4の生徒に渡した「マイハンドブック」をご覧ください。
今回はその中でも初めてアクセスするときの注意点が書いてある四谷大塚のページにリンクを張っておきますので、ご参考ください。
以下の操作は最初だけに必要な操作ですので、毎回することではありません。ここで、パスワードの登録などが終わりましたら、次回からは「生徒番号」と「パスワード」だけで生徒さんのページに入ることができます。生徒番号については試験の時にテスト用紙に記入させていますので、生徒は知っているのですが、メモをしないと忘れているかもしれません。
塾の担当者も黒板に書くなど工夫していますが、ご家庭でも生徒番号をメモって来るようご指導お願いいたします。

初めてテスト結果を見るときは、こちらを参考にしてください。

本日の授業です。
■□ 新小学4年生 四谷クラス
算   数:第3回「計算の決まりと順序」
宿   題:予習シリーズ仕上げ、計算問題集、演習問題集、(スぺプリ)

※スぺプリは週テストの過去問です。一度解いておくと週テストでどのような問題が出るか、知ることができます。
また、持って帰った場合は宿題になりますが、もって帰らない場合には宿題ではありません。

□■ 新小学5年生 四谷クラス

算   数:第3回「多角形の性質」
宿   題:予習シリーズ残り、演習問題集、スぺプリ(2クラス以上)、(SSP)
国   語:第3回発展「自転車少年紀」
宿   題:発展仕上げ、演習問題集、漢字直し

明日も頑張ろう!