資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
メニュー

小学生から大学受験まで、徳島の塾でトップレベルの高い合格実績!わが子のように育て、合格へ導きます

徳島第一ゼミグループ
0120-17-3759

TOPページ >  小中学部ゼミブログ

徳島の基礎学力テスト①(9月15日金曜日)

徳島県の基礎学力テストは、公立高校入試にとって重要なテストとなります。

徳島第一ゼミでは、学力向上はもちろん入試に向かう意識の向上と本質を指導しています。

今回、全国で活躍されている東進数学科の山之内先生をお呼びして、無料の特別公開授業を実施いたします。

この機会にぜひ!数学の奥深さ面白さを体験してみませんか。

aaa

附属中では定期テスト(前期期末)が始まりました!(9月13日水曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

今日から表題の通り、附属では前期期末テストが始まりした。附属中では3学期生ではなく、前期と後期になっているので、テストの回数は相対的に少なくなりますが、その分一回あたりのテスト範囲は各教科ともに広くなります。そのため、日頃から少しずつ復習をしておかなければ、いざテスト本番となった時に、余計に大変なことになりますね。これは3学期制であっても、中間テストがない中学校では同様の事が言えるとも思います。

学校・部活・塾と、日頃の生活リズムのバランスを整えて、学校での勉強をすすめつつ、部活で心身を鍛えるということは大切ですが、塾でも総合して各教科の先取り勉強を進めています。普段から少しずつ先取りを進めていくことで、学習理解が深まりますし、自分で復習をするときにその内容を理解しやすく、またより重要な箇所を把握しながら見直しをするということもしやすくなります。定期テストのためでなく、自分自身の中学生活をより充実させるため、学校・部活・塾などの生活バランスもしっかり考えておきましょう。

中学受験の最終局面(9月12日・火曜日)

中学受験を控えている小学生にとっては、いよいよ受験直前期となってきました。

徳島第一ゼミの皆さんも、最近は目の色が変わったように勉強にはげんでいますね。

勉強時間は明らかに向上し、また集中力も増してきたように思います。

とても前向きに、主体的に、勉強に取り組んでおり、私たち教師も本当に誇らしく感じます。

しかし個人面談でよく聞かれるのが、「この直前期は何を、どのように、勉強すればいいのか?」ということです。

もちろん学習内容や取り組む問題レベルは人によって違うわけですが、最低限必ず取り組んでもらいたいことを紹介します。

 

①基本の総チェックを行う

今までに学んできた基本事項はすべて頭に入っているでしょうか?

問題をたくさん解きたくなるところですが、基礎基本の徹底がまだ終わっていない人は、早急に基本の総チェックに取り組みましょう。

新しい教材や参考書を買う必要はありません。

塾の教材や学校の教科書などを使って、基本を頭に叩き込みましょう。

 

②基本問題をやり直す

徳島県内の入試では、応用レベルの難しい問題はさほど出題はされません。

基本レベルの問題をいかに落とさずに正解できるかが、カギとなります。

今までに間違えてきた基本問題を重点的に見直し、確実に理解して正解できるまで解き直しましょう。

 

③過去問を徹底的に演習する

最後の総仕上げに絶対に必須なのが、過去問演習です。

問題の傾向や配点、必須内容は、学校ごとに特徴があります。

受験する学校の問題分析をしっかりと読み込んで、最低10年分の過去問を満点が取れるまで何度もやり直しましょう。

 

ここにあげているのは、あくまでもほんの一例です。

学習すべき内容は、もちろん学力によって違います。

もしどんなふうに勉強すべきか悩んでいるならば、先生たちに相談してくださいね!

いよいよ全国統一小学生テスト申し込みスタート!!(9月11日月曜日)

いよいよ、再びこの時期が来ました!!

年に二回の大イベント!!!

全国統一小学生テストの申し込みがスタートしました!!!

是非、皆さんのお友達にも教えてあげてください。

無料で受験できる、自分の学力の全国での位置が分かる貴重なチャンス!!

お見逃しなく!!!

尚、塾生の皆さんはこちらで申し込みをしますので改めてのお申込みは不要です。

全国統一小学生テスト

小学校では運動会、中学校では体育祭や文化祭の時期ですね!(9月10日日曜日)

第一未来館の皆さん、今日も一日よく頑張りました。

今回は、表題にもあります通り、小中学校でのイベント関連についてお話を進めさせていただきます。

多くの小学校では秋の初めごろ、つまりは9月末に運動会があることが多いようです。小学生の皆さんは、a少しずつ涼しくなってきたとはいえ、まだまだ残暑が厳しい時期でもあるので、日頃の体調には気を付けて、思い切り楽しめるよう毎日を過ごしていきましょうね。

また中学生の皆さんは体育祭や文化祭があり、学校での準備や設営も毎日大変ですが、学校での取り組みとして一所懸命に頑張っていきましょう。

9月末にある運動会などには、いくつかは拝見させて頂こうかと思っているので、当日見かけた際にはお声がけ下さいね。