今日は東進板野博行先生の特別公開授業がありました。(2月2日木曜日)
今日は高校部で板野博行先生の国語の特別公開授業がありました。
楽しくてためになる授業に5Fの大ホールは熱気にあふれていました。
□■ 小学4年生
国 語:論理的思考
宿 題:論理問題
小6生は四谷大塚を卒業して、ハイブリッドコース、中学準備コースに行きました。
次回も頑張ろう!
TOPページ > 四谷大塚ブログ
今日は高校部で板野博行先生の国語の特別公開授業がありました。
楽しくてためになる授業に5Fの大ホールは熱気にあふれていました。
□■ 小学4年生
国 語:論理的思考
宿 題:論理問題
小6生は四谷大塚を卒業して、ハイブリッドコース、中学準備コースに行きました。
次回も頑張ろう!
インフルエンザが猛威を振るっています。塾でもインフルエンザで欠席するとの電話が毎日何件もかかってきます。
全国で感染者は160万人を超え、徳島県は警戒レベル17県のうちに入っています!
塾でも加湿器やプラズマクラスター、殺菌消毒液の設置などでウィルス対策をしていますが、爆発的な流行の前では、「はかない抵抗」と感じてしまいそうになりますが、「いやいや、対策しないよりは絶対したほうが良い。」と信じてできる限りの対策を試行錯誤しています。
皆さんも自分でできることは実践しましょう。まずは、うがいと石鹸での手洗いを実行しましょう。抗菌マスクや抗菌グッズも有効でしょう。人ごみにもできるだけ出ないようにし、可能ならインフルエンザワクチンをうちましょう(実はこれが一番有効らしい・・・)。抵抗するだけ抵抗してインフルエンザになってしまったら、早めに病院に行って安静に寝ていましょう。そして、1週間は他の人にうつさないために外に出るのはやめましょう。インフルエンザは熱が下がり体調が戻ったように見えた時にも菌をばらまいているそうです。これはほかの人への礼儀です。自分がインフルエンザにかからないように努力するのと同じように他の人がかからないように協力しましょう。
今日で小2の授業は終わりました。
来週からは小3の授業が始まります。
週に2回(火曜日と金曜日)なので、間違えないようにしてください。
2月7日(火)が国語で、2月10日(金)が算数です。
□■ 小学2年生 リトルクラス
算 数:分数
宿 題:小2の「算数の力」仕上げ
※まだやっていないところがある生徒はできるだけやってみましょう。
途中から入塾してやるところが多すぎる場合には苦手な単元だけでもいいですよ。
明日も頑張りましょう!!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | 3月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |