資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  四谷大塚ブログ

塾の前の道での乗り降りについてのお願い(10月17日)

以前より塾の前の通りでの乗り降りをご遠慮ねがっていますが、
近頃、近隣の方からご指摘をいただくようになり、
今一度、皆様にお願い致します。

前の通りは交通量も多く、交通渋滞を招くだけではなく、
乗り降りしている生徒が危険にさらされています。

また、近頃塾の前の道の駐停車禁止の取り締まりが厳しくなっていますが、
警察が危険と判断したためだと理解しています。

このことを真摯に受け止め、塾前での駐停車禁止を徹底していただきたく、
お願いいたします。

本日の授業です。

◇◆◇ 小学1年生 リトルクラス

さんすう:ひきざん(2)文章題

しゅくだい:おつかいでたいせつなことはなに?

おとうさん、おかあさんにきいて、

ノートにかいてみよう。

こくご:はんたいことば

しゅくだい:P64~65

◇◆◇ 新小学4年生 CBAクラス

算   数:第7回小数(2)

宿   題:予習シリーズのこり、計算、演習問題集第7回、2014年統一テスト

◆◇◆ 新小学6年生 SCBAクラス

算   数:過去問演習 日本女子大学附属中 H22年

宿   題:予習シリーズ下巻(来週月曜まで) 入実(来週月曜まで)

入試過去問3つ以上(木曜まで)

国   語:物語・小説(3)「少年時代」

宿   題:~P82、漢字直し

明日も頑張ろう!

全国統一小学生テストはどこで受けても同じというわけではありません!(10月15日)

全国統一小学生テストまで、あと半月になりました。

今回の徳島第一ゼミでの受験は前回を上回る人数に達しています。

ありがとうございます。

人数は多い方が受験の雰囲気も盛り上がるので、嬉しい限りです。

第一未来館の収容人数はかなりありますが、あと僅かで定員に達してしまいます。

お知り合いの方が参加を希望しておいでの時はお早目のお申し込みをおすすめください。

全国統一小学生テストはどこで受けても同じというわけではありません。

ただ、受験するだけの会場と、当塾のようにオプションが充実している会場があります。

以下に「全国統一小学生テスト」の詳細を再再掲載します。

<全国統一小学生テストのお知らせ>

全国統一小学生テストは私学が実施するテストとしては全国最大規模の小学生テストです。

12万人以上が受験しますので、全国での自分の学力を把握できます。

また、毎年6月と11月に実施されますので、継続して受験すると自分の学力の経緯が
明確にわかるのも嬉しいですね。
今回のテスト日は11月3日(木・祝)で、
小1~小6の生徒が無料で受験できます。

徳島第一ゼミグループは第1回から今回19回まで
すべての全国統一小学生テストを実施しています。

これは、徳島では当塾だけです。
テスト本番以外にも以下の全てのオプションを(無料で)実施しています。

(1)対策授業

本番のテストに備えて、心構えや全国統一小学生テストの意義を生徒に説明します。

また、テストの過去問を実際に解いてみて四谷大塚の教師が解説するので、本番であわてません。

(2)全国統一小学生テスト本番

どのテスト会場で受けてもテスト用紙の内容は同じです。

しかし、テスト会場ごとに雰囲気はかなり異なります。

当塾では、試験前の口上、試験中の緊張感の維持など受験の心構え、試験の厳しさを生徒たちに伝えています。

(3)見直し勉強会

試験が終わった後、日を変えて「見直し勉強会」で本番で出題された問題の解説授業を実施します。

受けっぱなしではせっかく受験し、説明・解説が最もインプットされやすいチャンスを逃してしまうことになります。

(4)保護者説明会

試験当日の保護者様の待ち時間に保護者説明会を実施しています。

内容は全国統一小学生テストのご説明、当塾の取り組みなどの他、
文科省が進めている、新教育改革の勉強会など、保護者様への情報発信にも力を入れています。

当塾の塾生は全員受験手続をとっていますので、申込の必要はありません。

本日の授業です。

■□ 小6難関校対策

算   数:早稲田実業 H19年

宿   題:見直し

□■ 小学5年生 理科・社会

理   科:第7回 物の燃焼

宿   題:第6回予習シリーズ残り、演習問題集、スぺプリ

社   会:第7回室町時代

宿   題:第7回 予習シリーズ、演習問題集

■□ 小学6年生 理科・社会

理   科:久留米大学附設中 H22年

宿   題:見直し、難関校対策下巻、入実、スぺプリ(天体)

自宅でも過去問をやり続けてください

社   会:公民(平和主義)東海大附属中H27:26

宿   題:成城中×3、予習シリーズ、入実

予習シリーズ(合不合回)、スぺプリ地理・歴史

次回も頑張ろう!

文科省の教育改革に沿った授業を試しています(10月14日)

文科省の教育改革で高校・大学の教育が大きく変わろうとしています。

生徒・保護者様にとって具体的で分かりやすい影響は、センター試験が廃止され、新タイプの試験が
導入されることではないでしょうか。

徳島第一ゼミグループは一昨年から研究を始め、今年には新試験対策本部を設置しました。

まだ未定な部分も多々ある改革ですが、文科省が狙っている方向性はわかってきました。
私たちは私塾ですので、比較的容易に新タイプの授業を試すことができます。

実践せずに新しい方向性を探ることが出来ませんので、
私たちはいろいろなことを試し始めています。

例えば、「英語村短期留学」「英検対策講座」「子どものための社会人講座」
「夏休みのアクティブラーニング授業」「通常授業の一部にアクティブラーニングを導入する」

まだまだ、目論んでいることがたくさんありますが、それは企業秘密です(汗)

人間も歳を取ると慣れ親しんだ形に執着したくなりますが、
教育にはchangeが必要です。古きを認めつつも、新しきを求めなければなりません。

私達は何歳になってもワクワク・ドキドキしていたいと思っています。
本日の授業です。

■□ 小学3年生 ジュニアクラス

国   語:第6回 説明文

統一テスト過去問算・国(2015年)

宿   題:予習シリーズ⑥残り、演習問題集⑥

ホームワーク 10/20まで

□■ 小学5年生 CBAクラス

算   数:第6回 速さと比(1)後半

宿   題:予習シリーズ練習残り、

演習問題集、スぺプリ(週テスト過去問)

国   語:助動詞1

宿   題:予習シリーズ発展

次回も頑張ろう!