資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  四谷大塚ブログ

対策授業真っ只中!(5月30日火曜日)

今日は小3ジュニアクラスと小4ゼミクラスが全国統一小学生テストの対策授業でした。
いつものメンバーに加えて、初めましての生徒や久しぶりの生徒がいたので、とても賑やかな一日でした。
それでも、授業が始まると静かに勉強をしていたのはさすがだと思いました。
あと少しで、本番のテストが始まります。小4から上の四谷生は対策授業はありません。そのかわり、対策プリントを配布しましたので、テストまでに必ず解いて答え合わせをしてください。本番で慌てなくて済みますよ。

本日の授業です。
□■ 小学3年生 ジュニアクラス
国   語:第13回 予習シリーズ、対策授業「物語文」路傍の石
宿   題:第13回仕上げ、プリント集仕上げ、ホームワーク、演習問題集第13回

□■ 小学4年生 四谷クラス
算   数:第14回 立方体と直方体
宿   題:予習シリーズ仕上げ、計算、演習問題集、スぺプリ

■□ 小学6年生 四谷クラス
算   数:第13回 「変化とグラフ」
宿   題:予習シリーズ 必修例題、チャレンジ、基本、計算
国   語:随筆文(4)「パール・ハーバーの授業」
宿   題:~P153、P159、P160

次回も頑張ろう!

第一新聞6月号ができました!(5月29日月曜日)

第一新聞6月号が出ました。第一ゼミグル―プの教師の日頃考えていること、勉強方法の伝授、入試についての情報発信など盛りだくさんです。
是非ともご覧ください。スマホでも見ることができます。

2017年6月号(表面)
2017年6月号(裏面)

今日の授業は、

◇◆◇ 新小2年生 リトルクラス
算   数:全国統一小学生テストの対策授業
宿   題:対策プリントをもう一回やってみよう。
国   語:全国統一小学生テストの対策授業
宿   題:対策プリントをもう一回やってみよう。

◇◆◇ 新小5年生 四谷クラス
算   数:第14回:数に関する問題
宿   題:予習シリーズ第14回 類題、基本問題・計算
国   語:第14回 随筆文(2)「遠くを見なくなった日本人」
宿   題:~P162、P169

明日も頑張ろう!

宿題の作法!(5月27日土曜日)

<自宅で宿題をする方法>
今さらと思うかもしれませんが、宿題の形だけ仕上げて勉強しているような気になっている生徒がいるようなのであえて書きます。
当然、ちゃんとこなしている生徒の方が多いのはわかっていますよ。
四谷の問題はかなり難しい問題を含んでいます。特に練習問題・応用問題・チャレンジ・・・などはかなりきついと思います。
そこで、授業の時に伝えているようにCSクラスレベルの生徒は全部やってください。Bクラスの生徒は練習問題まで、Aクラスの生徒は基本問題までにしてもよいです。
しかし、頑張りたい生徒はやってくださいね。そのとき無理は禁物です。基本が十分できていない状態で応用などをやろうとしても、何も役には立ちません。
基本が理解できていない生徒は必修例題や類題を何度もやりましょう。予習シリーズの必修例題は簡単ではありません。そのかわりあらゆる内容を網羅しているので、抜けがありません。
基本を完璧にしていれば難しい問題も解けるようになるのです。
答え合わせの仕方にも注意しましょう。間違った問題はかなり時間をかけて解答の解説を読んでください。四谷の問題の解答はかなり親切です。先生の解説がなくても9割がたは解答だけで理解できます。補習の時にこの解説を読まずに来る生徒がいますが、それは間違っています。かならず、解答の解説を熟読してから補習に臨むようにしましょう。

本日の授業は

□■ 小6難関校対策講座(算数)
「学習院女子中等部」H20年過去問

□■ 小学5年生 理科・社会
理   科:第14回「酸素と二酸化炭素」
宿   題:第14回 予習シリーズ、演習問題集、スぺプリ
社   会:第14回 中部地方
宿   題:第14回のこり、演習問題集、スぺプリ集

■□ 小学6年生 理科・社会
理   科:第13回「光と音」
宿   題:第13回 予習シリーズ残り、実力完成、スぺプリ
社   会:政治外交史
宿   題:予習シリーズ、実力完成

次回も頑張ろう!

来週から小1~小3は全国統一小学生テストの対策勉強会が始まります。(5月26日金曜日)

来週から全国統一小学生テストの対策勉強会が始まります。
四谷クラスの小4~小6は、予定をこなす必要があるので、実施しません。
但し、小1~小3は実施します。通常授業の準備もしてきてください。宿題もちゃんとやってきてくださいね。

本日の授業です。
■□ 小学3年生 ジュニアクラス
算   数:第12回 長方形と正方形のまわりの長さ
宿   題:予習シリーズ残り、演習問題集、計算、(ホームワーク)

□■ 小学4年生 四谷クラス
国   語:第13回 物語・小説(5)
宿   題:予習シリーズ⑬残り、漢字と言葉⑬、演習問題集⑬、漢字テストまちがい×10回

□■ 小学6年生 四谷クラス
算   数:第12回 平面図形(2)
宿   題:予習シリーズ残り、実力完成(CSクラスの生徒は応用問題も)、スぺプリ(最低2クラス)
国   語:発展「長い旅の途上」
宿   題:仕上げ、実力完成

明日も頑張ろう!

校門配布で塾生に会うと嬉しいものです!(5月25日木曜日)

今日も校門配布に行ってきました。
お昼過ぎには少し怪しい天気で今日は行けるかどうか心配していましたが、下校時刻にはカラッと上がってくれました。
校門前で夏期講習や全国統一小学生テストのパンフを渡していると塾生が声をかけてくれます。これはかなり嬉しいものです。
中には渡しているパンフの中に入っているティッシュ狙いの生徒もいますが・・・(笑)
今年の夏期講習会は「個別授業と集団授業で最強の夏講」です。選択肢が増えたので、個別学習を利用した固有のご希望のある生徒に利用していただきたいと思います。
詳細はこちらです。

小中学部夏期講習の詳細はこちら

「第一こべつ」の夏期講習はこちら

本日の授業

□■ 小学5年生四谷
算   数:場合の数(4)(後半)
宿   題:演習問題集、スぺプリ(CSクラスは2クラス以上必須)、
国   語:発展
宿   題:演習問題集、漢字直し

次回も頑張ろう!