2月の目標 (2月28日 水曜日)
早いもので今日で2月も終わりです。
みなさん2月の目標は達成できましたか?
まだできていない人は今日一日頑張りましょう。
目標達成にこだわって頑張ることができたなら、それは明日につながることでしょう。
TOPページ > 高校部ブログ
早いもので今日で2月も終わりです。
みなさん2月の目標は達成できましたか?
まだできていない人は今日一日頑張りましょう。
目標達成にこだわって頑張ることができたなら、それは明日につながることでしょう。
皆さんも気づいていると思いますが、1Fを工事しています。
そして、ほぼ完成。
トイレはすでに利用可。教室は後は黒板や机を入れる段階です。
教室なので、メインで利用するのは小学生と中学生です。
記念すべき初授業はどこのクラスになるのか??
そんな事を考えている人もいるかもしれません・・・
実は、昨日グループミーティングで使ってしまいました。
普段は5Fなのですが模試で使っていたため、急遽利用させていただきました。
普段は机と椅子。今回は床の上。
やっている内容は同じでも、環境が変わればなぜか新鮮な気持ちになります。
同じ事を同じようにやり続けることも重要ですが、少し違ったやり方を取り入れることも必要なように感じられました。
とまとめましたが、言いたいことは
「一番乗りは我々です。」
明日は、いよいよ国公立大学の前期試験ですね。
今日一日、まだまだ時間はあるので今までやってきたことの振り返りをしてくださいね。そして、今発揮出来る力をすべて出し切って、合格を勝ち取ってきてください。
当日の朝、慌てないように持ち物の準備はもちろん、試験時間や試験会場までのアクセスも確認しておくことも忘れずに。
徳島から先生達も応援してます!!
精一杯の君になれ!!
皆、同じ世界に住んでいそうですが、人それぞれで異なった世界があるようです。
基本がまだまだだと言う、勉強が得意な人。
基本は出来るけど問題が解けないと言う人。
テスト範囲の勉強がテスト期間前には終わっている生徒。
「そんなにテスト勉強していませんが、いつも通りです。」
テスト範囲の勉強をテスト期間から開始し、テスト前に一気に詰め込む生徒。
「頑張ったんですが、テスト範囲広すぎです。」
同じ事をするにしても人それぞれ。考え方・取り組み方が全然違います。
まるで、全く別のことをしているかの如く異なります。
これが普通だと思っていたことが、普通ではないことも多々あります。
今の自分を変えたいならば、今の世界から一歩踏み出して別の世界を見てみましょう。
参考になる世界は、身近に多数ありますよ。
昨日に引き続き、「ガンバル」について。
「長い時間机に向かう」=「勉強を頑張る」と思っていませんか。
どれだけ勉強を長い時間かけてやっても、なかなか成績が上がらない・・・。
よく聞く話です。
間違ったフォームで泳ぐ練習をいくらやったところで、速く泳げるはずがありません。
勉強も同様に、「正しいやり方」というものが存在します。
そして厄介なことに、その「正しいやり方」は、人によって違います。
用語を覚えるにしても、書いて覚える人、声に出して覚える人、ひたすら読んで覚える人、色々です。
問題集にしても、その人のレベルによってやるべきものは色々です。
林修先生は「勉強とは、自分に合う勉強法を見つけることだ」と授業の中でお話していますが、本当にその通りだと思います。
正しい勉強法を自力で見つけられた人は、そのまま努力を続けてください。
しかし自分に合う勉強法が見つけられない人、もっとはっきり言うと成績が上がらない人は、たくさん相談してください。
成績が伸びないやり方で、いくら勉強時間をこなしても、はっきり言って成績は上がりませんよ。
そんなものは努力でも何でもないと、個人的に思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | 3月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |