資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  四谷大塚ブログ

補習は学力を伸ばす最強ツールです!(2月16日木曜日)

補習について
四谷クラスでは小4~小6は土曜日のテストの結果により補習か課されます。
保護者様には生徒を時間外に残すことをお許し願います。
補習は生徒の学力を伸ばす重要なツールです。個別の対応ができますので、わからないことが拡大しません。

<小4四谷クラス>
対象:週テストで60点未満の生徒
日時:火曜日18:35~19:00
方法:基本的には自宅で試験で間違えたところを直してきてください。
それを担任が確認し、チェックします。やってこなかった場合は別室で終わるまで直しますが、担当は横について教えることはできません。

<小5四谷クラス>
対象:週テストで60点未満の生徒
日時:木曜日20:45~最長22:00
方法:基本的には自宅で試験で間違えたところを直してきてください。
それを担任が一問ずつチェックし、質問と説明をします。やってこなかった場合は補習室で終わるまで直しをします。担当は生徒の補習が終わるまで個別に教えます。

<小6四谷クラス>
対象:週テストで60点未満の生徒
日時:金曜日20:45~最長22:00
方法:基本的には自宅で試験で間違えたところを直してきてください。
それを担任が一問ずつチェックし、質問と説明をします。やってこなかった場合は補習室で終わるまで直しをします。担当は生徒の補習が終わるまで個別に教えます。

本日の授業

□■ 小学5年生四谷
算   数;平均(後半)
宿   題:予習シリーズ残り、演習問題集、スぺプリ(最低2クラス)
国   語:発展「リンゴが教えてくれたこと」
宿   題:発展仕上げ、演習問題集、漢字直し

次回も頑張ろう!

小1リトルクラスは今日も探検隊でした!(2月15日水曜日)

今日は小1リトルクラスの「さんすう」の授業でした。
今日の「目当て」は「かぞえかた」です。数えるときに数字を使いますね。みんなは当たり前のように数えていますが、本当に間違いなく数えているのでしょうか?今日は最初の算数の授業であったこともあり、教室の中の「つくえ」「いす」「チョーク」「おんなのこ」などを数えた後、教室の外へ出ました。他の教室のイスの数をかぞえたり、2階にある時計の数を数えたりしました。ちょっと遠足みたいで楽しかったです。
まだ、今日の時点では教材も渡していません。次回から「国語の力」「算数の力」という教材を渡していきますね。宿題も必ず出しますが、最初の内は時間はかからないが、保護者様と一緒にできるような宿題を心がけています。今日の宿題も、一緒に考えてあげてくださいね。
ノートは全員持ってきていました。最初はノートが上手に使えないかもしれませんが、少しずつ練習していきたいと思っています。ノートの取り方や、算数の計算力は確かに大切ですが、小1で一番大切なことは、勉強を好きになることです。極端に言えば、それ以外は実は「大したことではない」のです。2年生になった時、算数って楽しい!国語って面白い!と言わせられれば、小2からの勉強は必ず成功します。太鼓判です!私たちのリトルクラスは「未来のリーダー」を育てるためのスペシャルクラスなのです。

本日の授業は

□■ 小学1年生 リトルクラス

算  数:かぞえかた

宿  題:おうちのなかでいろいろなものをかぞえてみよう。
かぞえたら、ノートにかぞえたものとそのかずをかいてみよう。

※次週はこくごの授業なので、宿題は2/29の提出です。

明日も頑張りましょう!!