今日で夏期講習会が終わります。(8月26日土曜日)夏講25日目
小1の生徒も、小3の生徒もお疲れさまでした。
今日で夏期講習会はすべて終了です。
明日から31日までは外部生の個別面談。9月4日~11日は塾生の個別面談です。
日時をお約束してからの面談になりますので、ご連絡をお待ちしています。
□■ 小学1年生リトル
算 数:「えをかいてとくもんだい」
宿 題:4日目ののこり、百ますけいさん(たしざん)
□■ 小学3年生ジュニア
国 語:人類、宇宙へ!
宿 題:七日目の残りと八日目
次回も頑張ろう!
明日で夏期講習会が終わります。(8月25日金曜日)夏講24日目
夏期講習会も最後近くになると、生徒も学校の登校日だったり、家族旅行だったり、(もしかしたら)学校の宿題の一夜漬けだったりでなかなか全員がそろいませんね。塾ではこの歯抜け状態が毎年夏の風物詩のようになっています(笑)。それでも明日の最後の夏期講習までしっかりしますよ!自分が休んだ時に出た宿題も必ず仕上げてください。内容はブログに書いてありますよね。
9月の最初の授業の時に提出の教科が多いはずです。慌てないように少しずつ仕上げましょう。
□■ 小学1年生リトル
算 数:「よりみちエレベーター」
宿 題:4日目ののこり、虫くい作文
□■ 小学3年生ジュニア
国 語:6日目 切断図
宿 題:6日目の残りと7日目~8日目は9月1日に提出してください。
次回も頑張ろう!
人の休み時間を奪っていませんか?(8月24日木曜日)夏講23日目
休み時間は何をしていますか?
様子を観察してみると、
①次の準備をして教材をぺらぺらめくっている生徒。
②隣の友達と昨日のテレビについて話している生徒。
③消しバトに興じている生徒。
④わけもなく走り回っている生徒。
休み時間は気持ちを切り替えて新たな活力を得るための重要な時間です。
ですから、じっと静かにしていなさいという気はないのですが、他の生徒の貴重な休み時間を奪ってはいけないのです。
例えば静かに過ごしたいと思っている生徒にうるさく話しかけたり、消しバトには興味がないのに突き合わせたり・・・
あなたは人の時間を自分の思い込みで奪っていませんか?人の気持ちを考えて行動していますか?
四谷クラスの授業が残っている学年は
小1・小3の算国だけになりました。
夏休みに講習会に参加していただいた生徒さん向けに、個別面談を実施します。
8月27日(日)~8月31日(木)、朝9:00~夕方まで実施しています。
夏期講習会のお子様の様子、これからの学習方法などお伝えできると思います。是非お電話いただき、面談のご予約を取っていただきたくお願いいたします。
本日の授業
□■ 小学1年生リトル
算 数:「えをかいてかんがえよう」
宿 題:三日目のこり
□■ 小学3年生ジュニア
国 語:5日目 テスト形式
宿 題:5日目の残りと6日目の
□■ 小学5年生四谷
理 科:天体、電気・磁界、植物、圧力
宿 題:1回~16回ポイントのチェック(可能な人は練習問題も)期限は9月2日(土)
国 語:日本一周
宿 題:テキスト仕上げ
次回も頑張ろう!
8月27日から個別面談が始まります。(8月23日水曜日)夏講22日目
四谷クラスの授業が残っている学年は
小1・小3の算国と小5小6の理社だけになりました。
夏休みに講習会に参加していただいた生徒さん向けに、個別面談を実施します。
8月27日(日)~8月31日(木)、朝9:00~夕方まで実施しています。
夏期講習会のお子様の様子、これからの学習方法などお伝えできると思います。是非お電話いただき、面談のご予約を取っていただきたくお願いいたします。
本日の授業
□■ 小学1年生リトル
国 語:「ことばあつめ、ことばつなぎ」
宿 題:三日目―五・六
□■ 小学3年生ジュニア
算 数:まわりの長さ
宿 題:5日目の残り
□■ 小学6年生四谷
理 科:人のからだと動物、燃焼、天体、力のつり合い
宿 題:1回~16回ポイントのチェック(可能な人は練習問題も)期限は9月2日(土)
国 語:歴史まとめ
宿 題:テキスト仕上げ
次回も頑張ろう!
一部の学年の夏期講習会が終わりました。(8月22日火曜日)夏講21日目
生徒諸君も、保護者の皆様も、お疲れさまでした。
今日で夏期講習会が終わる学年がいくつかあります。
新学期は曜日時間を間違えないよう、お気をつけください。
本日の授業
□■ 小学2年生リトル
算 数:4日目(かけざんのもんだい)
宿 題:4日目―3~6(残り全て)
☆彡 今日で小2リトルの夏期講習会は終了しました。ありがとうございました。
外部生の方で、ご入会をお考えなら、夏期講習後は入塾時期としてベストタイミングです。
9月からのご入会をお勧めします。(入会金も全額免除になります)
□■ 小学4年生四谷
国 語:随筆文
宿 題:プリント仕上げ
☆彡 今日で小4四谷クラスの夏期講習会は終了しました。ありがとうございました。
外部生の方で、ご入会をお考えなら、夏期講習後は入塾時期としてベストタイミングです。
9月からのご入会をお勧めしますが、四谷クラスかゼミクラスのどちらにするかは、ご相談の上決めさせていただきます。
ご連絡お待ちしています。(入会金は全額免除になります)
□■ 小学5年生四谷
算 数:復習(3日目)
宿 題:復習プリントを仕上げる(CSクラスの生徒は練習問題+応用問題だけ)
国 語:論理的思考
宿 題:テキストの仕上げ
☆彡 まだ、理社の講習会は半分残っていますが、算数・国語の夏期講習会は終了しました。
外部の方で、ご入会をお考えなら、夏期講習後は入塾時期としてベストタイミングです。
9月からのご入会をお勧めしますが、四谷クラスかゼミクラスのどちらにするかは、ご相談の上決めさせていただきます。
ご連絡お待ちしています。(入会金は全額免除になります)
□■ 小学6年生四谷
算 数:過去問、テキスト(有名校)
宿 題:ロードマップの予定を仕上げる
国 語:論理的思考
宿 題:テキスト仕上げ
☆彡 まだ、理社の講習会は半分残っていますが、算数・国語の夏期講習会は終了しました。
夏期講習会前の相談して決めたロードマップがちゃんとこなせていますか?
計画を立てる、それを実行する、うまくいかないところを反省し、計画を見直す、それをまた実行してみる。
このようにして前に進みたいと考えています。ちゃんと計画をこなせましたか?
残りの講習会がある生徒は、最後まで頑張りましょう。
夏期講習が終了した生徒は、9月1日から新学期が始まります。1学期と同じ曜日ですので間違わずに来てくださいね。