買い物をする太朗君(11月28日火曜日)
※消費税はスルーしています。
問)A店での話し
太朗君は鉛筆を買いにA店に行きました。
鉛筆一本30円です。3本買いました。
太朗君はいくら支払いますか??
答) 90円です。
問)B店での話し
ノートの売値は一冊100円です。
メーカーは卸値をノート1冊当たり20円の利益が出る設定をして卸売業者に販売しています。
しかし卸売業者は大量に仕入れた為、メーカーの卸値が通常より10%安くなりました。
希望小売価格はノート一冊90円です。
卸売業者は仕入れ値が10%安くなったので、卸値を5%安くしました。
B店としては卸業者からの仕入れ値から30円の利益が欲しくノートの値段を設定しました。
その店で太朗君はノートを3冊買いました。
太朗君はいくら支払いますか??
数学や物理で公式を覚えていても成績上がらない皆さん。
演習問題をしてもなかなか成績が上がらない皆さん。
言葉の意味は分かってますか?
意味の分からない計算していませんか??
一つひとつの式に意味がありますよ。
とりあえず、出てきた数字をとりあえず計算しました・・・は、時間の無駄です。
ちなみに、上の答えは
300円です。
売値×冊数です。
模試のご案内(11月27日月曜日)
12月17日にセンター試験本番レベル模試の受付中です。
今回から、後日受験・欠席者に対する部分で、変更があります。
詳細は、掲示を見てください。
見てませんは、知りません。
お気をつけ下さい。
センター試験まで残り48日
12月まであとわずかになり、2017年も刻々と終わりに近づいています。冬休みをむかえ、大晦日・お正月・初詣とイベント事が続きますが、高3生はセンター試験まで残り48日まで迫ってきました。
今日も高3生はセンタープレテストを受験しています。前回の模試より点数が上がって自信をつける人、反対に下がって落ち込む人それぞれ状況は違うかもしれませんが、一喜一憂しても成績は変わりません。そして、受験の日程もかわることはありません。だからこそ、合格通知をもらうまで一日一日自分がやるべきことを精一杯やってください。
残りわずかの日数しかありません。悔いのないように、過去を振り返らずに前を向いてやりきって下さい!!
模試の復習(11月24日 金曜日)
昨日は「第4回 11月 難関大・有名大本番レベル記述模試」がありました。
模試を受けた後に、ある生徒が
「前にやったことのある問題に似ていたけど、結局できなかった。あのとき、ちゃんと復習しておけばよかった。」と言っていました。
テストで見たことのある問題が解けないのは本当に悔しいですよね。
過去問演習など、一度やってミスした問題は復習しましょう。
センター試験本番まであと50日。
悔いのないよう、今日も全力で頑張りましょう。
模試の案内(11月21日火曜日)
今週の木曜日は、難関・有名大本番レベル模試です。
木曜日に開催ですのでお間違えないように。
5階で開催しますので、3・4階は通常通り開いてます。
朝から開いてます。